• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなPaPaのブログ一覧

2018年06月04日 イイね!

さり気ない主張

リフトアップした時にSTI リヤサイドアンダースポイラー を見てみました


下からでないと絶対に確認できない場所にSTIエンブレムがさり気なく付いてます

ブランド品は見えないとろこで、さりげなく主張するものですよね

























さり気ない主張は要らないので、もっとお安く!がお客様の真意だと思います(消費者代表
Posted at 2018/06/04 23:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | クルマ
2018年05月05日 イイね!

今年も近場で過ごすGW ~はまぎん こども宇宙科学館編~

今年も近場で過ごすGW ~はまぎん こども宇宙科学館編~ようやく最後のGW日記…今さら感が半端ないですが、途中まで書いて保存していたので、頑張って書き上げるおっさんです(´・ω・`)

今日は子どもの日!
色々とこの日に合わせてイベントとか企画してる施設も多いのカモしれませんね。
我が家も、それにあやかってイベントに参加してみました。
~はまぎん こども宇宙科学館~
はまぎん こども宇宙科学館では、定期的に「星空観察会」を催しています

やはり人気は夏休みの時季の「星空観察会」のようで過去に申し込みを何回か試みましたが、全てあえなく落選

GW中にも行われている事をキャッチして申し込みを行いましたが……



めでたく当選したので行ってまいりましたっ!

今回の観測テーマは「春の大三角を探して、二重星をみよう!」



……

………

二重星って何?(* ゚Д゚)

--Wikipedia より引用--
二重星(にじゅうせい)は地球上から見る恒星が同じ方向に近接して見える物を指す。お互いの星が引力で引き合って軌道を描いている物は「連星」と言う。連星には、実視連星、分光連星、食連星などがある。また、地球から見た方向のみが一致している物を「見かけの二重星」と言う。

つまり肉眼では1つにしか見えないけど、望遠鏡で観測すると2つに見える星の事のようです
珍しいですし、肉眼では観れないので観測のしがいがありそう!


夜の観測に合わせて現地へ向かいますが、想定以上に道が空いてたので、かなり早めに着いちゃいました
空いているコインパーキングに車を突っ込んだ後に近くにあったホームセンターで少しを時間をつぶそうをウロウロ…

目的も無くブラブラしている時にありがちな衝動買い(笑)
前から家で「たこ焼きをやりたいねぇー」と家族で会話していたのですが、偶然にもプレートを見つけてしまったので、その場でお買い上げ

ブラブラと時間を調整して、いよいよ受付けです


閉館後の「はまぎん こども宇宙科学館」のロビーにて、観測に関する説明を受けます
観測に大事なのは、目を夜目にして観測する事だそう
明るい光などは観測を妨げるので、写真撮影やスマフォを見る等は控えるよう注意されます


撮影ができないので観測イメージを公式HPより拝借
写真の観測している子どももやっていますが、望遠鏡を覗く際は片目を瞑るのでは無く、片手で抑えて覗くと視力を妨げないそうです
※視力検査でも同様ですね、片目を塞ぐ形で検査します


実際に観測した星のイメージは、こんな感じです
※ネットの海より拝借しました

実際はもう少し遠くに見えますが、はっきりと二連星を確認する事ができます
この日は二種類の二重星を観測させてもらえました

観測そのものは数分で終わりますが、珍しいものを見れて息子も満足したようです



週末の夜は、さっそく買ったたこ焼きプレートでタコパーやっちゃいました(笑)


Posted at 2018/05/20 15:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 暮らし/家族
2018年05月04日 イイね!

今年も近場で過ごすGW ~東京サマーランド編~

今年も近場で過ごすGW ~東京サマーランド編~GWロスで魂を抜かれてしまい、GW明けは全く仕事が手に付かないおっさんです(´・ω・`)
そんな気分の中、楽しかったGWを振り返ります

長いGWもいよいよ後半!
でも、天気が崩れるカモ予報だったので屋内でも楽しめる処にお出かけ計画してみました
~東京サマーランド~

今日は息子の友達を誘って男3人で東京サマーランドへ
オフシーズンでも東京サマーランドは屋内プールで営業していて、GW中は入園料もリーズナブル!
屋内プールは常夏気温。だらしない体を隠すためのラッシュガードを羽織ってましたが暑くて脱ぐくらい

プール遊びだと、お友達同士の方が楽しめるようです
今回の私は、ほぼ荷物番しつつ「みんカラ」やってました(笑)


開園と同時でこの人出


もう少し空いてるかな?
とも思いましたがGWをサマーランドで楽しもうと考えているファミリーが沢山いて東京サマーランドの人気を伺わせます
昼には写真の状態から、さらに所狭しとレジャーシートがビッチリに(笑)

子ども達は波のプールの時間に列に並んでみたり、スライダーやってみたりと思い思いにプールを堪能
私も少しだけプールに入って楽しんでみましたが子ども達の体力にはついていけませんね(汗)


この日の夜は家族3人で地元のダイニングバーに行って夕食です
夜はお酒&プール疲れもあって早々に就寝となりました(。-ω-。)
Posted at 2018/05/12 11:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 暮らし/家族
2018年05月02日 イイね!

今年も近場で過ごすGW ~日産スタジアム編~

今年も近場で過ごすGW ~日産スタジアム編~どうも、おっさんです(´・ω・`)
とっくに世間様のGWは終わっているのにGWのブログを上げてますが、気にしないようにします←オイ

GWの前半・後半を分かつ1日と2日。
普通に学校に行って、今日は何も無いと油断しているはずの息子を楽しませるためのサプライズを用意

~J1リーグ 横浜FM vs 磐田~
息子がサッカーを習っているので当然のようにJリーグファン
これまでJ3、J2の試合は観戦していますが、息子がファンであるJ1 横浜F・マリノス戦の観戦はしていませんでした。

先日にJ2 横浜FC戦を観戦した際に、今度は横浜F・マリノス戦を観たい!
と熱望されていたので、その願いを時季外れのパパサンタが叶えてあげる事にします!


学校から帰宅した息子に購入していたチケットを見せると、ヤベーヤベーを連呼
あげくに謎の踊りを始めるハイテンション
お父さんには何がヤベーのか解りませんが、喜んでいるのは解ったのでサプライズ成功です(笑)


チケットを見せたら何時に行くの!まだなの!と息子が五月蝿いので、早々にスタジアムへS4で向かう事にします。
事前に調べて屋根付き&空いてる駐車場へ←ココ重要
S4を預けて徒歩で日産スタジアムへ向かいます

スタジアムに到着したらグッズ買いたい!と息子が目をキラキラ!
露天のグッズ屋も良いですが、サプライズはまだ続きます


スタジアムに併設されているオフィシャルショップ トリコロールワンへ
ここでユニフォーム&タオルマフラーを購入

息子が着たユニフォームを見てふと思ふ…

ユニフォームカラーがブルーだな…ブルーといえばスバルもだな
NISSANか…SUBARUのブルーTシャツを着て応援してもネタで許してもらえそうだ…
という囁きが聞こえましたが振り払いました(;´Д`)


流石に古参J1チーム マリノスのメインスタジアムです
ひろ~~~~~~い&でか~~~~~~い
写真だと空いているように見えますが7階まである巨大な建物のせいです


キックオフ前は照明を落としての演出やら、選手紹介で観客を楽しませてくれます
スタジアムを見学したりスタジアム前の催しを見ていたら、あっという間にキックオフ時間が迫り試合開始


Jリーグ元年以来に、J1リーグの試合を観戦しましたがJリーグのプロレベルが上がった事が素人目でもよく解ります
元年の時とは明らかに内容のレベルが違い、強くなったな日本…ってのを感じる事ができました

今回の試合は稀に見る荒れた試合でしたが息子は残念がる事もなく、次も観たいと喜んでいたので良かったです
ただ、マリノス…乱闘のおかげで話題がそれたけど試合になってなかったよ…
もっと頑張っておくれ!(切望
Posted at 2018/05/08 22:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | スポーツ
2018年04月30日 イイね!

今年も近場で過ごすGW ~富士山プチ一周編~

今年も近場で過ごすGW ~富士山プチ一周編~お休みとなったGWでも遅筆癖が直らないおっさんです(´・ω・`)

実は以前より「富士芝桜まつり」が気になっていて、GWを休めたら足を運んでみたいな~と考えていて、せっかくなので今回、行ってきました。

~富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり)~

事前にあれこれと調べると大混雑となりそうなので早朝から出発し、開園直後の8時過ぎに駐車場へ滑りこんで見学してきました
敷地が広いので混雑している様子はありませんが、早朝からかなりの人出です(笑)


敷地全体では七分咲きくらいでしょうか?
1~2週間後だと、もっと迫力ある芝桜が楽しめそうな感じでしたが、今日でも十分に楽しめます。


富士山を模った「ミニ芝桜富士」
残念な事に花が疎らですが、満開だと美しい紅富士となりそうですね


この1枚を家で養生している妻にLINEで送ったら「写真の奥のさくら団子が気になる」と返信が…
コメントするとこ、そこなの!?って思いましたがお土産ブースで、ちゃんと買って帰りました(笑)


会場には芝桜以外にも色々な花が植えられていて愉しむ事ができます
息子はマイナスイオンが一杯だね~と
※マイナスイオンの意味を知っているかは疑わしいですが…

ちなみに私は花を愛でるのは好きですが、花の名前はたんぽぽ、チューリップ、バラ位しか覚えていない駄目人間(;´Д`)
一応、HPで植えられている花の名前と写真を確認しましたが覚えきれません…
いいんです美しさに名前は関係ないんで


会場では「富士山うまいものフェスタ」が開催されていて、早朝出発で朝ごはんを食べていなかった事もあり「吉田のうどん(さくら肉)」を頂きました

小腹も満たせた事ですので10時過ぎに会場を後にしようと出口へ向かいますが…
出入り口の前の道路は会場を先頭に上下共に大渋滞してます(汗)
早起きは三文の得をした事を実感です

~道の駅(朝霧高原)~

小腹を満たした後に甘いものが欲しくなり朝霧高原へ


老若男女に人気な定番のソフトクリームを頂きます


道の駅 朝霧高原とフードパークが併設されているので意外と時間を潰すことができそうです


ここからも見事な富士山を堪能


今日は天候も良くて最高のドライブ日和
心なしかS4も喜んでいる?カモしれません(笑)

~リベンジ富士山~
朝霧高原を後にし、もうひとつ気になっていた田貫湖へ向かいましたが…
ここキャンパーのめっかなんですね…
どの駐車場もキャンプやBBQを楽しみに来た車で満車状態で入れず
駐車場探しの車が何台も放浪しているのをみて、田貫湖は諦め…

そして向かった先は「富士山 五合目」
五合目迄の冬季制限解除が4月末で行われた事を事前に確認済み

以前に雲海を見ようと上ったものの濃霧で全く見る事ができなかったのでリベンジです

前回と同様に富士山スカイラインをひたすら上ります
スバル車は峠道が似合いますね


富士山を背景に撮りましたが、どこのお山か解らない写真に(笑)
やはり富士山は遠くから眺めるのが一番良いですね


そして肝心な雲海ですが…快晴すぎて全く気配なし(笑)
まぁ、見れる事は運任せなので特にがっかりもせず見晴らしの良い風景を堪能


山肌には雪も残っており半袖の息子は寒そうに思えますが…
この日は意外と寒くなく…昔の富士山は、とんと寒かったイメージが強かったのですが、これも温暖化?の影響なんでしょうかねぇ…


麓に下って富士山とパチリ
良い感じで富士山とS4を納める事ができました


今回、富士山のプチ一周日帰り旅行
最後は川口湖へ上って中央道で帰れば綺麗に富士山を一周できる輪ができると狙っていましたが、時間的に混み始める時間帯になりそうだったのと、助手席の息子も疲れていたので断念して最短ルートでの帰路としました

この日は、ほんと陽気も良くて多くのドライブやツーリングを楽しんでいる車・バイクと擦れ違い楽しく過ごせましたね

Posted at 2018/05/05 14:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 旅行/地域

プロフィール

「@steadydriver さん 早く修理が終わるのを願ってます🥲」
何シテル?   09/15 13:22
Lset update 2017/6/11 Since 2016/04/17 ネットを使っての買い替え情報の収集を契機に「みんカラ」を発見 投稿されてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAG-C GT-S 2017年6月10日納車 若かりし頃に、初代WRXに憧れるものの ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
--2017/6/10追記-- VAGへ乗り換えとなりました。 長年、家族のために働いて ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
レジャー目的で、なんとなく4WDが欲しくなったので買い替えた車。 バブルも弾けて、コスト ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
レジャーに目覚めてしまい、荷物が載せれるワゴンを探してた時に、値引き65万という破格値が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation