• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sam@V&Pのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

シンテーゼ14 壊れる

シンテーゼ14 壊れる昨年の10月に購入しましたelfほシンテーゼ14が壊れました。この靴はバックルとテープで固定する様になっておりますが、テープを引っ張る部分の樹脂製パーツが千切れました。

正常な状態

千切れた部分


千切れたパーツの拡大


結構気に入っていシューズでしたので、こんな短期間に壊れるのは残念です。
次はRSタイチとか別メーカーにするかな。
来月早々にツーリング予定しており、困りました。
壊れたパーツを黒い糸で靴本体に縫い付けてみるかな。
Posted at 2021/10/24 20:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

VTRに乗らなきゃ

VTRに乗らなきゃ今日のセローでの走行は二つの目的あり。1000km到達と昨日、クルマ仲間の方から頂いた24.5cmのオフロード(トライアル)ブーツの試し履き。昨夜少しキツめだが履ける事は確認済み。さて、長時間の使用に耐えうるか。

ブーツのインナーソールを抜いて薄手のソックスにしてみました。昨夜履いた時、足が浮腫んで大きくなったのか、頂いた時(朝)に足を入れた時と比べるとキツイと感じたのです。その効果はありました。7時から15時まで履いてましたが、足つき性が悪化した以外は特に大きな問題なし。

防寒パンツはブーツの中に入りそうにないので外にしてみました。 
*修正 パンツもブーツの中におさまりました。

来週の林道デビューはこのブーツの予定。欲しいブーツはまだ納期未定。

帰宅後、たまにはVTRも乗らなきゃと、🎶ブーツを脱いで🎶 ライディングシューズに履き替えた時にトラブル発生。この件は別途。

久しぶりにVTRに乗ると、先ずこんなにハンドル遠かった? スタートしようとしても前に進みません。
自分の意識以上にクラッチの繋がる位置が遠くて(握りが浅い位置)、半クラにもなってませんでした。少し握ると直ぐクラッチ切れる。握り込んでしまうと中々繋がるまでが遠くなってしまいます。兎に角乗り難い。

帰宅後、クラッチワイヤーを調整して少し位置を修正してマシになりました。緩んでいたようです。

セローの背筋を立てたような乗り方に慣れると、VTRでも前傾の気がする。こんな調子ではCBRが来月6日に復活しても乗れそうにない。

31日はVTRで走り込む事にします。

Posted at 2021/10/24 20:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

セロー 初回点検

セロー 初回点検昨日の時点でセローの走行距離は905km。24日に少し走れば1000km到達なので、来週の予約をしようと昨日オフ会会場から電話すると明日の午後なら空いてますとの事で、即予約。
今朝、いつもよりゆっくりと7時過ぎに家を出て、来週の林道ツーリングの待ち合わせ場所を確認して、また腐道経由でファミマに。そこからお決まりのるり渓谷で休憩。この時点で走行距離は972km。1000kmに届く良さげな場所ないかとマップで確認すると、ファミマまで27kmと分かり、ファミマに戻る事に。
ファミマに到着して直ぐ撮った写真。
1000.1km

オドメーターを見てみると、1001km。

トリップは納車時からリセットしてないのだけど。

まだ点検の時間には早すぎと思っていましたが、ファミマでの旧車、バイク談義や、ポルシェ用馴染みのショップで昼メシ食べたり、ホンダドリームに立ち寄りCBRの修理の予定を確認していると、良い時間になり、YSP到着は2分遅れの13:02でした。

オイルは一つ上のグレードを勧められていましたが、納車時と同じスタンダードで依頼。1時間程で作業終了。作業の説明を受けて帰宅。シフトペダルを少し上にあげて貰うのを依頼するのを忘れてました。自分でやる事にします。

フロントブレーキをかけると、必ずするジーというノイズはそう言うもんらしいから、気にしないようにしようとしたら、帰りの道中は鳴っていたか確認せずでした。来週再確認します。
Posted at 2021/10/24 18:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

旧車談義が…

旧車談義が…ファミマで珍しいクルマに遭遇。



クルマの傍でお二人が話されて居るのに混ぜて貰いました。オーナーの方は当然としても、昨日は岡山国際をジスペケR1000で走っていたと言われるもう一人の方がやたらと詳しい。ここにはバイクで来られたそうですが、そのバイクもそこそこの年季もの。スズキだと思うけれど、私には何だかよく分からない。
リッターバイクは昔とは違い、速い上に乗り易いよと言われてました。私にはリッターは無理ですけどね。

この方は40歳でバイクの免許を取られて、50歳になったのでバイクからクルマに戻ろうかと考えらているそうですが、私か60歳で二輪免許取ったと言うと、驚かれてまだバイクもいけるかもと認識を新たにされておりました。

スカイラインのオーナーの方もニンジャの900Rをお持ちだそうで、今度バイクで来ますと言ってスカイラインを走らせて行かれました。

30分程話してましたが、後半はバイクの話になってました。

50歳ならまだまだバイクもいけますよ。

Posted at 2021/10/24 14:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

クルマの楽しさを再認識 ゆるだらオフ会

クルマの楽しさを再認識 ゆるだらオフ会かなり前からロードスターお仲間からオフ会のお誘いあり。帰りは荷物もあるのでクルマにするしかない。どれで行くか迷いましたが、一月半振りにポルシェで出発。
近畿道経由阪和道、美原北で降りて河内長野、橋本を通って集合地のかつらぎ西PAに到着。30分程すると皆集まり、昼食をゲットして目的地の日高川交流センターへ。阪和道和歌山を過ぎると、工事の影響か白浜にパンダ、楓浜を見に行く人で多いのか渋滞してます。トンネル内でエキゾースノートを奏でながら走ると、ND仲間からは不評でした。ええ音やけどなぁ。往路は168km。










お天気も良く、日高川の水を綺麗で風が冷たい以外は最高でした。

12時からビンゴ大会。
私はプレモル 350x6缶と参加賞のインスタントラーメン5個をゲット。みかん5kgが欲しかった。

帰りはソロで山越えをするつもりなので、一足早く退散。
国道424
国道480
県道115
高野西街道
国道480
京奈和道路
国道371
国道170
国道309
を通り最後は高速にも乗らず府道2号線をひたすら北上。復路は172km。行きは2時間ぐらいでしたが、帰りは5時間かかりました。
楽しかったのは交通量も少なく快走路だった424。
480は狭い箇所も多いのに交通量も多く、もう通る気なし。
久しぶりのクルマでのワインディングでしたが、楽しい事。コーナーさえ安全マージンを十分に取れる速度にすれば、破綻する事などあり得ないポルシェの安定感と、立ち上がり加速。近頃お山遊びはバイクになってましたが、クルマもやっぱり楽しいです。
5時間の間、前の車との距離を取ることとトイレ目的の休憩1回。バイクではこんな長時間の無休憩走行は無理ですね。クルマは楽です。
Posted at 2021/10/24 06:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ

プロフィール

「青空と山が綺麗です。」
何シテル?   08/13 09:25
samです。よろしくお願いします。 定年まで数年残して、アンチエイジングも兼ねて987ケイマン 右6MT購入しました。普段乗りはV60T5SE。 14年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

晴れ間にバイク、雨の日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:21:19
Cayman Fastival the12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 19:27:53
Next step 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 17:21:57

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事故で全損扱いとなったロドスタから乗り換えました。 86/ BRZ なら後期と考えていま ...
ポルシェ 911 823 (ポルシェ 911)
987ケイマンに引き続き2台目のポルシェです。ケイマンの手放しを決断した後、次はと考える ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
普通二輪教習中はCB400SBを購入のつもりでしたが、大して価格の変わらないCBR650 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
名古屋から茨城に単身赴任が決まり、2台目として購入。当時所有のV70とどちらを茨城に持っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation