• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月10日

ホイールとハブの関係

ホイールとハブがセンター出ているとか出ていないとかで思い出したので、
ちょっと公差に関する話です。

軸と穴には規格があります。
JISと海外の規格では若干相違があるかも知れませんが、さほど大きな問題には
ならないでしょう。

では、JIS規格で軸をH7、穴をg6という一般的なはめあい公差を例にします。

ワタシの車を例にしますがハブ径が66.6mmとのことです。

ハブが66.6mmであれば、ホイールのセンター穴も66.6mmです。
しかし、これを両方ともぴったりの作ったら、先ず組み込めません。
組んだとしても、次に取れません。

そこではめあい公差というものが存在します。

66.6mmの軸の範囲は66.6mmより -0.1 ~ -0.29mm
66.6mmの穴の範囲は66.6mmより +0 ~ +0.3mm

最大で0.59mmまで許容されています。
まあ、ギリギリまでにしないので実際は0.3~0.4mmでしょうね。

ホイールを止める際に、良くネジの増し締めは1Gということを言われています。
これはあくまでも増し締めであり、軽く締めてから下に1Gにして、ガシガシ
締めろという意味ではありません。

そもそも、この1Gで締めなさいというのはタイヤが空転して規定トルクで
締められないからでしょう。
リアはブレーキがかかっているので出来ない事ないですが・・・

ではここでどういう状態ならどうなるか。。。


本来は上記の様にセンターでバッチリ止められればベストです。



では釣り上げたまま止めた場合です。

タイヤも重力で下がりますので、こんな状態になります。
公差分のガタで偏芯しますね。



では、1Gにして占めた場合は?

こんな感じで、逆に偏芯します。



じゃあどっちが良いのか?
はめあい公差は、これくらいは致し方ないということです。
もっと公差を厳しくすれば良いんでしょうけど、そうすると組めないです。
というか組めますが、かなり難易度高いです。
機械屋さんなら、この意味が良く解ると思います。
ベアリングはめ込むのってテクニック要りますよね~
それがホイールだとしたら・・・考えただけでもイライラします。

では1Gで増し締めしろというのはどういう事か。
ホイールをハブに入れて5本のネジで固定します。
しかし、ホイールとハブには公差分のガタがあり、斜めに仮固定されたまま
1Gで増し締めしたら1Gがタイヤにかかっている分ホイールとハブの斜めが
解消されないまま固定されます。
そうなると走るとブレブレですね。

ではどうすれば良いか。
良いのは釣り上げた状態のまま増し締めまで出来れば良いでしょうね。
ただこれは困難なので増し締めは、1Gで良いと思います。

重要なのは、仮締めです。
良くインパクトとかで楽しようとして締めてる人いますが、あれはお勧め
しません。
インパクトの性能のもよりますが仮に100Nmがリミットだとして、1本ずつ
それで締めて行ったら、ホイールが斜めに固定されるかも知れないからです。

丁寧な締め方は、5本のネジを入れたらレンチの棒だけを手で持って5本を
対角ずつ手の力だけでちょっとずつ締めて行きます。
5本締めた後に再度始めに締めたネジを手で締めると、締まります。
それを同様に対角で5ヶ所締めます。
3度これを行います。

1回目で締めて2回目でまだ手で締まるということは、カタカタしながら
止まっているということです。
3回くらいすれば、もう手でしまらないでしょうね。

それからトルクレンチで規定トルク130Nmだとしたら100Nmくらいに
設定して、これもいきなり100Nmでなく加減しながら均等に締めます。
ある程度締めるとタイヤが空転して締められなくなるでしょう。
そうなったら、車をちょっとだけ下げます。
完全1Gでなのタイヤが路面に接地するくらい。
タイヤが空転しないのが目的です。
ここで100Nmで均等に締めます。
そして最後に1Gにして130Nmで締めます。
100Nmも締めていれば、そうそうずれることはないです。
あくまでも丁寧にネジを均等に締めた場合ですが。
130Nmは完全1Gでなく空転しない時にやってもいいですけどね。

ということで何故1Gで締めなければいけないのか?
この本当の意味を解ってない人がいるかと思いますので、参考までに。

まあ機械屋としては、これは常識ですよね。
装置物に比べれば、エンジン内部を除いては車なんてかなりラフに
作られていますし。
あくまでも一般的な取付部分に関してです。

後、カチカチタイプのトルクレンチは、1度だけ「カチッ」ですからね。
2,3回やる人いますが、あれは間違いです。
走行して増し締め確認でも、同じ設定でやってはいけません。
増し締め確認なら130Nmが規定なら120Nm程度でやりましょう。
ネジが緩んでいる時は、めっちゃ緩むので直ぐわかります。
因みに130Nmで規定されていたとして120Nmしか締めなくても、早々
緩むことはないです。
120Nmって、かなりの力ですからね。

トルクレンチも、デジタルとかバネ式のトルク量が見れるものが本来
良いんですけどね。
多分、ちゃんとしたプロはそういうの使ってますね。
ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2022/06/10 10:56:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MN-99S タイヤ&ホイールの交換
めちゃカワイさん

GTS 少しだけモディファイ
ぱんちちさん

夏タイヤ用ホイール
BMW_M2_G87さん

BMW G11 ハブエクステンショ ...
あかいけさん

MN-98S ホイールハブ変換アダ ...
めちゃカワイさん

リヤハブオイル漏れ
ミジェットタカさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@きたやま(フリーダムズライ) さん
今度見てみます♪😆
気が付かなかったw」
何シテル?   04/21 21:45
テキトーに緩くやっていきます。 YouTube始めました^_^ https://youtube.com/channel/UCXrk68kONbWM11l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

長良川鵜飼 石金【岐阜県】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 12:20:22
W166 パーキングアクチュエーター交換1669065401 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 07:29:45
ヘッドライト浸水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 20:55:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203から乗り換えました。 C200のガソリン車です。 デザインは、かなり気に入って ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスに乗っています。 W203 C200 セダンです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation