• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

真田信之の街へ行ってみた。

真田信之の街へ行ってみた。GW最終日

真田家長男である真田信之公が治政を行い栄えたという「松代」に行ってきた。

信之の居城松代城(海津城)


上田城に比べると、綺麗にまとまっているが、戦城としては難攻不落の上田城の方が優れていると感じました。

城主の真田邸

広くて立派です。



釘隠しも瀟洒です。

旧樋口家住宅



扇子投げの大会があるとのことで準備していました。
体験させていただきました。
何と2回目で的中。3回目では、投げた扇子が台に載りました(11点)。


旧臼井家表門

松代藩、文武学校
信之公の治政の基本は文武両道!

実際に利用しております。

右側が学校で、左側が役場の機能を果たしていたようです。

ここにも武将隊が・・・女性は、信之公の正室小松姫とのこと。

学校部分。広いです。

弓術練習場

必ず、殿の席があります。
殿様も、きちんと配下の練習を見守っていたことがわかります。

蕎麦と味噌とろろめしを食べて、

源泉かけ流しの「松代温泉」に立ち寄ってから帰りました。

お し ま い
Posted at 2017/05/07 19:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城下町 | 旅行/地域
2017年05月06日 イイね!

見積もり

Dが営業開始したので、修理見積に行ってきた。

50を超えたら箱入れ換えの検討かなと思っていたが、30程だったので、修理を依頼した。

来週末頃入庫予定です。

無事なサイドのピンスト外したり、やることがありますね。

また、リップもガタガタなので、外しを依頼するか検討中です。

Posted at 2017/05/06 11:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月05日 イイね!

山間の「はなももの里へ」

山間の「はなももの里へ」GWも残り僅か

車の件で落ち込んでばかりでは仕方がないので、気分転換もかねて余里の「はなももの里」へ行ってきた。

※この時期のここは、「世界中で一番綺麗な2週間!」を標榜しております。


余里の頂上付近
満開です。

朝一で空いているため、いぬこも連れて行きました。


山間の里に、はなももの木が植えられています。地元の高齢者が世話をしているようです。

こんな花です。

1本の木に2種の花(椿)は珍しいとのこと・・

川の上流では、イワナも生息している。

水芭蕉が、こんな場所に・・・
冷たくて綺麗な水のため、イワナも泳いでいました(上流で獲ったイワナとのこと)

余里地区入り口(下部)付近のはなもも
(葉が出ており、ピークは過ぎた感じでした。)

抜けるような青空!


お し ま い


Posted at 2017/05/05 19:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2017年05月03日 イイね!

20年ぶりの”みなとみらい”からの悪夢

20年ぶりの”みなとみらい”からの悪夢31回目の結婚記念日!

20年以上前、横浜に7年勤務していたが、その後行ってないため久しぶりに出かけることにした。

往路のSAで・・・

これが、最後の雄姿になるとは、このときが思いもしなかった・・・。
みなとみらいのシンボル ランドマークタワー
勤務していたころ、できたばかりで、職場の懇親会で訪ねたなぁ。

日本丸
昔はありませんでした。帆を広げることが年に数回あるらしい。帆を広げると綺麗でしょうね!
是非見てみたいと思う。

日本丸とランドマークタワー

絵になります。

汽車道をとおり・・・
(このような遊歩道もありませんでした。)

ツツジも満開です。

観覧車は、昔もあったように思います。夜景が綺麗でしょうね!

結婚式場エントランスの植花

カップヌードルミュージアムへ

朝一は、凄い混雑です。むしろ昼前頃に行った方が、スムーズに見学・体験ができると思う。



まずは、マイカップヌードル体験へ(300円別途かかります。)。
好みのトッピング(4種のみ)、スープ(3種から選択)を選びます。

容器も、自分でデザインします。

つぶれないように、空気を入れた入れ物の中にいれて持ち帰ります。
賞味期限は、1か月とのこと。

次に、世界のヌードルへ
ここも混んでいました。
ハーフサイズが、1つ300円です。うまし。
トムヤムクンと中国牛麺と韓国レーメンを食べました。

インスタントラーメン、カップヌードルの生みの親です。

過去に発売されたカップ麺、即席麺のパッケージが飾ってあります。
懐かしいのもあって、いろいろ思い出します。

カップヌードルミュージアムを後にして、赤レンガ倉庫へ(ここも昔は、単なる倉庫でした。)
Audiの展示車の前でパシャリ!

ちょうど、みなとよこはま祭開催中で、パレード時刻と重なったためか凄い混雑でした。
赤レンガ倉庫の中は、お洒落なテナント店が沢山並んでいます。

パレード見学の人混みの中、山下公園に向かいました。
プロムナード(遊歩道)が整備されており、散歩には丁度良い距離です。

ここは、外せない!

氷川丸、結婚前に行ったり、子供が生まれてから連れて行ったのを思い出しました。

山下公園でパレードが終了するのを待ち(道路を横断できない。)、中華街に向かいました。

歩けないほどの混雑でした。


中華街で、中華料理を堪能して帰路につきました。






これで、お し ま い






にしたかった。










早朝から長距離ドライブ、人混みの中の散策、疲れがたまっていたのでしょうね!


夢の中に誘わわれてしまい・・・・・



がりがりがりという音で気づき・・・・右側が大きな損傷を受けました。

「夢だと思いたい」ので、写真は撮影したくない。


幸い他車を巻き込むこともなく、怪我もなく、走りには影響ありません。


Dが営業再開したら、とりあえず見積もりですが、損傷範囲が広いので・・・束1個なくなるかも・・・


でも、状況的には大事故で死にかかわっていてもおかしくない。

運が良かったというべきでしょうね!




Posted at 2017/05/04 08:25:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 記念日 | 旅行/地域
2017年05月02日 イイね!

北信濃の春(飯山菜の花公園&高山村)を満喫した。

北信濃の春(飯山菜の花公園&高山村)を満喫した。GWの谷間

4月に転勤してきた上司から、「1日、2日は交替で休みましょう!」と言われたこともあり、休みました。

昨晩、どこに行こうか思案。senbonzakuraさんに触発され、美ヶ原高原に星とご来光の撮影も考えたが、GPV予報を見ると、日の出時刻美ヶ原方面のみ雲が沸いている・・・。
(朝5時ころ、やはり曇っていました。)


そこで、満開を迎えた飯山菜の花公園と高山村の枝垂れ桜と滝を見て、温泉に入って来ることとした。
(あれれ、てつげたさんやnaomichiさんのブログでは、枝垂れは既にピーク過ぎだった?それとも、まだ咲いていないだったか記憶が曖昧)

まずは、菜の花公園
予想通り満開でした。また、昨年は散っていた1本桜がかろうじて花が残っていました。

見事に満開です。
(菜の花ではなくて、野沢菜の花らしいです・・・。)



北信5岳も綺麗に見えています。


たっぷり撮影してから高山村へGO!

(実は、高山村は未踏の地でした。山間の丘陵地でワイン葡萄畑がそこかしこにありました。また、山間なのに暗い感じがなくて、扇型に広がっている村でした。)

高山桜祭中でしたが、既に桜はほぼほぼ散っていました。
枝垂れ桜の巨木が5本?あり、有名だということです。
坪井のしだれ桜(ライトアップ機器が設置されていました。)
ほぼほぼ散っていました。

ちょうどお腹が空いたのですが、蕎麦屋はあれど食堂が見当たりません。
温泉で食事ができるのではないかと思い、先に入浴することとしました。
「蕨湯」
ハマーだぁ。
300円で眺めが良くて、なかなか良い風呂でした。(源泉かけ流しではないのが残念!)
お目当ての食堂はなかった~。

お腹が限界に達していたので、隣接している蕎麦屋へ
(毎週火曜日休店と書いてあり、撃沈。「おやき」のお店があったのですが、「おやき」あまり好きじゃないのでスルー

松川渓谷に滝を見に行くことにしました。
八滝
(渓谷に8個の滝があるのかなぁ???)

そして、雷滝へ
ここは見事でした。水量も豊富で至近距離から滝を見れます。

階段を下ります。
滝の裏側を歩けます。
車に超広角レンズとフィッシュアイを置いてきてしまいました。
18mmでは、全景を撮ることができません。また、カメラ用のレインコートも持っていないので、カメラを水滴から守るのに必死です。せっかく持参した三脚は、滝の裏側や向こう岸の展望台にはもっていけませんでした。


滝の真後ろです。

手持ちのため、ブレるのを防ぐのと水滴との闘いでした。


真夏に行けば、きっとメッサ気持ちよさそう。

滝を後にして、

水中のしだれ桜

水の中に写る桜かと思ったら、地区の名前ですね。

北信5岳? 綺麗に見える素敵な村でした。

結局、昼食をとれずに、帰路のコンビニでたべましたとさ。

お し ま い。
Nikon D500
NIKON 16-70mm
sigma 18-300mm
sigma 10-20mm
tokina fisheye 10-17mm




Posted at 2017/05/02 18:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation