
淡路島(北淡/淡路市)ドライブ
昨日5月4日、家族を連れて淡路島北淡地区へドライブに行ってきました。
色々と候補はあったのですが、久しぶりに淡路へ行ってみようとなりました。
四国へ行くのに淡路島の中を通る高速道路(神戸淡路鳴門自動車道)はよく通るのですが、淡路島ドライブは楽しみです。
阪神高速3号神戸線でえらい渋滞にはまりました(>_<) ひぇー
通常なら2時間もあれば余裕で行けるところなんですが、
この日は朝8時に出発し、淡路島ハイウェイオアシスに正午前に到着しました。
道中の阪神高速神戸線にはトイレ休憩といえば神戸の京橋(関西の方なら有名ですよね)ぐらいしかなく朝からちょっときびしかったぁ~(>_<)
ちょっとかすんでいましたが明石大橋を見ながら外でランチタイム♪
淡路島ハイウェイオアシスの出口から下の道に降りて、道の駅や港に寄り道しながらの、のんびりとドライブ開始。
淡路島ってあちこちと大きな公園があるんですね。
今回はひとつも寄りませんでしたが花桟敷が有名らしく、いつか寄ってみたいと思います。
ゴールデンウィークということで島の中もクルマが多く、所々渋滞でした。
淡路島に来たらココはおさえておきたいスポットがあるんです。
「たこせんべいの里」ってご存知でしょうか?
私はココのせんべいが大好きで買いだめしてしまいます。
というか、ここを訪れる人たちって、カゴにどっさり買いだめしている人が多いです。
おいしいですよ♪
観光バスもよく訪れる淡路島でも上位に位置するホットなスポットなんですよ^^
この日も観光客でにぎわっていました。
店内には休憩スペースが設けられ、
コーヒー、水、煎茶がセルフサービスで自由にいただくことができます。
座ってゆっくりできるので結構好きな場所です。
あと、淡路島はたまねぎの産地ですのでたまねぎのお店にも立ち寄りました。
まずボリュームに驚きました(゜o゜)
箱入り、又は、ビニール袋に大量に入ったものを売っているのです。
さすがにスーパーで売っているみたいに3つ4つの少量では売っていません。
大量に買ってもなぁということで、結局たまねぎは買わず、まったく別のものわかめ?こんぶ?を買っていました^^
たこせんべいの里、たまねぎ売店で長居しすぎて、あんまり他をゆっくり周ることできませんでしたが、とりあえず淡路サンセットラインという海岸道路でのんびりと北上。
そして江崎灯台という明治時代にできた結構有名らしい灯台のあるパーキングで休憩しました。
淡路サンセットラインは琵琶湖の湖岸道路(さざなみ街道)を思い出しましたが、海岸道路は走っていて気分よかったです。
とまあ、休憩も十分すぎるくらいとりながらのドライブとなりました^^
島の上のほう(北淡)はゆっくりと周ったことがなかったので新鮮でした。
Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4
Posted at 2007/05/05 22:57:40 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記