• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤタのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

鉾田~大洗

鉾田~大洗

昨日の写真です。






まずは鉾田で




ちょっと買い物を・・と思ったけど
液状化現象で駐車場も店の周りもうねってました
ちなみに店は地盤の悪いところに建てた事もあり
元々そういう対策をしてあったようで、店内は無事でした。



これは鉾田の橋



奥に新しい橋を作っている途中でしたが
今まで使っていた橋は途中崩落
この写真では解りづらいかもしれませんが
このバリケードのトラ模様の上辺りに橋の部分があって
手前の土地がこの高さ分下がっているようです。

こんな感じで道路が隆起したり陥没したり・・
道路から自宅駐車場に入るにも
どうするのか?と思うほどの段差が出来てるところも多かったです。





次は大洗の港です



船はこんな感じでゴロゴロ転がってました



昨日UPしたセブンは 市場近くにあるコンビニ
他にファミマもありましたがやはりこんな感じです

津波は市場を越えて県道を越えた辺りまで来たみたい?
海岸線の辺りしか走ってないので
詳しい事はあまりよくはわかりませんでしたが

市場はこんな感じでした。









最後にこれは
撮影したのは昨日ではないけど
竜ヶ崎市です


県南は瓦が落ちたり塀が崩れたり程度がわりと多いように思ってましたが
こんなところもあったようです。



せっかく茨城にいるんだから
今自分に出来る事を協力させていただいて
今自分にわかる事を
ほんの一部程度なんですが
お知らせさせていただきました


被災された方には心から御見舞い申し上げます
Posted at 2011/03/27 19:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | odekake* | 日記
2011年03月26日 イイね!

大洗

大洗今日は鉾田市の知り合いの家に行き
そのまま北上

今、大洗に行ってきました

絶句です




同じ茨城でも県南のうちの辺りとは大違い


液状化現象で土地はうねって
津波の跡も生々しいです


Posted at 2011/03/26 18:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | odekake* | モブログ
2011年02月04日 イイね!

かねふく

かねふく1月の中ごろ。

相方氏に付合って
某所まで行ってきました~

その時のお話。


なんせ丸1日待機して駐車場で待ってるのも暇なんで
(でも交通の便があまりよろしくない)

午前中は
かねふくの工場でタラコを買ってきました~♪



工場じゃなくてココでも買えます↓

かねふくめんたいパーク

工場見学無料♪ ドリンク無料♪ 試食有り だそうですw
暇だから近いし観にいってみましたが息子爆睡になってしまった為
見学は断念。
販売もあったけど既に工場でお目当ての物は購入済みだったので
チラと覗いて後にしますた~

辛子明太子がやっぱり人気らしいけど
個人的にはたらこが甘くて美味しいです~♪
良かったら行ってみてくらさいw



大洗駅で駅弁買ってまた某所へ戻りました~




関連情報URL : http://mentai-park.com/
Posted at 2011/02/04 10:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | odekake* | 日記
2011年02月04日 イイね!

いつかの家族サービス

いつかの家族サービス今更ですが
お正月の話w

お正月に家族サービスの一環で(笑
水族館に行ってきました~

じぃじ、ばぁば(義父母)のスポンサーつきでした~w

お昼は相方とじぃじは海鮮豪華8点盛り


美味しそうだなぁ~♪
なんて思ってたけどお義母さんから誘われて
茨城に住んでるのに
あんこう鍋を食べた事が無いって事で
それを頼もうということになりました・・・



でも この鍋大きそうなんですけど・・・
2人で大丈夫???

てか息子も爆睡で食べる気配ないし・・

けど大丈夫大丈夫!!って押し切られて
まぁいいかと頼むも・・

出来上がった鍋を取り皿に取り分けても
どこが減ったのかわからないくらい
義父と相方に無理矢理配るも量変わらず(・∀・)


そしたらお義母さんが
「私はもうこれで十分だからあとはヤタちゃん食べて~♪(*´∀`人)ね♥」
って、え?小さい受け皿に1杯だけ?(爆)

相方と2人で「えぇぇぇぇぇ!!!」って・・・ ( ∀ ;( ∀ lil)iilll

天然なんでしょか???
それともそんなに食べると思われてたんだろか???(゚∀゚;)マサカ・・ww
本当にいつも太っ腹というか・・素敵で驚かされます(笑

結局、
息子(相方)が頑張って母の責任取ってくれました(爆)アリガトォ!
肝心の味は・・ 苦しかった事しか思い出せません(´艸`*)




腹ごしらえの後は近くの海浜公園へ~

ここって広すぎて色々見て回る気にはならないけど
小さい子供でも乗れる乗り物とかあって良いですね~

おかげさまで息子大興奮の巻き
大はしゃぎでした~

↑超レアなお宝画像です(笑)
こんなん、なっかなか見れないお宝ショットっすww

〆は観覧車


さすがにメリーゴーランドとか乗る勇気は・・湧きませんでした orz

観覧車も、一周する間
はたして自分がこの小さな箱の中でじっとしている事に耐えられるのか否か?

息子を差し置いて自分との葛藤でしたが(苦笑)
なんとか無事達成ww

義父母含めて親子共々飽きる前に無事帰還する事が出来ました♪

あ~♥楽しかった♪ (゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)




てことで
更新しなかったお正月のお話でしたw
Posted at 2011/02/04 08:59:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | odekake* | 日記
2010年08月09日 イイね!

8/3 (久々の長文)

8/3 (久々の長文)おはようございます


「今月はもう休みが取れないかもしれない。」
と、相方サンが言うので
先週急遽、「鬼うどん」を食べに行ってきましたが・・

そんな話の翌々日、
早速連休が取れる事になり(早っ・笑)

先日の、「鬼」前に寄り道した川原で遊んだ時の息子のはしゃぎ様を見て
息子の笑顔見たさに遥々猪苗代湖めがけてのお出かけが決定しますた~

はい。親ばかですw

今月は出費がかさむ予定なので節約極貧小旅行でしたが楽しかったーっっ p(≧∀≦q )





↑写真のガンダムもどきは福島の
鏡石駅近くのラーメン屋の敷地内?に居るのを発見w
思わず 
「Σ(゚∀゚ノ)ノハッ ネタ発見?!ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ」  てUターンかましちゃいますた(笑

早速近くの駐車場?に車を止めて頭撮w



無事に本日うん回目wwの頭撮も済んだので
空も怪しい雲行きだしまずは目的地の猪苗代湖に向かいました~
何度かこの周辺は来たことあったけど湖水浴で来たのは初めて(・∀・)

空は微妙だけど案外と何とかもつかも~??
なんて着々と準備

私は湖水浴自体が始めてだったので海水浴とは全然雰囲気も違うし
不思議な感じでワクワク(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

結構ファミリーや団体様でバーベキューしつつ、テント張りつつ楽しんでる感じでしたw

肝心の息子はというと・・・
急に決まったので水着無し^^; まぁいーかw ガッツリ泳ぐわけでもなしw
てことでいつものシャツにちょっと大きめのハーフパンツで準備万端


さっ
入ろうか~(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)♪♪

て、水に浸かって遊び始めたら・・雨が降ってきた~~~~~((((((≧Д≦ノ)ノ キャー(゚∀゚;)マジ?!
向こうから雨が降って徐々にこっちに向かってくるのがわかるのーっ
来る、来る、来る、来る・・ キタ―――――(TДT)―――――ッッ て感じ。

で、暫しそのまま濡れる3人。
どーせ濡れてんだから別にかわんないし~
けど結構雨が冷たいので結局パラソルの下に避難しましたが・・
息子が風邪引きそうなので撤退を決意。
「これ絶対に着替え終わったら止んだりするんだよね~」なんて会話しつつ
小ぶりになったのを狙って早々に撤退しました~

ちなみにこの↓浮き輪可愛いよね~子供の浮き輪ってこんなのなんだ~と感心してしまった
足を通す穴が開いていて座れるの。
座ってぷかーと浮くの~
へたれな息子は怖がって泣いとりましたがね^^;


そして案の定、
着替えて車に乗り込む頃には晴れて来ていたのは言うまでもなく(苦笑


その後
朝6時頃?朝食を取って以来何も食べてなく
いい加減お腹も減ったということで14時頃次の目的地に到着しました~

お祭りだったようで、山車の後をついていくと店の前に到着♪

人気のお店なんですね~(゚∀゚)
喜多方ラーメンてことで・・・ んーと。なんつったっけなぁ?

中華そば??

を頂きました♥
名前忘れててアレですけど^^; 美味しかったですw
太麺ですね~。スープは懐かしいようなアッサリした味で美味しい♪
店員さんの対応や心配りも良くて一度はテーブル席についたものの
小さい子供は危ないからと言うことでお座敷席にわざわざ移動させてくれたりしました

そして
ラーメン食べた後はデザートが欲しいでしょう~(゚∀゚)
てことで、通りがかった道の駅でデザートを頂く事に♥♥

と、その前に頭撮♪頭撮♪

またも無事に一仕事終える事が出来たので
心置きなくデザートを頂きました~(・∀・)ニヤニヤ


私が頼んだのは「枝豆」と「どんぐり」♪
シングルもダブルも300円なら、やっぱダブルでしょ~♪♪
ていうか、シングルもダブルも量はかわらず、味が1種類か2種類か?てだけだったの^^;

で、お味の方はというと、
枝豆は個人的には甘いのが苦手な方なので
もう少し甘さ控えめで豆の甘味を味わいたかったなぁ~という印象でしたが

ずんだよりも少し甘さ控えめで食べやすかったです♪
むしろ、ずんだ好きには堪らない味かも!

どんぐりは ナッツの風味が効いていて美味しい!!!
私的には枝豆より相方氏の頼んだトマトより、どんぐりが一番美味しかったーっっ!!

そして息子と2人で食べて良かった~(笑)
量は普通だけどやっぱり私には甘い物が少し多かった~(爆)


そして次の目的地へ向かう途中
桧原湖から磐梯山ゴールドラインを通ったので
途中、まぼろしの滝見学で軽い?腹ごなしww

いや、相方氏は軽くもないか^^;担いでるもんね。 てことでお待ちかねの尻撮w



まぼろしの滝のマイナスイオンで癒されてきました~

車に戻る途中、先を歩いていた相方氏が
「おいおい珍しいモノが見れるよっ写真撮ったら~?(゚∀゚)」 て、待ってるから何かと思ったら・・・

カナブンの交尾(爆)

でも初めてみたww

その後、山湖台という展望台で猪苗代湖を眺めるも雲と湖の境目すらよくわからずの天気
磐梯山は雲が切れて覗けたので磐梯山を撮影してきました~


次の目的地についたのは18時閉店なのに17時すぎ(゚∀゚;)
いやーっっっ!!!!間に合って良かった!!!!!
良かった良かった良かったーーーっっっ!!(ノ∀`;)ほぉぉぉぉ・・・


ここには何としても寄って欲しかったのであります!!
実は以前ここに来た時に買った相方氏のお気に入りのコップを
前日に見事粉砕させていたアテクシ(大汗)

連れてきて貰えなかったらどーしよかと内心どきどきでした。ネ―(;・∀・)(・∀・;)―ッ

そしてずーずーしくもチャッカリ自分のコップも買ってもらっちゃいました♥

相方サンありがとーっ♪♪(・∀・)わーいw


この後温泉を求めて近道をしたら
恐ろしい程の濃霧とひたすら続く砂利道、ガードレールすら途切れがち
落石注意の看板が頻繁にあり鹿に遭遇しつつ対向車が来てもすれ違えないような
というか、対向車も民家も無い山の中の酷道をひたすら走る事になり
民家の明かりを見た時には涙が出ちゃうかと思いました(爆

その後温泉に入り、家を出てほぼ24時間ぶりに無事帰宅。

今回私は混浴ばかりで温泉に入りそこねちゃいましたが
波乱万丈の日帰り旅行も楽しかった~~♪

あまり運転交代も出来なかったので
ほぼ1人で運転してくれた相方サンありがとうございました☆

そして相変わらずの長文レポに最後までお付き合い下さった方々も
ありがとうございました~~m(uu*)m










☆今日のおまけ☆

今朝の目覚ましテレビにアイツが映ってた~~(笑)

ガンダムに似てるけどガンダムではないんだそうで
名前は グレート 
隣のラーメン屋のおじさんが廃材使って作ったそうです
頭がパカッと開いて顔を出せて、夜になると電気がついて光るんだそうですwww
ラーメン屋の売り上げに貢献してないから見学者は0(ゼロ)って言ってたけど
うそうそ!
ラーメン屋の売り上げには貢献していないけど
見学者いるいる!!

ココに(爆)


相方氏の方も良かったらどうぞw
Posted at 2010/08/09 11:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | odekake* | 日記

プロフィール

「久しぶりのお出かけです」
何シテル?   10/12 09:54
ほぼほぼ放置しています。 ネット関係は無理しない事に決めている為 気の向くまま、今楽しいと思う場所に勝手に生息します。 その為やたら更新してみたり ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本家族の通勤用です 通勤に使わない日のお買い物車
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
旦那サンの通勤用 兼 趣味です。私は乗れません
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ご近所用
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
旦那サン通勤用~私は乗れませーんw

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation