• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

車高調か、ダウンサスか?

次なるアップグレードについて妄想が止まらない今日この頃ですが、




やはり、次は車高を何とかもう少し、




そして18インチ化へと繋げようという感じです。




で、




ダウンサス(Ti2000)で簡単に車高を下げるか、




思い切って車高調(タナベ)にするか。




なるべく低予算で…と考えているのですが、




バネレートの高いダウンサスだと車に与える負担も大きくなるし、




乗り心地も損ないたくないので、




車高調の方が自由が利くかなぁ?なんて考えたり。




車高調でも7万円以下で新品が手に入るんですねぇ。




ダウンサスなら4万ぐらいかぁ。。。




非常に悩ましいところです。。。
ブログ一覧 | セレナ ハイウェイスター | クルマ
Posted at 2009/09/26 01:42:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み突入
バーバンさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 3:18
初コメです。

どちらにしても+アライメントで3諭吉要りますよ。

車高調の方が高いですが乗り心地はいいですよ。
コメントへの返答
2009年9月26日 18:59
>★ライオンウッズ★様

コメントありがとうございます。

足回りの工賃は結構高くつきますね…

やはりミニバンなら乗り心地を優先するべきでしょうかね~
2009年9月26日 7:41
ダウンサスの乗り心地は、キャバリエで懲りているのでは?(笑)
コメントへの返答
2009年9月26日 19:01
>mit Z24

キャバリエはTi2000じゃなかったのと、

純正ショックにも問題があったはず(笑)
2009年9月26日 11:46
こんにちは〜

マフラーのお次はサスペンションですか〜?

あまり車高落とし過ぎたら4本出しガリガリ部に

入部しなくちゃいけないんで(笑)気をつけてくださいね〜

またアップ楽しみにしてます。

コメントへの返答
2009年9月26日 19:03
>☆SERENADE☆様

まいど~っす!

☆SERENADE☆さんも車高調入ってましたね~

マフラー交換の時に白いバネをチェックしておきました(笑)

30mmぐらい落とせば十分かな~って感じです。
2009年9月27日 2:16
純正バネを1巻き半切る!!即完成!   ¥0。

トヨタ車ならアドヴォクスですが・・・。     ¥300000~

最善か無か。 ですな。
コメントへの返答
2009年9月27日 19:02
>J yellow様
30万ですか…
黄プリでやっちゃってください(笑)

プロフィール

「装着!」
何シテル?   06/01 15:42
スカイラインクロスオーバーとフェアレディZになりました。 V6が2台になりました。 ひとつまた理想に近付きました。 いつかはあ~んな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイッチ位置の変更①(パネル取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 17:39:30
日産純正アームレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 12:00:18
【内装取外し②】シフトレバー周り〜センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:33:26

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
60th Anniversary Editionのインターカラーです。 選んだ理由は、わ ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
エコカーという時代の流れに逆行し、V6 3.7Lのエンジンを搭載するクーペでもなく、セダ ...
日産 フェアレディZ バナナ🍌ちゃん (日産 フェアレディZ)
オーダー開始と同時に注文しましたが、 ほぼ1年でようやく納車されました。
その他 その他 その他 その他
二代目ノルウェーでの足です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation