• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

残り1ヶ月!!

いよいよ本日で残り1ヶ月となりました。



この1週間は、快適な一人暮らしを満喫しております(笑)



さっき、市内まで買い物に歩いて行って参りましたが、



ホームセンターに、CTEKのバッテリーチャージャーが599NOKで売ってたので、



つい買ってしまいそうになりました。



気をつけないと、



240V仕様でした(笑)



最近のノルウェーは



Tesla Model Xが多いです。



リアドア開けた瞬間に立ち会えないのが残念ですが。



そこらへん走ってる車の10台に1台ぐらいはTesla Model Sってぐらい



Teslaが売れてるんですよね。




※追記:こっちで買うと月々8万円ぐらい(8年ローンですがw)で乗れるみたいです。
免税の規模がかなり違うので、日本の約半額で手に入ります。



鉱物資源だけでなく、水力発電で自国の電力を賄えるノルウェーならでは。



一方、ガソリンはだいたい200円/Lってところですかね。



メジャーな石油メーカーはSTATOILなんですが、



スタンドの名前が昨年の夏ぐらいにCircle Kに変わりました(笑)
こちらのニュース



それにしても、



こちらの経済は好調もいいところです。



それなのに



残業はない(しかも9-16時)



金曜日は14時で帰宅



職場に子供を連れてくるのもOK



日曜日はほぼ全てのお店(スーパー等)がCloseってな感じで



最初は戸惑いましたが、



これって結局



日本の働き方ってやっぱりおかしいんじゃないか?って思うようにすらなってきました(笑)



日本のニュース見てると、



残業時間の制限がどう、とか



プレミアムフライデー、とか。



こちらでは



「残業する」=「それまでサボってたの?」ぐらいの認識ですね。



さっきもニュースサイトのコメント見てたら、



残業しないと生活できない、とかの意見がありましたが、



日本ってそんな国だったんだ、、、って思うようになりました。



もちろん日本のいいところもこちらに来てたくさん思うようになりましたが、



逆に悪いところも見えてしまうのが残念なところですね。



ノルウェーに来て、



本当に素晴らしい経験をしております。



さすが、Better Life Index世界最高の国ですね。(ちなみに日本は全世界平均よりも低い値だそうです)



そして経済だけでなくもう一つ素晴らしいのが、



男女の平等が本当に認識されていること。



女性も男性と同じだけ働く、



つまり



結婚しても、お互い依存しすぎないってことですね。



もちろんパートナーとしてお互いを尊重し合っているんですが、



お互いフルタイムで働いているので財布も別(これ重要w)、



男性だからといって家事をしないわけでもなく、



女性だからといって家に篭っているわけでもない。



私の理想の夫婦像ですね。



基本的に放任主義、別会計を貫いていましたが、



こっちに来てからはさすがに、、、という感じで色々と大変な部分もございました。



奥さんはこっちで何してるの?なんて聞かれて、



何もしてないよ、って答えると、



「はぁ?」「意味わからん」みたいな答えが返ってきます(笑)



日本に帰国したら、また好き勝手な生活が待ってるんで、



こっそりそれを楽しみにしてます(笑)



ってなわけで、



話が完全に違う方向へ脱線してしまいましたが、



残りわずかの海外生活(たぶんこの先2度とないでしょう)を満喫して、



帰国したいと思います。



あ、そうそう



高級車で言えば、



パナメーラもそこそこ走ってますね。



もちろん大衆車では、我らが日産リーフや



KIA SOUL、VW e-golf、Renault ZOEなど(やっぱりEVか)も多いですね。




でも、



ガソリン車も素敵なのがたくさん。



次車候補にも挙がってる、Renault CLIO (ルーテシアですね)や、



Audi A3、



QASHQAIやX-TRAILもよく走ってますよ。



(だいたい日本と変わらない車両価格なのですが、なぜかZ34は日本円にして800万以上の値段っていう不思議)



さすがにセレナは走ってませんが(笑)



日本のミニバンで唯一走ってるのは、エスティマぐらいですね。



以外にこっちはTOYOTA、HONDAはあまり人気ではない模様です。



そういえば、新型のMazda MX-5(ロードスター)を3日前ぐらいに目撃しましたね。



日本車は日産、マツダが優勢な様子。



あとはシトロエン、プジョー、ルノーのフランス勢も頑張ってますね。



一番はやはりドイツ車(VW、Audi、 BMW)が多いです。



メルセデスは不人気ですが、



なぜかアパートに金色のベンツが変なオーラを醸し出して停まってます(笑)



こっちに来て、やっぱり欧州車には影響されてしまいますね。



もちろん日産車が好きですが、



たまには浮気してみるのもいいかもしれませんね。



だって



浮気性ですから(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/26 01:58:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

お金次第
ターボ2018さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年2月26日 7:43
日本は遅れてますから…
自分は1日の仕事を…
決めて…たとえ早く
終わってもその時間に帰ります
でも終わらない時は絶対に
終わりまで帰れないですが
大半は定時です(*≧∀≦*)
滅多に残業はしません。
あ。たまに残業出来ない
場合は1番困りますが
その場合は人を増やします。
その昔に会社の役員の時に
社長から…社員を終わるまで
帰えるなと残業と言われましが
酷いと休みの日まで仕事…
社長は定時…良く休みを…
今はそんな時代じゃないし…
違うなぁ〜て感じに…会社を
辞めて、自分で会社を作りました。
あ。そんな会社は倒産しました。
社員を大事にしないと
誰も居なく成ります。
話は脱線しましたが…
早いおかえりをお待ちしてます。
自分は日本が1番落ち着きます。
コメントへの返答
2017年2月26日 19:39
>NE-YO@米軍さん
ホント、日本は先進国ではなかった、っていうのに気が付かされました。
こちらの人々は、
16時になったらお客さんがいても、もう時間だから帰るって言うし、
休憩時間がきたら、お客さんを待たせる。
それが悪いわけではなく、
客もそれをちゃんと認識してる。
日本だったらクレーマーが暴れまわってるでしょうね(笑)
私も一般的なサラリーマンとは少し違う業種なので、
働き方はある程度自由に組めるはずなので、
帰国したら少しはこちらの習慣を見習った時間の使い方をしたいですね。

周囲が許すかどうか、というのが一番の問題です。

私もやはり落ち着くのは日本でしょうが、
少しずつ世の中が良くなっていくことを期待したいです。

プロフィール

「装着!」
何シテル?   06/01 15:42
スカイラインクロスオーバーとフェアレディZになりました。 V6が2台になりました。 ひとつまた理想に近付きました。 いつかはあ~んな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイッチ位置の変更①(パネル取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 17:39:30
日産純正アームレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 12:00:18
【内装取外し②】シフトレバー周り〜センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:33:26

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
60th Anniversary Editionのインターカラーです。 選んだ理由は、わ ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
エコカーという時代の流れに逆行し、V6 3.7Lのエンジンを搭載するクーペでもなく、セダ ...
日産 フェアレディZ バナナ🍌ちゃん (日産 フェアレディZ)
オーダー開始と同時に注文しましたが、 ほぼ1年でようやく納車されました。
その他 その他 その他 その他
二代目ノルウェーでの足です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation