• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

限界先生のブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

新年早々

正月ボケが治りません。




というか、クリスマスボケ?




ロンドン出張後のクリスマス前から休みに入った私ですが、




まだダラダラしております(笑)




来週から本気出す!w




で、




こっちは特に初売りとかもやってないので




ネットで色々検索。




早速ポチったものは










Babyfaceのバックステップ!





オムライス屋さんじゃないよ(笑)




HPでは在庫限りって書いてあったので




関西にはほとんどないナップスのウェブショップを使って注文。




5%OFFぐらいで買えました。




納期は1〜1ヶ月。




って多分在庫ないから今から製作するのかも。




まぁ帰国までには手に入るので急ぎません。




ヤフオクのバックステップとかも悩みましたが、




ケチって失敗するのも気が引けたので、




思い切って信頼できるメーカーのものを。




AGRASはさすがに高すぎますけど。




これで一応、カスタムに関してはR1000はとりあえずパーツが揃ったかな?という感じです。




リアサスも欲しいけど、とりあえずOH出すつもりです。




車検もあるし、タイヤも換えなきゃいけないので、




そろそろ爆買いは休憩。




でもタイヤの銘柄で悩んでいますが。




せっかくなのでDIABLO SUPER CORSAにしようかと思っていますが、




値段で言えばRS10とかα-14とかの国内メーカーなんですよね。






メッツラーのRACETECもパターンが新しくなったのであまり好きじゃない。





ミシュランのPOWERSPORT evoもパターンがダサい。。。





まだ時間はあるので、じっくり悩みたいと思います。




あとは、タイヤの手組みに挑戦しようか検討中です。




必要なものってビード落としやバランサーぐらいですもんね。




工賃削ってパーツにつぎ込もう(笑)




車検も今回はユーザー車検(初)にします。




バイク屋に持っていく手間考えたら、陸運まで持ってった方が早いし、




バイク屋に頼んでも4万ぐらいかかる(持ち込み車検のほぼ倍)。




整備にしっかり時間を掛けて楽しもうかと思います。




帰国したら本気出す!www
Posted at 2017/01/06 23:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4 | 日記
2016年12月15日 イイね!

キャリパー流用の考察

R1000(K4)にL2以降の純正ブレンボ(スズンボ)を流用しようと目論んでおりますが、



K3-K4のブレーキローターはφ300



そして、



K5以降全てのブレーキローター径はφ310



K5以降にはスズンボ取り付けている方は沢山いらっしゃるようで(たぶんポン付け)



いろいろ調べていると



K3-K4のホイールにはK5以降のローターはPCD他が違うらしく付けられない。



ただし、



K1-K2のローターは付けれるらしい。



そして、このK1-K2のローター径はφ320
(K1-K2のキャリパーは旧型マウント(ラジアルじゃない)ですがね)


まぁ、年式によってスペックがコロコロ変わるっていう、



スーパースポーツにはよくある話。



ということは、



K3-K4にφ320のローターを取り付ければ、



ブレンボも夢じゃない(本物のブレンボを買えば良いって話は置いといて)



まずはこれ。



K3-K4のTOKICOキャリパー





そしてこっちがK5のTOKICOキャリパー




実はパッドは共通なんですが、



キャリパーの脚の長さが違う。



フロントフォークのキャリパーマウント部分は恐らく同じ長さで、



キャリパーの脚でローター径と合わせてるんでしょうね。



だから、



多分脚の長さはK5以降の方が5mm長い。(ローター直径が10mm違うので)




ということは、




K1-K2のφ320ローターをK3-K4に取り付けて




L2以降の純正ブレンボに5mmのスペーサーカラーを履かせてマウントすれば、




K3-K4スズンボ完成ってわけ。





もう一つの根拠としては、海外のgixxer.comってサイトで
(鈴菌の集まりのようなもの?)




K3-K4の純正キャリパーに10mmのスペーサーカラーを履かせて、



K1-K2のφ320ローターを付ければ、ストッピングパワー上がったよ!って写真付きで上がってました。



というわけで、




実際にやってみたいと思うのですが、




実車が手元にない状況(笑)であり、




さすがに今すぐにブレーキローター(約4万×2)




純正スズンボキャリパー(約2万×2) +パッド




を揃える勇気はございません。。。




こないだ約20万円分の純正パーツ揃えたばっかりですし(爆)
↑スカクロ運転席をレカロに替えれる金額やんwww




どなたか、K3-K4乗りでスズンボ流用やってみたい方は『自己責任で』参考にしてみてください(笑)



Posted at 2016/12/15 23:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4 | 日記
2016年12月04日 イイね!

ポチポチ

このところ妄想ばかりしておりましたが、




帰国に備えて(まだ3ヶ月以上先ですがw)




ポチッと。




というか




ポチポチっと。




いや、




ポチポチポチっと。




全てR1000の純正パーツですがね(笑)




レストアに向けて




まずは




Fフォークのインナーチューブ(笑)




片側4万近くもするって




高いなぁ。。。(想定していたよりは安く買えたけど)




そして




油圧クラッチ化に必要なK7の部品(マスターシリンダー含む)




ついでにFブレーキのマスターもK9以降のやつがいいらしいので。




あとはキャリパーのOHに必要な消耗品とかを。





フロントキャリパーのピストンセット、




とある純正パーツリストが掲載されているWebページ(R○n Ayersとかいうウェ○ックでも紹介されてる)を見ると、




K4のキャリパーピストンセットの品番は59100-35850ってなってますが、




これ、パッドですよ。間違えて注文してしまった。




正しくは59100-29810-000ですからね。




キャリパーピストンって高いのね。




1キャリパー分で7000円超えてる。。。




まぁ、おそらく固着してるだろうから、




安全のために交換しますが。




なんだかんだで15万超える買い物をしてしまった(汗




帰国したらやるっきゃないです(笑)
Posted at 2016/12/04 14:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4 | 日記
2016年11月29日 イイね!

バイク覚え書き

車検前:
タイヤ交換
フロントフォークOH&ステムベアリング交換
リアサス交換orOH
前後キャリパー&マスターシリンダーOH
チェーン&スプロケ交換
ホイールハブベアリング交換
エアクリ&プラグ交換

車検後:
ステダン交換
フロントブレーキローター大径化(φ300→320)
L2〜スズンボ
k7純正油圧クラッチ
中華カウル

とりあえず来年の予定はこんなもんですかね?(バイクは)


スカクロはどうしようかなぁー???
というか
バイクにまた時間掛けすぎてスカクロに乗る機会がますます減りそう。。。


Posted at 2016/11/30 06:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4 | 日記
2016年11月11日 イイね!

直4の日、フロントフォークの日

直4の日、フロントフォークの日本日はポッキーの日、


いや、直4の日、フロントフォークの日だそうです。


というわけで、早く乗りたい私の直4の画像を。


このバイク、実はオリジナルカラーなんですよね。


純正はカウルの下側がグレーなんですが、


前オーナーさんがイエローに塗装してあるんです。


ヤ◯オクでこれ見つけた瞬間、


買うしかないやろ!って思い、


速攻でローン組んで買うことに(笑)


当時、まだ学生だったもんで


年末ギリギリで親父に保証人お願いしたり(爆)


それまで乗ってたCB400SF Hyper VTEC spec IIも


タンクやシートカウルを純正の黄色に変えてたんですがね(笑)
Posted at 2016/11/11 20:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4 | 日記

プロフィール

「装着!」
何シテル?   06/01 15:42
スカイラインクロスオーバーとフェアレディZになりました。 V6が2台になりました。 ひとつまた理想に近付きました。 いつかはあ~んな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スイッチ位置の変更①(パネル取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 17:39:30
日産純正アームレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 12:00:18
【内装取外し②】シフトレバー周り〜センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:33:26

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
60th Anniversary Editionのインターカラーです。 選んだ理由は、わ ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
エコカーという時代の流れに逆行し、V6 3.7Lのエンジンを搭載するクーペでもなく、セダ ...
日産 フェアレディZ バナナ🍌ちゃん (日産 フェアレディZ)
オーダー開始と同時に注文しましたが、 ほぼ1年でようやく納車されました。
その他 その他 その他 その他
二代目ノルウェーでの足です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation