• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chachieのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

やっと修理の時間がとれた

やっと修理の時間がとれた随分前の雪が降ったときにDiscくんスタッドレスタイヤも履いてるので相方が乗っていきました。帰ってきて一言「泥よけが片方ブラブラしていたから取っちゃったよ」と。
えっ?見てみるともぎられてました。早速、両方の部品を注文し部品が届いたものの修理する時間がとれず、やっと修理することが出来ました。

折角だからと牽引用のハーネス一式も注文したので、この機会につけてしまおうと

ついでにかなり前にオークションで落札したリヤラダーもつけよう。
ところが車歴と同じで20数年も経っているものなので、まずはサビ落としから始まって下地を塗ってと・・・

これでサビを落として

こうなって、はがれたもの

下地を塗ったところ

この後、塗装をして乾かすところで日が暮れてしまいました。
Posted at 2018/05/30 12:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月26日 イイね!

STC1878 グリーンバルブ交換

STC1878 グリーンバルブ交換夜、運転していてインパネ周りの照明が点いているところ点いていないところがあるのに今更ながら気付きました。←遅すぎる。
 それで取り外してみると小さいバルブが出てきました。この電球をLED化して +・- を気にしながら取り付けるのもいやだなぁなんて思ってしまい、部品取り車のバルブも取り出してみると、これもやはり球切れになっている。壊れるところや消耗するところはやっぱり同じ車種なので一緒だったりもするんだなぁと。で、新たに部品を注文することにしました。ランドローバー乗りには有名な英国四輪駆動車部品販売(http://rangerover.morimori-forest.com/?gclid=CJPWgvaenMwCFQokvQodYUsCyg)
に早速注文をしたところ、もの凄く丁寧に対応していただき、きっとほとんど利益にもならない部品が思ったよりも早く到着しました。早速交換し、これで暗い夜道もオオカミに襲われないで安心になりました。感謝感謝。


Posted at 2018/01/07 10:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

雨だったので

雨だったので雨だったのでyahooオークションで手に入れたグリルガードを取り付けました。ずいぶん前にランクルを乗っていて、そのグリルガードは確かそれだけで15万円ほどした記憶がかすかに残っていたので、今回オークションで手に入れたものが安く手に入れられたのでびっくり。ところが届いた品物を見るとラバー状のもので軽くできたものでした。やはり値段相応と言うことか・・。
まず純正のバンパーを取り外し、そのバンパーに取り付けるようなのですが取り外すのに四苦八苦。ネジ自体がさび付いていて外せない箇所があったりと。何とか取り外し元々バンパーについているガード状のものを外そうと見るとトリクルドライバーがないと外せないようになっていたり。たまたまパソコンの修理で使っていたドライバーセットにの中にトリクルドライバーがあったので、それを使ってはずしてグリルガードをバンパーに取り付けて車体に取り付けました。ヘッドライトウォッシャーがバンパーについているので、その配管も注意して何とか取り付けられました。
Posted at 2016/09/20 21:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

時計のバックライト

時計のバックライト時計のバックライトが切れていたので、昼間は時間が読めるのですが夜になると何も見えなくなっています。そこで、パネルから時計を取り出して、バックライトの電球も取り出しました。電球が切れていたのでその部品を某パーツメーカー?!に純正部品を頼みましたが、その結果在庫にないと連絡が来ました。ないものは作るしかない!!というわけで、プラスチックのソケットから電球を取り出しました。おなじ電球はないか探したところ、メーターパネルの電球がほぼ使えそうと思い移植を開始。オリジナルは12v/1.2w 見つけたものは12v/1.4wほぼ使えそう。電球から出ているリード線の先にハンダで無理矢理接点を付けて隙間を埋めて強引にプラスチックの純正ソケットに浅め手ほぼ出来上がり。時計に取り付けて車に戻すとなんとちゃんと見ることが出来ました。
Posted at 2016/07/28 18:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

やっと時間がとれた。

やっと時間がとれた。やっと時間がとれた。工具も揃ったし、移植開始。
部品取り車(mm規格)から、今乗っている車(inch規格)へボルトを外し、移植。インチ規格のボルトをそのまま使おうと思ったら、長さが足らない。なのでmm規格のボルトもそのまま移植することに。工具さえ揃っていればこんなにも簡単にスムーズに出来る。車の中にはmm規格とinchi規格両方の工具をそのまま載せておこう。
Posted at 2016/06/05 18:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

chachieです。よろしくお願いします。5/11に陸運支局に行ってナンバーを取得しました。これで公道を走れます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 09:41:22

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
H9年式でちょうどその頃英国に住んでいましたので、知人の紹介の車両だったので、このランド ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation