• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月18日

2013年夏休みの思い出(後編)

福島県会津若松で歴史に触れた後、友人を郡山駅まで送る。
彼はこれから徳島県へ向かうのだ。
この時期の徳島は阿波踊り期間中で、毎年徳島で大学同期が集合するのが我々の恒例行事。
ただ今回は思い立って東北への旅を決めたので、私はパスさせてもらった。
みんなによろしく伝えておくれ^^)

さぁ、ここからは一人旅です。
向かった先は東日本大震災時に何度も耳にした南三陸、そして陸前高田。
岩手県一関市に前泊し、翌日国道342から国道398を通ってまずは南三陸町を目指す。
そして突然見えた南三陸防災対策庁舎。
町に着いてから多少探すかも、なんて思っていたが、ほんとに突然だった。
それほどまでに町は破壊されいて、ポツンと建っている庁舎が印象に残った。


震災前の南三陸町
海側にはたくさんの住居が見えます。



海側から撮影
破壊された町。ほんとに何も無くなってしまってます。
真ん中左辺りに小さく3階建ての防災対策庁舎がポツンと見えます。



防災対策庁舎



ひん曲がった手すり






この庁舎の屋上を2メートルを超える津波が襲った。
本当に想像を絶する。
屋上に30名ほどが避難したが、結局10名しか助からなかったという。
助かったのはアンテナにつかまる事が出来た人と、手すりにつかまって必死に耐えられた人のみ。
あの防災無線で避難を呼びかけ続けた若い女性職員も津波に飲み込まれてしまった。
線香をあげ、黙とうさせて頂きました。


南三陸さんさん商店街
仮設の建屋で頑張ってる人達の姿がありました。



次に陸前高田の「奇跡の一本松」へ。

震災前
ここは元々7万本の松林からなる松原だったそう。



同じ場所から撮影



奇跡の一本松
奇跡的に一本の松だけ倒れずに残った。
ただし塩害が激しく現在はモニュメントになっているとの事。




震災から2年半。ようやくこの目で見る事ができました。
テレビやネットで知ってるつもりになっていた現地の状況。
そして、痛ましい出来事と口で言いながら、一方でどこか遠くの出来事と思っていなかったかと
自問したりします。
もちろん今回は震災の極々一部の傷跡の表面をさらりと眺めただけと言うのは判っています。
それでもやっぱり自分の目で見て、肌で感じる事で何かを思う事はできました。

生きている事を当たり前と思ってはいけない
今生きている事にまずは感謝
そして一度きりの人生を人それぞれ真摯に生きなければならないと思いました。
そしてまたいつかきっと東北に来よう。
そんな事を思ったりしました。

みなさんも機会あればぜひ東北へ。
いい所ですよ^^)


後編で終了の予定でしたが長くなったので続きは別ブログにて。
更に北上します。
つづく。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/18 16:20:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

やられたぁ〜😭
伯父貴さん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2013年8月18日 17:43
自分で見ること。
自分で感じること。
僕自身もその大切さを感じた旅でした。

図らずも似た方向でしたね。
僕は強行軍でしたが。  笑
コメントへの返答
2013年8月18日 20:58
百聞は一見にしかず
自分の五感じゃないと理解が深まらない事もありますね。

遠かったけど行って良かった。
そしてまた行きたいと思います。
2013年8月18日 17:48
う~ん、深い・・・。同じブログでもどこかの誰かみたいにふざけたブログとは大違いですね(明日アップ予定ですが…)(^^;

東北、結局磐木までしか行けなかったのが悔やまれます。でも磐木でも震災の爪跡は残っており、うちの長男もそれを目の当たりにして感じるところはあったようです。

第3部、頑張ってアップして下さいね!
コメントへの返答
2013年8月18日 21:03
ご長男はまだ小学生でしたっけ?
感性豊かな時期だからこそ、より感じ、思う事があったのではないでしょうか。

第3部頑張ってアップします。
明日は久々の仕事でヘロヘロな可能性があるので今日中に^^;

音介さんの長編?ブログも楽しみにしてますよ^^)
2013年8月18日 21:38
自分一人では何も出来ないかもしれない。
でも見に行くと言う事だけでも、出来る事をやってみる価値は十分にあると思います。

「生きている事を当たり前と思ってはいけない」
全くその通りだと思います。明日死ぬかもしれないと思って毎日を過ごして行きたいです。(思っても私は出来ていませんが・・・)
コメントへの返答
2013年8月20日 0:13
ハリーさんも長距離乗られるし、ぜひ一度このエリアへも。
人それぞれ感じる事があると思います。

>明日死ぬかも
毎日のそういう覚悟というか認識が、長い目で見れば大きな違いになるのでしょうね。
2013年8月19日 6:27
言葉がありません。
行って見て来ないと分からないんだろうな。
コメントへの返答
2013年8月20日 0:19
復興のスピードは遅いと感じました。
復興予算が全く関係無い事に使われたりで問題になってますが、実際の町を目にして改めて悲しいと言うか憤りを感じました。

機会あればぜひ一度!

プロフィール

「2025ロードスター展 http://cvw.jp/b/261566/48538334/
何シテル?   07/12 16:16
今のNA8Cが2台目となります。 1台目のNA6CEは年末の帰省途中に急な雪で東名高速御殿場付近にて大破。。。 それでも懲りずにロードスターに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下仁田へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 18:40:59
ヤマハ後SL後温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 22:55:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元々はホンダ党でしたが、一度知り合いのロードスターに乗せてもらってその気持ち良さに感動し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation