• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほうせいのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

微妙な小説

微妙な小説1985年発行のこの小説。
私の勤務する会社が舞台になっているそう。
知らなかった。。。

内容はかなりシリアス。
かなり事実に基づいている模様。





山崎豊子の「沈まぬ太陽」や「不毛地帯」チックと言えば何となく想像できますか?
「沈まぬ太陽」はJALが舞台。
「不毛地帯」は伊藤忠商事が舞台です。
これらの小説もかなり真実に近いとか。

自分の会社だと思うと、かなり複雑な心境です。。。

Posted at 2011/11/29 23:56:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

古戦場を巡る

久々にやって来た週末の晴れ。
予算作業もとりあえず一段落したし、どこかに行こう。
ロードスターで。

信じない人が多いかと思いますが、私は歴史好きです。
幕末も好きですが、特に戦国時代が大好き。
最近は歴女なんて言葉もあったりして、ちょっとしたブームですね。
と言う事で、前々から行こうと思っていた関ヶ原へ。



歴史民俗資料館にロードスターを停めて、徒歩でいざ出陣!!
まずは笹尾山へ。
石田三成の陣跡があります。



陣跡の真下まで行くと、こんな人達がいました。



陣跡からの眺望。
関ヶ原盆地が一望に見渡せます。
三成も、ここから次第に敗色濃厚となって行く西軍を見たのでしょう。



先へ進みます。
次は島津義弘陣跡へ。



うっそうとした木立の中を更に進みます。



その先は宇喜多秀家陣跡。
敗戦後家康に捕えられて、八丈島に流され83歳の一生を終えた貴公子。



まだまだ行きます。
段々と登山みたいになって来た。。。



たどり着いたのは大谷吉継の墓。
キレイな花が供えられていました。
小身な大名ですが、非常に人気のある武将です。



うーん。
何故か唸ってしまいました。



最後に徳川家康陣跡へ。
戦勝後の首実検もここで行われました。



以上「関ヶ原古戦場を巡る」編でした。
今日のコースで時間にして約4時間。
歴史好きな方はハイキング兼ねてぜひどうぞ!^^)

ちなみにデートには全くの不向きです。
興味のある者同士で行きましょう(笑)



そうそう、この辺りは盆地なせいか、かなり寒く紅葉も見頃でした。



今回も頑張ってくれたロードスター。
この角度からが一番好き♪
それにしても駐車場の街灯だけで三脚無しで撮影。
すごいぞ!最新カメラ!!^^)

Posted at 2011/11/27 20:28:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

ブラっと栄まで

祭日だけど只今来季予算編成真っ只中。
夕方まで仕事して、それから買い物もあったのでロードスターで栄まで。



名古屋と言えば100メートル道路とテレビ塔?







街中の紅葉の方は7部って感じでした。




自宅から車で10分程度にある「星ヶ丘」ってキレイな名前の街。
名古屋で住みたい街ランキングで常に上位だそうな。
街にはイルミネーションが灯り、もう今年も僅かだと実感させられる。




明日は始発の新幹線で広島行ってから名古屋にとんぼ帰り。
泊りだったら福山に顔出せたのに。レンタカーで(笑)
さあ、もうひと踏ん張り。
明日からまた頑張ろう♪


Posted at 2011/11/23 22:47:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

晴れの休日

ここんところずっと週末は雨。
平日の雨はうっとおしいなぁ~、でも営業頑張ろっ!って感覚。
でも週末が雨だとかなりテンション下がる。

久々にこの週末は両日共に晴天。
という訳で色々と活動しました^^)

まず土曜日は京都へ。
紅葉はまだまだって聞いてたけど、そこそこ色づいてるだろうと思って行ってみた。
結果は見事にまだまだだった^^;
なので普通に京都観光を。


小学校の修学旅行以来かも。



大徳寺。
千利休所縁のお寺。わびさび~



京都らしく日本茶で。
観光地価格だけど美味しかった^^)




日曜日はナガヤスさん宅へDKブレースバーを取り付けに。
上が純正で、下がDKブレースバー。
見た目からして全く別物。
効かない訳が無いですね。



装着後。 乗るのが楽しみ~♪



試乗しに六甲へ。
こちらはボチボチ紅葉が始まってました。
でもまだまだですね。




私なりのインプレッション。
今まではステアリング切るとス~、ス~という感じ。
それがスパッ!スパッ!に変わります。
ステアリング切った分だけ正確に素早くノーズが入っていく感覚。
加えて舵角が大きい場合に、今までグリップが失いそうになる所でもしっかりグリップする感じ。
表六甲の180度ターンですごく違いを実感。

基本的に私は鈍感ですが、そんな私でも充分に体感できます。
運転上手い人にはかなりの武器かも。
私レベルはスポーティーになって非常に満足^^)
ナガヤスさん、ありがとうございました~♪


今週末は四国で仕事ゴルフ。
終わったらエリエールレディスオープンでも見に行って来ようかと。
招待券が手に入ったので^^)
雨ならやめとこう(笑)
Posted at 2011/11/14 23:27:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

オヤツー 滋賀~福井編

約1年振りのオヤツー。
こんな感じでほぼ計画通りにツーリングできた。
雨だったけど(笑)



集合地点では曇り。
出発と同時に雨。
そして解散と同時に雨は上がった^^;

とんでも無い雨男がいたようだが、それは多分私だ。
先週の洗車ミーティングも結構な雨だったし(汗)



まずはメタセコイア並木。
写真撮ってない。。。
脇にある駐車場で。




琵琶湖湖畔を走って奥琵琶湖の展望台へ。




北上して敦賀へ。
巨大な海産物市場「日本海さかな街」で昼食。
ここで焼き鯖を。
めっちゃ美味しかったけど、おっちゃん達には大き過ぎて食べきれません^^;
2人で一匹で充分かと。




短い時間だったけど色々見て回りました。






そんなにいっぱいカニを。
きぬちゃん、太っ腹~^^)




更に北上して敦賀半島にある水晶浜へ。
天気いいと海がキレイなんだけどね~








解散場所のSAで記念撮影。
雨だったけどいい笑顔!^^)



楽しい一日だった。
晴れてたらもっと楽しかったのかもしれない。
でも同じメンバーでずっと続けてるオヤツー。
みんなスケジュールやり繰りして集い、笑う。
そこに意義があるのだ!^^)
だから今回も大成功!!
みんなお疲れさまでした~♪

さぁ、次はnamikazuさんか、きぬちゃんが幹事よね。
楽しみにしてますので^^)
Posted at 2011/11/06 23:28:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025ロードスター展 http://cvw.jp/b/261566/48538334/
何シテル?   07/12 16:16
今のNA8Cが2台目となります。 1台目のNA6CEは年末の帰省途中に急な雪で東名高速御殿場付近にて大破。。。 それでも懲りずにロードスターに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
6789101112
13 141516171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

下仁田へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 18:40:59
ヤマハ後SL後温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 22:55:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元々はホンダ党でしたが、一度知り合いのロードスターに乗せてもらってその気持ち良さに感動し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation