• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KI-TANのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

最後の1個~

最後の1個~タイ出張のお土産で買ってきたカップヌードルの最後の1個を食べました。

『以前食べたトムヤムクン』のクリーミースープ味らしいですが、パッケージには唐辛子と炎の絵が描かれていて見るからに辛そうです;;(^Д^);;

意を決して食べてみると、普通のトムヤムクン味よりも酸味が抑えられていて以外に食べやすいです。

でもやっぱり期待通りに辛いです~

食べれない辛さじゃないですけどね~

また出張に行く機会があったら買ってきます(*^_^*)
Posted at 2011/02/20 02:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 微笑み通信(タイ紀行) | 日記
2011年02月18日 イイね!

今日の晩ゴハンは~

今日の晩ゴハンは~今日の晩ゴハンは餃子です(*^ч^*)

嫁さんが2種類の餃子を作ってくれました。


普通の餃子型の物が『きゅうり餃子』、シュウマイ型の物が『キャベツ餃子』です…;(^o^);A


キャベツ餃子はキャベツの甘みが程よく出ていておいしかったんですが、

きゅうり餃子は独特の青臭さが自分的にはイマイチでした…

きゅうりの水分が餃子を噛んだ時に『ジュワ~~』っと口の中一杯に広がるんです…

息子は普通に食べていましたけどね~;;(^Д^);;
Posted at 2011/02/19 02:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴハンネタ | 日記
2011年02月17日 イイね!

ウマ~~

ウマ~~先日の連休中に地元で『北海道物産展』がありました。

そこでTV等でも紹介されていた『ルタオのドゥーブルフロマージュ』を買ってきました。

なかなか食べる機会が無く今日やっと解凍して食べました。

ベイクドチーズケーキとレアチーズケーキが2層になっていて、噂通りにおいしかったです(*^ч^*)


取り寄せもできるみたいなので機会があったらまた食べたいチーズケーキです。
Posted at 2011/02/18 01:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月16日 イイね!

明日こそは…

明日こそは…今まで順調に稼動を続けていた太陽光発電…

先週末からの積雪でほぼ発電はストップしています;(´Д`);

稼動履歴を見ると降雪中は稼動自体がストップ、降雪後はパネルに乗った雪に邪魔されて稼動はしているものの微弱な発電の為、ほぼゼロ…

雪止めが無ければもっと早く稼動再開しているのかもしれませんが、屋根からの落雪も怖いので暫くは我慢するしかないですね┌(+_+)┐

今日は1日天気が良く、夕方までにはパネルに乗った雪もだいぶ溶けたので明日からは多少は期待が持てそうです。


って、言っても天気予報は微妙みたいですが…

夕方からは雨降りみたいなので、雪はほとんど無くなっちゃうのかな?

気温が下がりすぎてまた雪にならなければ良いんですけどね~
Posted at 2011/02/17 03:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エコ生活 | 日記
2011年02月15日 イイね!

最近話題らしい?

最近話題らしい?先週、『秘密のケンミンSHOW』で地元の小学校の給食で人気のメニューって事で紹介されていた

『キムタク丼』

嫁さんが作ってくれました(*^ч^*)

キムチとたくあん(つぼ漬け)を使った混ぜご飯なんですが、スーパーに行ってもつぼ漬けが品切れで手に入りにくいみたい…

Posted at 2011/02/16 02:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴハンネタ | 日記

プロフィール

「今日はいよいよ退院~♪病室で待機中!!

何シテル?   01/23 10:57
長野の@KI-TAN(あきタン)です(^o^)v 子供も産まれてクルマ弄りはチョット停滞予定・・・? あくまでも『予定』ですけど;(^o^);A ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
コツコツ弄ってます。 いいネタあったら教えてください(*^-^)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20代の最後はスポーツカーに乗っていたいという願望を満たす為、免許取得時から憧れていたF ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
本当はKA-8クーペが欲しかったんですが自分の歳を考えて長く乗れるセダンを購入しました。 ...
日産 モコ 日産 モコ
嫁さん仕様の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation