昨日のシェイクダウンに続いて、
翌日は
登別までドライブ
札幌から往復300㌔弱、
2日間で400㌔くらい走れば、
何かとクルマの個性などが見えてくるかな・・・
まず、往路は高速道路を使って登別へ向かいます
6速で巡航状態からでも、
アクセルを踏むとぐんぐん加速
2速でフル加速をすると、
凄まじいことに


やっぱり、ノーマルから40~50ps/rpmアップすると、
ぜんぜん違いますね
で、登別に到着。
だたクルマで往復するでけではもったいないので、
観光してきました
まずは、
登別温泉街からロープウェイにのって、
向かうは山頂にある・・・
20090806_NOBORIBETSU(01) posted by
(C)meme
『のぼりべつクマ牧場』
ここは、日本で初めての熊牧場
エゾヒグマを中心に、
100頭以上の熊がいます

20090806_NOBORIBETSU(02) posted by
(C)meme
せっかくなので、熊の画像をたっぷりと
熊にあげるエサが売っていて、
直接熊にあげることができます。
熊のくちのところにあるのがエサです
ナイスキャッチ
熊がキャッチし損ねたエサを狙って、カラスが来ています
20090806_NOBORIBETSU(03) posted by
(C)meme
この日は天気が良く
キモチよさそうに水浴びをする熊も
20090806_NOBORIBETSU(04) posted by
(C)meme
続いて、
「人のオリ」と呼ばれるガラス張りの檻の中に、
熊がすぐ近くまで来て、ここからもエサをあげることができます
間近で見ると
大迫力
20090806_NOBORIBETSU(05) posted by
(C)meme
みんな、エサちょうだいと、
立ち上がっておねだり。カワイイですね
20090806_NOBORIBETSU(06) posted by
(C)meme
続いて、クマ牧場内にある、
クッタラ湖展望台からの眺め
周囲8km、湖面高257m深さ145mの真円形の神秘的な湖です
20090806_NOBORIBETSU(07) posted by
(C)meme
クマ牧場を出て、
向かったのは
『登別マリンパークニクス』
ここは、「北欧ロマンと海洋ファンタジー」をテーマにした水族館
20090806_NOBORIBETSU(08) posted by
(C)meme
この水族館には10,000匹のイワシと、
天敵のサメを混泳させることで、群れが大きく形を変える姿を観察できる、
「銀河水槽」があり、その姿は圧巻です
20090806_NOBORIBETSU(09) posted by
(C)meme
メインのニクス城の入り口にある、高さ8mのクリスタルタワー水槽。
ナポレオンフィッシュが悠然と泳いでいます

20090806_NOBORIBETSU(10) posted by
(C)meme
ナポレオンフィッシュのアップ
優雅ですね
20090806_NOBORIBETSU(11) posted by
(C)meme
この辺で日も暮れてきて、
マリンパークを後にします
20090806_NOBORIBETSU(12) posted by
(C)meme
続いて向かったのは、
『大湯沼』
ここは周囲は1㌔、深さ22㍍の大規模な温泉の沼なんです。
水面温度は40℃~50℃ですが、深いところでは130℃の高温
世界的にも類が無く、学術的にも貴重なものといわれているそうです
20090806_NOBORIBETSU(13) posted by
(C)meme
さて、大湯沼を離れて、
親子青鬼像にクルマを止め
20090806_NOBORIBETSU(14) posted by
(C)meme
向かうは、
天然足湯
20090806_NOBORIBETSU(15) posted by
(C)meme
ここは、先ほど紹介した大湯沼から流れ出した川が、
そのまま、天然の足湯になっているんです
20090806_NOBORIBETSU(16) posted by
(C)meme
天然の温泉の川ですが、
ちょうどよい深さで、川辺にはベンチなども用意されていて、
キレイに整備されています
20090806_NOBORIBETSU(17) posted by
(C)meme
やっぱり温泉は気持ちいい
左側の汚いほうが、まぁーたんの足です
20090806_NOBORIBETSU(18) posted by
(C)meme
あー、1日よく遊んだ
復路は一般道でゆっくり札幌に向かいます
そして、札幌に帰って、
お寿司
回転しているところですが、やっぱり
北海道の寿司はウマイ
20090806_NOBORIBETSU(19) posted by
(C)meme
っということで、
F-CON iSセッティング後、
2日間で400㌔弱走ったわけですが、
パワーには大満足
街乗りではありすぎるくらいですね・・・
で、新たな課題は、やっぱりブレーキ強化
パワーにブレーキが伴ってきていない感じで、
ちょっと怖い・・・
まずはパッドとラインとフルード交換かな
ブログ一覧 |
travel | 旅行/地域
Posted at
2009/08/16 18:08:22