
GWは北海道へ
せっかくの連休なので、
温泉にでも浸かってのんびりすることに
っということで、日本最北の温泉郷
「豊富温泉」へGO

豊富温泉がある豊富町は、
北海道の北の端、稚内の下にあります
まずは、温泉で飲む
うまい酒を調達しに、
これまた
日本最北の酒蔵
増毛町にある
「国稀酒造」へ
20100501_Toyotomi hot spring(01) posted by
(C)meme
酒蔵内は見学可能で、
さまざまな日本酒の試飲ができます
また、酒蔵でしか買えないお酒の販売もあります
20100501_Toyotomi hot spring(02) posted by
(C)meme
酒蔵は古いつくりのまま残されています
趣があってステキですね

20100501_Toyotomi hot spring(03) posted by
(C)meme
蔵元限定お酒を買って、
いよいよ豊富温泉郷にある
「川島旅館」に到着
もう夜なので、さっとひと風呂浴びて、
食事にすることに

まずはビールで乾杯
20100501_Toyotomi hot spring(04) posted by
(C)meme
この川島旅館、夫婦の経営で、
地元の素材を大切にした料理を出してくれます
最近は北海道のTVでも結構取り上げられているみたいです
やっぱり北海道と言えば
毛ガニ
この日は、北海道江差産のものを出していただきました
うまい

20100501_Toyotomi hot spring(05) posted by
(C)meme
続いて寄せ鍋
地元の山菜や、魚介類がたっぷり

20100501_Toyotomi hot spring(06) posted by
(C)meme
ホタテの殻焼き 、巨大です
20100501_Toyotomi hot spring(07) posted by
(C)meme
そして、鹿肉のたたき
鹿肉は結構頻繁に食べますが、 たたきで食べるのは初めて
新鮮な素材をつかっている証拠ですね
20100501_Toyotomi hot spring(08) posted by
(C)meme
国稀酒造で買ったお酒も空になり
満足満足
結局、この日本酒、温泉で飲む用と、お土産用に2本買いましたが、
2本とも温泉で飲んでしまった
20100501_Toyotomi hot spring(09) posted by
(C)meme
この辺から酔っ払って記憶があいまいに・・・
風呂に入って就寝です
翌日、まずは朝風呂に
豊富温泉は、石油の試掘を行っていた時に、
天然ガスと温泉が噴出したことが発祥です
なので、温泉にも若干石油を含んでおり、弱い石油臭もあります
近年はアトピーや乾癬などの慢性皮膚疾患に対する効果が注目され、
この日も湯治客が数名いました
20100501_Toyotomi hot spring(10) posted by
(C)meme
さて、天気もよく札幌に向かって出発です

20100501_Toyotomi hot spring(11) posted by
(C)meme
途中立ち寄ったのが、
豊富町の南側に隣接する幌延町にある
「トナカイ観光牧場」
(札幌に向かって北から、稚内市⇒豊富町⇒幌延町という位置関係)
常時80頭~90頭のトナカイを飼育しているそうです
この日は約80頭のトナカイがいました
20100501_Toyotomi hot spring(12) posted by
(C)meme
もともとは、日本最北端の稚内に程近いところに位置する極寒の地で、
家畜として成功するか実験的に持ち込まれたものらしいです
トナカイですが、シカのような姿をしているので、
機敏に動くのかと思っていたが、動きは常にスロー・・・
かなりの癒し系です
最近「アルパカ」が人気ですが、
トナカイも流行るのでは!?っと思うほど、
眺めていると、ゆーったりとした時間が流れます
20100501_Toyotomi hot spring(13) posted by
(C)meme
往復611㌔の長旅を終え、無事帰宅
おみやげは、川島旅館特製の牛乳プリン
この牛乳プリン、町のホームページで特産品として紹介されているほど有名です
ちなみに現在はお取り寄せも可能
20100501_Toyotomi hot spring(14) posted by
(C)meme
うーん、温泉ってホントいいですね
日本人でよかった
ブログ一覧 |
travel | 旅行/地域
Posted at
2010/05/23 14:00:59