• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

美瑛の丘と青い池

美瑛の丘と青い池 連休後半は、北海道美瑛町へ♪



美瑛町って、
丘からの景色のイメージが強いですが
いろいろ観光スポットがあるんですよ!!



それではドライブスタート!!!

 
大雪山国立公園十勝岳連峰は、
2000メートル級の山々が続き、まだまだ雪景色。
これは北海道ならではの景色ですね。
 
前日までは吹雪いていたらしいですが、
この日は青空も見える絶好のドライブ日和♪
ってか、夏タイヤで来たんですが、日が悪ければ無理でしたね・・・。
20110505_Biei, Hokkaidō(01)
20110505_Biei, Hokkaidō(01) posted by (C)meme


最初は、「白ひげの滝」
十勝岳の豊富な雪解け水が地下水となり、この滝を作っています。
地下水の滝としては、北海道でも有数の滝です。
しかも、流れる水が青いんです!!
20110505_Biei, Hokkaidō(02)
20110505_Biei, Hokkaidō(02) posted by (C)meme


そして、その青い滝が流れ落ちるのが、この美瑛川。
通称「ブルーリバー」
川辺に雪が残り、とてもキレイ。
20110505_Biei, Hokkaidō(03)
20110505_Biei, Hokkaidō(03) posted by (C)meme


そして、このブルーリバーが流れる先は、
「白金青い池」

どうも美瑛川やこの青い池が青く見える理由は、
十勝岳から出てくる地下水にアルミニウムの成分が多く含まれ、
それが白ひげの滝を通じて美瑛川に流れ込み、
その白ひげの滝を流れ落ちる地下水と、美瑛川の水が混ざった時に発生するコロイドが
太陽の光がぶつかると青く反射するという説が1番有力らしいですが、
はっきりとした原因解明には至っていないらしいです。
20110505_Biei, Hokkaidō(04)
20110505_Biei, Hokkaidō(04) posted by (C)meme


もともとは、
十勝岳の火山災害から美瑛町を守るため火山泥流を貯める施設として作られた
ブロックえん堤に水が溜まったものらしいです。
20110505_Biei, Hokkaidō(05)
20110505_Biei, Hokkaidō(05) posted by (C)meme


地元の人しか知らなかったスポットらしいですが、
写真家などから口コミで広がり、今では人気スポットとなっています。

枯れた白樺と相まって、とても幻想的な雰囲気です。
20110505_Biei, Hokkaidō(06)
20110505_Biei, Hokkaidō(06) posted by (C)meme


そして、宿泊する「森の旅亭びえい」に到着。
1年前にオープンした新しい旅館です。
20110505_Biei, Hokkaidō(07)
20110505_Biei, Hokkaidō(07) posted by (C)meme


今流行の和モダンな客室。
20110505_Biei, Hokkaidō(08)
20110505_Biei, Hokkaidō(08) posted by (C)meme


そして、部屋付き露天風呂
ふたりで入るには十分な大きさです。
20110505_Biei, Hokkaidō(09)
20110505_Biei, Hokkaidō(09) posted by (C)meme


日も暮れて・・・。
夕日もキレイ。
20110505_Biei, Hokkaidō(10)
20110505_Biei, Hokkaidō(10) posted by (C)meme


北海道の食材を生かした、
おいしい料理と、おいしいお酒をいただき。
20110505_Biei, Hokkaidō(11)
20110505_Biei, Hokkaidō(11) posted by (C)meme


夜も深まります。
客室も白樺林の中にあり、景色もいいです☆
20110505_Biei, Hokkaidō(12)
20110505_Biei, Hokkaidō(12) posted by (C)meme



そして、夜が明け出発!!

ここからは、美瑛の景色とGTOです☆

まずは北海道自然100選にも選ばれた「白樺街道」GTO!!!
20110505_Biei, Hokkaidō(13)
20110505_Biei, Hokkaidō(13) posted by (C)meme


つづいて、美瑛の丘へ。
「ケンとメリーの木」GTO
20110505_Biei, Hokkaidō(14)
20110505_Biei, Hokkaidō(14) posted by (C)meme


パッチワークの路をドライブ♪
「パッチワークの路」GTO
20110505_Biei, Hokkaidō(15)
20110505_Biei, Hokkaidō(15) posted by (C)meme


最後は、
「セブンスターの木」GTO!!
20110505_Biei, Hokkaidō(16)
20110505_Biei, Hokkaidō(16) posted by (C)meme

美瑛は、雪解けが終わり、
やっと農作業が始まった直後といった感じ、
これから初夏にかけて、どんどんきれいな景色が見られそう♪

後半へつづく。

 
ブログ一覧 | travel | 旅行/地域
Posted at 2011/05/22 20:02:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年5月22日 20:35
今 PCで閲覧しながら コメしてます♪
ブルーリバーから流れ たどり着く青い池とても美しいです☆
旅館も 綺麗でいい所ですね(^-^ゞ☆

PS 木曜日 ABでディライトつけるんですが 両面テープで固定ですか?
エンジンオンで点灯ですか? また教えて下さい☆
コメントへの返答
2011年5月22日 22:45
どもでーす☆

青い池はとてもキレイでした♪
北海道はクルマで1周したことがあるんですが、
まだまだ隠れた名所がありますね。


デイライトですが、付属の両面テープでつけているだけです。外装用のきちんとした両面テープが付属されていたので、今のところきちんと固定されています。そしてエンジンオンで点灯です。
スイッチ連動でON/OFF切り替えにしようと思いましたが、デイライトは日中にON/OFFできると車検通らないと言われてやめた記憶があります。スモール連動でOFFにするキットは市販されていると思いますよ。
こんな感じですが、参考になりましたか??
2011年5月22日 21:49
北海道に帰って来ていたのですね。

GW時期の美瑛はまだ所々雪があったのですね。

しかし、この場所の景色はいいですね。

ここは撮影スポットとしても有名なのですね。
コメントへの返答
2011年5月22日 22:47
どもでーす。

結構雪が残っていましたね。
旅館の人の話では、まだまだ雪が降る日もあるとのことでしたよ。

すごくキレイでした。
青い池は最近人気のスポットらしいです。

プロフィール

はじめまして☆(V)o\o(V)☆ 中期型の三菱GTO(TWIN TURBO)に乗っております 憧れの6MT 日本車離れした、スーパーカーの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X JAPAN OFFICIAL WEB SITE 
カテゴリ:X JAPAN OFFICIAL WEB SITE
2009/07/28 00:04:36
 
X JAPAN's MySpace page is here. 
カテゴリ:MYSPACE MUSIC
2008/04/06 03:35:13
 
HKS Technical Factory SAPPORO 
カテゴリ:チューニング関連
2008/02/06 23:29:56
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
【 MITSUBISHI G T O (TWIN TURBO) 】 V6 3000㏄ D ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation