• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月18日

世界遺産 『飛騨白川郷』

世界遺産 『飛騨白川郷』 中部ミーティングを早々においとまして向かった先は、
この日の2番目の目的地

世界遺産 『飛騨白川郷』


言わずと知れた合掌造りで有名な集落ですよね。



ここ白川郷の合掌造りは 「切妻合掌造り」 といわれていて、
屋根の両端が本を開いて立てたように三角形になっているのが特徴です。
また、積雪が多く雪質が重いというこの地域の自然条件に合わせて造られています。

建物は南北に面して建てられています。
これは風向きを考慮し、風の抵抗を最小限にするとともに、
屋根に当たる日照量を調節して、夏は涼しく冬は温かくなうように考慮されています。



そのほかの写真&内容は本宅ブログでどうぞ。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2008/09/18 07:58:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2008年9月18日 8:35
本当に懐かしい風景でした。
うちは私が生まれてすぐに萱葺きから瓦屋根の家になったようですが、隣家や友人達の家はまれに梁から蛇が降ってくるような昔ながらの家でしたね。
今やほぼ全滅してしまいましたが。
高く数段に組んだ稲木に登って遊んでいたのを懐かしく思い出しました(^-^ )
コメントへの返答
2008年9月18日 17:34
patakiraさんもそう感じられますか♪
私の場合、うちの父がハイカラで、昭和38年に鉄筋コンクリート2階建ての家を建てたので、私自身はそういった生活を知らないのです。
周りには何軒か残ってましたけどね。

稲木に登って遊びましたね~
地主のおっさんに叱られながら(笑
2008年9月18日 12:48
天気にも恵まれて、きれいな初秋の感じがいいですね~

↑鹿児島の方では高く積まないようですよ^^
コメントへの返答
2008年9月18日 17:35
きれいでしたけど観光客でごった返していましたよ。

そちらで稲木を低く据えるのは台風対策でしょうかね。
2008年9月18日 12:56
白川郷は、冬に行かれても素敵なところですよ!でも、雪が凄くとっても寒いですけど・・。本宅ブログの合掌造りの写真、どれも良く撮影されてますね!
コメントへの返答
2008年9月18日 17:39
冬の写真をどこかで見たけど、これまた幻想的ですよね~
でも、雪の多いところに住む私たちは、冬に更に雪深いところへ行こうとはあまり思わないんですよ(笑

写真をオ褒めていただきありがとうございます。でもいつまでたっても難しいです。
この日はベストショットを狙えそうなところには必ず観光客が・・・
2008年9月18日 14:14
こんにちは。

素敵な景色を奥方様と堪能されたご様子、宜しゅうございました。

これだけのモノを維持管理するご苦労は相当なもんでしょうね?
いつまでも継承して頂きたいと思います。
コメントへの返答
2008年9月18日 17:44
こんにちは。

タマの息抜きになりました。
ちょっと暑かったですけど。
ナビゲーター、移動中ほとんど夢うつつだったことは大きな声では言えません。

屋根の葺き替え作業が大変なようですよ。明日すこしご紹介しますけど。
2008年9月18日 20:43
白川郷
死ぬまでに一度は行ってみたい地です。
特に冬。
更に12月31日の夜。
「ゆく年くる年」に映りたくて。(笑)
コメントへの返答
2008年9月18日 21:00
>「ゆく年くる年」
そうそう、やってますね~
でも冬は大層しばれると思いますよ~
死ぬまでにと言わずに近いうちにどうぞ(笑
2008年9月18日 21:41
 白川郷は2度行った事があります。2回とも電車・バス利用でしたが・・・。
 良いところですよね。

 今度はロドスタでマイペースに行ってみたいと思います。

 当方でも、稲木は1段ですね。竹を使ってましたけど。最近はコンバインが多くなって稲木を組む家は少ないです。
コメントへの返答
2008年9月19日 8:13
公共交通機関で行くのも時間がかかりそうですね。一杯ひっかけながらのんびり行くのには良さそうですけど(^^

自動車道も全通したのでマイカーでも行きやすくなりましたよ。

そちらも稲木は1段ですか。
台風対策なんでしょうか?
こちらでは竹の稲木は少ないですね。
2008年9月18日 21:43
こんばんは。
中部ミーティングを、うまい具合に使われましたね。
せっかく岐阜まで来たのなら、こういう楽しみ方も良いですね。
綺麗な写真がいっぱいですね!
コメントへの返答
2008年9月19日 8:16
おはようございます。
ソロでの参加ならおそらく最後まで会場にいたと思いますが、奥方同伴でしたのでそんなプランにしてみました。
高鷲からならちょいと足を延ばせば行けますからね。
写真はどれだけ撮ってもむずかしいです。
2008年9月18日 22:37
紅葉の時期辺りに拠ってみたいですね~。
大阪からも決して遠くないし。
コメントへの返答
2008年9月19日 8:18
これからの季節はいいと思いますよ。
そこから「白山スーパー林道」を通って日本海へ抜ける・・・という手もありますよ。

プロフィール

お気軽Open へようこそ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 11:15:33
 

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
大人数での移動機会が少なくなったので 手放しちゃいました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平日に乗ってました。 業務用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RHT発表展示会・即オーダー。 そして2013年に友人の下へと旅立ちました。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation