中部ミーティングを早々においとまして向かった先は、この日の2番目の目的地世界遺産 『飛騨白川郷』 言わずと知れた合掌造りで有名な集落ですよね。ここ白川郷の合掌造りは 「切妻合掌造り」 といわれていて、屋根の両端が本を開いて立てたように三角形になっているのが特徴です。また、積雪が多く雪質が重いというこの地域の自然条件に合わせて造られています。建物は南北に面して建てられています。これは風向きを考慮し、風の抵抗を最小限にするとともに、屋根に当たる日照量を調節して、夏は涼しく冬は温かくなうように考慮されています。そのほかの写真&内容は本宅ブログでどうぞ。