• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月24日

岩国 錦帯橋

岩国 錦帯橋
広島へ行く道すがら、
というより広島を通り越してですが
山口県は岩国市、錦帯橋を訪れました。




五連の反り橋から成る錦帯橋、
組木の工法により橋上からの圧力で更に強度が増す仕組みとなっているんですが
その技法を300年も前に施していたことを思うと、先人の技術力に驚かされます。


過去には1950年に台風により流失、2005年にも橋杭が流失していますが、
見事に復元されています。

橋台・橋脚周囲には敷石が敷きつめられ、その強度の補強の役を担っています。


橋が描くアーチと敷石の石模様、その美しさに見とれてしまいますね。


そのほかの写真はこちらでご覧あれ。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2008/10/24 07:40:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年10月24日 9:36
おはようございます。

錦帯橋は何度か行った事はありますがその周辺にこんな史跡があるとは・・・。(汗)
近くに「白蛇」が居ませんでした?^^;

確かに渡り辛いんですよこの橋!
はたから見ると綺麗で優雅な姿ですが渡ってみると結構傾斜がありますからね。
攻め入られ難い構造になっているんでしょうか?

岩国城へは一度行った事があります。
しかも30年以上も前、高校生の頃・・・。
甘酸っぱい思い出です。(笑)

コメントへの返答
2008年10月24日 17:48
こんばんは。

記載以外にもまだまだたくさんありましたよ。(^^
白蛇資料館がありましたが、巳年の私には写真に収めるのが忍びなくてパスしたんですよ。

確かに攻め入られ難いかもしれませんね、慌てて渡ったらけっつまずいてしまいますから。
ゆっくり風情を持って渡ったほうがいいですね。

甘酸っぱい想い出~あの頃にもどりたい・・・なんてね。(^o^/
2008年10月24日 9:38
 あ~、そういう事でしたか。山口まで行かれたのですね。それで広島着が夕方と・・。
 
 >錦帯橋
 山口は何度か行った記憶があるのですが、ここへは一度も行ったことがないのですよ。一度は見て、渡ってみたいと思っているのですが。でも、渡るの結構大変そうですね。
 
コメントへの返答
2008年10月24日 17:53
せっかく広島までアシを延ばすのなら・・・ということで、予定の行動でした。

錦帯橋、ぜひ一度訪れてください。
下からのぞくと、その技法には感動すら覚えるほどの工夫がなされています。
渡る時に足が上がらずにつまづいているオバハンがいたりしますけど(^^
2008年10月24日 17:15
この橋はナマで見ると迫力がありそうですね~。
広島山口は新幹線で通過したことがあるだけです。
山口県には廻転寿司にふぐがあるところがあるそうな。
一度行ってみたいです(^-^ )
コメントへの返答
2008年10月24日 17:56
私もここを訪れるのは高校の修学旅行以来でした。
九州へは出かけても、目的を持って行かないと途中下車はしませんからね~。
回転寿しにふぐ・・・
しまった!先にその情報を聞いておくんだった!!

プロフィール

お気軽Open へようこそ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 11:15:33
 

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
大人数での移動機会が少なくなったので 手放しちゃいました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平日に乗ってました。 業務用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RHT発表展示会・即オーダー。 そして2013年に友人の下へと旅立ちました。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation