• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月20日

愛車遍歴

愛車遍歴 先日、神戸の街の中で懐かしいクルマを見かけました。
それは私が若い頃に乗っていたクルマでした。

で、ちょいと過去の愛車たちを思い出しつつ、車遍歴を振り返ってみました。



18歳で普通免許と中型自動二輪免許を取得、
バイク三ない運動真っ只中の高校時代、二輪免許を取得することが出来ず、
中学生の頃からバイクが好きだった私は大学進学後、迷わずバイクを購入。

それがこの HONDA VF400F INTEGRA


そのからもバイク・クルマと何台となく乗り継ぎました。

その後のおハナシはコチラでどうぞ!
ブログ一覧 | Diary | 日記
Posted at 2008/03/20 00:14:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2008年3月20日 0:26
こんばんは。
色々タイプの違う車種を乗り継いでいらしたんですね~。
うちの親はセダンばっかりだな~。

コメントへの返答
2008年3月20日 7:38
おはようございます。
いろいろ乗ったけど、四駆が重宝するシーンが多いのがうちの地区。
日常はセダンが使い勝手がいいですね。
もちろんロドは手放せません♪
2008年3月20日 0:38
この頃のバイクは前輪が16インチでしたね~僕はRG250Γ初期型に乗ってました!友達はRZ、この時期ホンダだとCBXカワサキだとGPZヤマハXJが人気でしたね~
コメントへの返答
2008年3月20日 7:45
おっ!同世代ですね~
あの頃は各メーカー2ストクラスで競い合ってましたね~
RZ250から更に350をリリースしたり。
カワサキカラーのKRなんてのもありましたね。
2008年3月20日 7:37
うちの高校は原付免許OKだったので、原付は16歳から堂々と乗れていました。
当時は当たり前でしたが、今では幸せなことだったんだと思います。
当時、kawasakiのZ400FXを「族車」にしないで乗りたかったです(笑)
でもなぜか、大学で買ったのはjimmy.さんが悩まれたGSX-Rでした。
90年に限定解除したときも、欲しかったのはCB750Fでしたが買ったのはGSX-R750でした。
中古車の巡り合わせではありますが、suzukiに毒されているみたいです(笑)

VT、VF人気がありましたね。
VTの2代目なんかはいまだに走ってるのを見ることがありますよ。
VFを見かけられるとは、なかなか貴重な経験ですね。

う~ん、バイク話だとつい熱くなってしまう・・・。
コメントへの返答
2008年3月20日 8:01
免許を取らせてくれる高校がどれほど羨ましかったか・・・・・(^^)

やはり同世代、ハナシにでてくるバイクが懐かしい名前ばかり♪
CBX400Fのマフラーの形状がかっこよくて、CBXにしようかと思ったこともありましたが、当時目新しいフルカウルに魅かれてVFに乗りました。
そこでGSX-Rに出会えなかったのが原因なのか、スズキ車には乗らずに終わりました。
車格の割に車重が軽くてレーシーないいバイクでしたね。
実はヤマハ党のワタシ、VFに乗りながらXJに後ろ髪を引かれていたのは懐かしい想い出。

でも、CBにしろFXにしろ、今のバイクに比べると扱いにくいバイクなんでしょうね~、きっと。(^^;)
2008年3月20日 10:47
 色々なタイプ&車種の車を乗り継がれていますね。私なんかコロナ(10年中古)、カペラ(2ドアHT)、ブルーバードマキシマ(4ドアHT)、CR-V、ロードスターの5台、それも30年間でですから・・、物持ち良い??カリーナED、デザインが大好きでした。
 バイクは小型免許しか持っていないので、90ccのバイクばかりです。
 (T_T)
 高校時代はKAWASAKIのZ、社会人になって憧れたバイクはYAMAHAのTZRとFZRですかねぇ。RZも忘れられませんねぇ。

 ファンカーゴのお話、3/23に聞かせていただくのを楽しみにしていますよ(笑)。

 
コメントへの返答
2008年3月20日 11:59
みなさん愛車たちには色々思い入れがあるんでしょうね。
欲しい車はあっても、全ては適いませんしね。

ZにRZ、TZRにFZRですか。
どれもこれも懐かしいですね~
TZRは運転したことないですねぇ。
小型免許しか所有されていないのは以外でした。過去に大きいのに乗られてたんだと思ってましたョ。

23日、楽しみです。
ファンカーゴの話は長くなりますよ~
天気が心配やけど。
2008年3月20日 13:02
こんにちは。

色んなクルマやバイク達を乗り継いで来られたんですね~。
私は不思議な位バイクには興味を示さない人でした・・・。
周りの友人がと~っても不思議がってました。(笑)

私のクルマ歴はカペラ2HT、フォードテルスターTX-5、フォードテルスターTX-5ターボ、ルーチェ4SD・13Bスーパーインジェクション、フォードレーザーバン、ルーチェ4HT・V6・2000ターボ、RX-7、プロシードマービー、プロシードマービー2500・ディーゼルターボ、デミオ、NC、MPVって感じです。
見事なまでにM車ばかりでしょ?!(笑)
コメントへの返答
2008年3月20日 14:05
こんにちは。

今でもバイクは好きですよ。
しかしロド導入の際の条件に、バイク売却という項目が盛り込まれましたから、仕方なく・・・

ウチはロド以外はほとんどT車ですけど、さすがにMシリーズでまとめてありますね~
13Bルーチェは速かったんでしょうね~。そのあとのレシプロと比べると、どっちがルーチェらしいんでしょう?
ルーチェに装備されていたカセットデッキって、家庭用のコンポのカセットデッキのようなタイプじゃありませんでしたっけ !? 手前にパカッて開くやつ。(^^)
M車はおもしろいところで特徴があるなぁ、って思った記憶があります。
2008年3月20日 19:07
今ロードスターに乗ってる人達も、当たり前ですが以前は全く別のタイプのクルマに乗ってたんですよね。オラァ、免許とってこのかた二人乗りのオープンカーしか所有したことがねぇ!なんて人はまず皆無でしょう。でも皆さんの今のロドに対する接し方をみると、そのことが不思議な気もしませんか?

でもバイク乗ってた人が多い傾向はあるように思います。
私はGSX250Eに乗ってました。


コメントへの返答
2008年3月20日 20:27
どんな車でも思い入れがあると思うけど、オープンカーって特別なのかな?
若い頃から40歳になったらオープンカーに乗ろうと決めてたんだけど、いざ所有してみると非日常的な時間を過ごせることが楽しくて仕方がない自分がいます。そうやってはまっていくんでしょうか。で、乗り続けるんでしょうね♪
ブリさんがバイクに乗っていらっしゃったのは初耳でした。
たいがい一度は乗ってるんですね~

プロフィール

お気軽Open へようこそ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 11:15:33
 

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
大人数での移動機会が少なくなったので 手放しちゃいました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平日に乗ってました。 業務用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RHT発表展示会・即オーダー。 そして2013年に友人の下へと旅立ちました。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation