
昨日の続編です・・・
茨城到着後仮眠をとり、
ショップの開店時間にあわせて移動します。
数店舗数台~2台、3台、4台と目ぼしい車両をチェックするものの、
どれも決め手を欠く物件ばかり・・・
とりあえず保留して次へ向かいました。
次の目的地は長野県長野市。
常磐自動車道~東京外環自動車道~関越自動車道~上信越自動車道と車を走らせます。
TOPの写真は途中休憩箇所 ・・・ 関越道、上里SAです。
時間の都合上長野までの道程中、休憩はここ一箇所。
青空の広がる絶好のドライブ日和で、これが仕事じゃなかったら
もっとのんびり楽しめるのに、なんて思いながら・・・
さて、やがて長野市へ到着。
ここで向かうのはディーラー系の中古車販売店、程度のいい車両が置いてあります。
今回リストアップしていた中でも、一番程度のいい物件がここにある車輌。
目的物件を見せてもらい査定に取りかかります。
足回り・腹回り・架装状況・エンジン・キャビン・クレーン、及び動作確認 etc
走行も少なく特に不安材料はありませんでした。
その車両の写真は
コチラ
ひと通り商談を済ませ、後日連絡ということで店舗を後にしました。
さて、これで任務完了、後は帰途に着くのみなんですがこの先でトラブルが・・・
長野ICから北陸道回りで家路に向おうと思い北上しました。
ところが新潟に近づくにつれ、それまで青空を見せていた空が怪しい雲行きに・・・
ついに県境辺りでは吹雪に一転、積雪も始まりました。
北陸の天候までチェックしていなかったのが大きな誤算。
何よりタイヤがスタッドレスじゃないので、それ以上は北上不可能、
取り返しがつかなくなる前に戻ることを決断しました。
時間的に大きなロスを強いられましたが、Uターンしてそこから南下、
長野自動車道~中央道~名神高速~北陸道と走り、事無きを得ました。
その後の確認では金沢以北はチェーン規制がかかっていたとか。
途中、富山でほたるいかを仕入れようと目論んだのが大きな間違い・・・でした。
26時間での総走行距離が1353km、ひさびさの長旅で疲れました。
まぁ、それなりの収穫があったので良しとしましょう。
Posted at 2009/03/13 19:02:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記