
しばらく真夏の暑さやったが、月曜から梅雨入りしたみたいな山口県西部。
ジメジメムシムシ、嫌やねぇ。
ノ(´д`*)
ねこぱんち号も、暑さにまいっとるんか、クーリングファン結構全開やし。
(;´д`)ゞ
・・・って、28日は台風並の天気で、強風やし涼しかったくなぃ???
(?_?)
なのに、走行中でもクーリングファンの全開回数多いょね?
何か解せんよぉな???
(?_?) ん~?
翌29日、クーリングファンの件、もしかしたら、ラジエーターキャップが原因かも?って勝手に予想。
だって、これも最初の車検以来、交換してない気がするんやも~ん。
;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
パッと見、1.1の圧のキャップやったんで、量販店で適合確認してもらってキャップ購入。
と、エンジン冷えてから交換を試みると、クーラントの漏れた?滲みハケ~ン!?
Σ( ̄□ ̄;)あらら?
キャップ開けると、何かポロって取れて、どっかいったし~!?
(;.;゜;Д;゜;.;) うっそ!?
取れたんは、キャップの弁のバネ!?
(゜Д゜≡゜Д゜)ぁあ!!??
てか、コレって圧がかかってなかったってコト!?
((((;゜Д゜))) ひでぇ!!いつから!?
しかも、キャップ開けたらクーラントいっぱいまで入ってるハズが、入ってない???
( ̄□||||
リザーブタンクはカラっけつ~???
( ̄□|||| ぐぁっ!!
速攻、いつものランドマークへ、ヘルプ要請。
ココで昨年、車検でクーラントを入れ替えたと思ってたんやが、話しの行き違いで実施してないのが判明。
( ゚д゚) え?
どうせ、来年車検の時に入れ替えるならと、今回は添加剤で済ませる事に。
(; ̄ー ̄A
ワコーズのクーラントブースター。
クーラント交換より、耐久性良いとか、防錆効果が良いとかなんとか。
詳しくはググッてくださぃ。(爆)
ブ━━━.;:;:(Tε;:(´T;:.3.;:T`);:зT);:;: .━━━ッ!!
でっ、リザーブタンクはカラやったけど、ラジエーター本体のクーラントは、まだほとんど減ってなかった。
(; ̄ー ̄A ヒヤリ
そのせいで?、クーリングファンが回る場面が増えたかどうかの因果関係は証明できまへんが、『何か解せない???』と、オンナの勘???のおかげで大事に至らんやったんよね。
(≧∇≦)
とりあえず、キャップ交換後、明らかにファンの全開回数も減ってる気がするし。
こぉして、ねこぱんち号、更に維持り絶好調???
;`;:゛;`(;T;ж;T; )ブフォォ!!
でも、コレでまた更に安心して乗れるから良いも~ん。
( ´艸`)んふんふっ♪
・・・酷使しまくりやゎ。
ブ━━━.;:;:(゚ε;:(´゚;:.3.;:゚`);:з゚);:;: .━━━ッ!!
Posted at 2013/05/31 00:23:04 | |
トラックバック(0) |
エスティマ | 日記