• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

ブレーキパッドシムの件解決しました

ブレーキパッドシムの件解決しました 昨日のブログの件なんですが
今日、購入先に問い合わせてみました。ディクセルのホームページを見たら、「その手の問い合わせは購入先へ」とあったので。



結論から言うと、パッドとシムは貼り付け加工されているとの事でした。
よってグリスはパッドとシムの間には塗らなくて良いとの事です。

昨日コメント頂いたkad-cl7さんの言う通り、グリスはシムとピストン間に塗れば良いそうです。

こんな貼り付け加工がされているなんて初めて聞きました。
勉強ななりました。

と言うわけで問題も解決したので今週末、交換してみますか!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/07 21:25:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

全然動きません😇
R_35さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年6月20日 15:15
はじめまして 車種が違うのでキチンと言えませんが
タイプMのシム熱影響で剥がれ気味になりブレーキの効きに不具合出た事があります。

自分は途中から貼り付いていたシムを撤去して純正のシムに付け替えました。

その後は、何も問題なく今日まで来ています。

定期的にパッドの点検チェック必要かなと思います。

ブレーキは、命背負ってますからね。

参考程度に書き込みさせてもらいました。
m(__)m
コメントへの返答
2017年6月20日 18:48
こんにちは。
コメントありがとうございます。

そんな事が有るんですね、参考になります。

自分の場合、リアなんですが、鳴きが出たので貼り付いていたシムを剥がして、間にグリスを塗って取り付けています。
今の所、特に問題は無いようです。

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation