• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月20日

こんな日はロードバイクかなぁ

こんな日はロードバイクかなぁ


昨日は酷い強風で遠くの空は砂埃で茶色くなるほどでしたが、一夜明け今朝は穏やか。
こんな日はロードバイクかなぁと思い荒川の土手に向かいました。
しかし走り出すと、意外にも風が強い。




久下橋まで来ました。
こんな日はもしかしたら
富士山が見えるかと思いましたが、
見えませんでした。


更に荒川土手左岸を南下します。



鴻巣市の荒川水管橋です。



水管橋としては日本一の長さらしいです。


青い空は写真が映えますね。


何やら催しでも有るのか、テントが設置されています。



黄色い花がいっぱい、



ズームしてみると、
何かな?
疎い私には分かるはずもなく、



なるほど、さっきのテントはこれですね。
荒川水管橋見学会。



コスモスアリーナに到着、
こちらでも何やら賑わっています。



こうのす花まつりだって、















遠くに花が見えます。
これはポピーでしょうか、
ズームでパシヤリ



この鴻巣市、
日本一がいくつかあるようです。
先ほどの荒川水管橋、
それと川幅日本一
ポピー畑面積日本一




さて、
ここで折り返します。


水管橋を通り過ぎ、何気に振り返ると



水管橋の上に人が居ます。
見学会が始まっているようです。




水管橋隣の大芦橋を渡り右岸へ行ってみましょう。


右岸側からの水管橋です。



実に良い天気、
最高です。



このまま右岸側を北上し戻ります。






吉見橋



なんか味がある橋ですね。



今は川の流れはありません。




玉作水門です。











あれっ、
もしかして、
富士山か、



ズームしてみると、
5月でもこんな風に見えるかぁ。




久下橋まで戻って来ました。
いつもの二つの山が見えています。


赤城山



榛名山



久下橋を渡り左岸へ、



久下橋から荒川を見下ろすと、



意外にも水が透き通っています。
この辺でもこんなに綺麗なんですね。



久下橋を渡り振り返ると、



しっかり見えています。



行きの時は見えなかった富士山、
雲が取れました。



風が吹き若干肌寒さがありましたが、



ペダルを漕いでいると丁度良い感じでした。


来月には梅雨入ですね、
そしてその後は暑い夏、

今日みたいに気持ち良く自転車に乗れる時期って意外と少ないんです。





ブログ一覧
Posted at 2018/05/20 17:33:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

微増
ふじっこパパさん

達成感
blues juniorsさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

この記事へのコメント

2018年5月20日 23:11
こんばんは。
今日は、本当に五月晴れって言うんですかね~。
いい天気でした。
富士、榛名、赤城といい感じですね~。

一眼レフの威力発揮してますね。
いい、写真ですね。
コメントへの返答
2018年5月20日 23:33
こんばんは。
本当に良い天気でした。
軽く日焼けしてしまいました。
山も良く見えました。

でも今回の写真、全てコンデジなんです。
コンデジの性能も捨てたもんじゃないです。

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation