• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuwanのブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

天空のソフトクリーム

天空のソフトクリーム









先週日光白根山から日光方面ドライブに出掛けた際、「どこかで旨いソフトクリームを食べよう」と言いつつそのまま帰って来てしまいました。

それを一週間根に持っているかみさん。
とりあえずソフトクリームを食わせないとおさまらない。
近くに旨いソフトクリームはないか。
そうだ、あそこに行けば旨いソフトクリームがあるに違いない。


向かったのは東秩父村にある彩の国ふれあい牧場
近くと言っても1時間ほどかかります。



到着



閑散としています。



それもそのはず。



彩の国ふれあい牧場はモーモーハウス改修工事のため来年2月まで閉園とのこと。
それを承知の上やって来ました。



そうなんです。
ソフトクリームを販売しているミルクハウスだけは営業しているのでした。



天空のソフトクリーム
旨い!
これで一週間越しのミッションクリア。





眺めもイイ。
あの山は筑波山かなぁ。














スカイツリーも見えました。







高層ビル群







道端には綺麗な花



Google画像検索によるとマリーゴールド(センジュギク)らいし。




閉園していても牛はうろちょろ。







これで帰路へ。




Posted at 2022/10/08 18:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

丸沼高原日光白根山ロープウェイ~日光ドライブ

丸沼高原日光白根山ロープウェイ~日光ドライブ









10月1日(土)
最高の天気に恵まれた今日、フェアレディZで出動!

関越道沼田ICを降り、やって来たのは丸沼高原。



手前の駐車場は満車、
結局一番奥の駐車場までやって来ました。
そこの更に一番端、
結果的にベストなポジションをGET



ドアの長いフェアレディZは駐車ポジションが超重要なんです。
隣にクルマが有ると乗り降りが出来ない時があります。



駐車場がいっぱいの割に人はまばら。
早朝から日光白根山を目指す登山者のクルマの様です。


登山以外にもツリーアドベンチャー、サマーリュージュ、サマーゲレンデ、レンタルEバイクそしてオートキャンプ、
とアクティブな遊びが満載。


でも私の目的はこれ、
日光白根山ロープウェイ









8人乗りのゴンドラ



約15分の空中散歩を楽しみます。






紅葉が始まっています。




山頂駅に到着













天空カフェで一休み



シフォンケーキとコーヒー




天空足湯でまったり







あと2ヶ月もすれば雪化粧すると思われる日光白根山




この時期暑くもなく寒くもなく最高の登山シーズンなのでしょう。




本当に最高の天気



何処を見ても青空









中央にうっすら見えるのが浅間山の様です。




まったりとした天空の一時も終わり下界に戻ります。



紅葉の見頃はもう少し先の様ですね。










駐車場に戻ると枠外までクルマで溢れていました。
駐車スペースを探すクルマが数台うろちょろしていました。




さて、
ここからはドライブを楽しんでみましょう。

R120を戦場ヶ原方面へ。



戦場ヶ原にある三本松園地で休憩



戦場ヶ原


















中禅寺湖畔を走り中禅寺湖スカイライン、半月山へ。


中禅寺湖展望台駐車場です。
男体山山頂はすっぽり雲の中。










山頂駐車場では更に雲が増し、



日光白根山とはうって変わって360°曇り空










半月山を下り
中禅寺湖畔で最後の自己満撮影。










いろは坂を下り帰路へ。





東北道上り羽生PAに寄ってみました。
こちらはまだ鬼平江戸処スタイルで頑張っていました。
関越道上りの寄居PAの星の王子さまPAは不評で普通のスタイルのパーキングエリアになってしまいましたね。



ここに来てまたスッキリとした青空が戻って来ました。
半月山での曇り空は残念でしたが、まあ全体としてとても良いドライブとなりました。





Posted at 2022/10/02 16:40:44 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年09月16日 イイね!

1000人画廊&ウインドパワーかみす洋上風力発電所

1000人画廊&ウインドパワーかみす洋上風力発電所









16日(金)有給休暇を取得し4連休です。
急遽平日ドライブに出掛けてみました。

久しぶりの登場、メインカーフェアレディZ
3ヶ月ほど前の大洗ドライブ以来となります。

向かったのは茨城県神栖市にある1000人画廊、

圏央道~東関道と高速をひた走り潮来ICで降りやって来ました。



神栖市海浜公園の多目的広場の駐車場、
流石平日、ガラガラ、ここでしっかりトイレを済ませ撮影会場へGO!





防波堤に描かれたこれが1000人画廊、ここが本日の撮影会場。
でも実際この場所に来るとその絵より巨大な風力発電の風車のインパクトが凄い。



そう実は1000人画廊よりこの風車の立ち並ぶ光景が見たくてやって来たのです。
ウインドパワーかみす洋上風力発電所の風車、
全部で15機あるとのこと。



土日は撮り鉄ならぬ撮り車の人達で賑わいうのでしょうけど今日は見渡す限りそれっぽいクルマや人達は居ませんね。































こんな映え写真スポットも実はゴミだらけ。
誰が捨てるのか酷いありさま。








周辺を軽くドライブ。
こちらは波崎ウインドファームの風車群の様です。




これで帰路へ。
滞在時間約1時間、

スギちゃん的に言うと、
「こんなに遠くまでやって来て風車の写真を撮っただけで帰ってやったぜ~ぇ。ワイルドだろ~う。」てか。
ちょっと古い。(笑)





こんな穏やかな日でも波しぶきが飛んでいる様でかなり汚れてしまいました。
帰宅後入念に洗車したことは言うまでもありません。



動画を撮影しました。
なぜか機材トラブル、お見せ出来るのは僅かに19秒しかありませんが動く風車、ご覧下さい。







Posted at 2022/09/17 16:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

ひまわり

ひまわり









熊谷市にある遠藤ファームのひまわり
地元民の私も始めてそんなひまわり畑があることを知りました。

早速訪ねてみました。

利根川にかかる刀水橋を渡り左折、土手上の道を進みます。

刀水橋を渡ったら群馬県の太田市では・・・。
その通りなんですが実は埼玉県熊谷市の飛び地があるのてす。

妻沼小島地区、そこに遠藤ファームのひまわり畑があります。




ひまわり畑は何ヵ所もあり今の見頃はこちら、との案内。



駐車場から10分ほど歩きました。
私の足が遅いのか案内にあった5分では着きませんでした。



入園は無料です。
因みに駐車場も無料でした。





















後ろ姿もイイね。



畑の中は迷路の様に通路が作られていました。
























こちらのひまわり畑はこれこら咲く様です。



こんな感じに時間差開花をさせ11月上旬頃まで楽しめるとのこと。
7月~11月、何やら日本一長く楽しめるひまわり畑だそうです。



規模は小さいですがなかなか密度の濃いひまわり畑でした。





Posted at 2022/08/21 17:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年07月23日 イイね!

夏キャンプ!

夏キャンプ!










梅雨明け宣言後ぐずついた日が続いていますね。

22日(金)予報通り雨が降っています。
ザアザア降りの雨の中、関越道を突っ走り向かうのは新潟県津南町にある無印良品津南キャンプ場。



天気が良ければ途中にある映え写真スポット、清津峡に寄ってみようかと思っていましたがこの天気では当然キャンセル。

そしてもう一つのミッションである道の駅スタンプラリー、
キャンプ場近くの道の駅に寄り道することに。


塩沢石打ICを降り、道の駅さかえに向かいます。



すると、なんと言う事でしょう。
進むにつれて雨は止み、やがて晴れ間が。


道の駅さかえに到着するとこんな良い天気。



スタンプGET



まさかの晴天、晴れている内にテントを設営してしまいたい所ですがキャンプ場のチェックイン時間までまだ小一時間ほどあります。
明日帰りに寄る予定表だった道の駅に向かってみることに。



着いたのは、花の駅千曲川






スタンプGET



さあ、これでキャンプ場へ向かいます。





無印良品津南キャンプ場に到着。



地図を頼りにサイトに向かいます。



芝生が生い茂った良いサイトです。



隣のサイトとは背の高い草が垣根となりプライベート感バツグンです。



そして前方の眺めもイイ。



絶対雨の中の設営になると思っていましたがラッキー、持参したカッパの出番もなく設営完了。



雨降りを想定しタープの中にテントの入口を入れた形にしたかったので、先日新たに購入した背の高いワンポールテントは今回見送り一番最初に買った一番コンパクトなワンタッチ式テントを持参してきました。



晴れ間が見えていた空もあっという間に曇り空。
そう、今日の予報は雨でしたね。
大分怪しい空模様になって来ました。



持参した薪、雨が降りだす前に燃やしてしまいましょう。



そして夕食



最近流行り?の無人販売の餃子店、雪松の餃子を焼きましが・・・・。
フライパンに張り付き剥がれない。見るに耐えない姿に(悲)
画像はモザイクかけてます。


ぐちゃぐちゃになった餃子ですが、焦げた所以外はとても旨い。
とりあえずお腹は満たされました。



なんとか雨も降らず夜を迎えます。
焚き火もすっかり小さくなりました。



なんとここでもう一つのサプライズ



夜空一面に星が見える。


雨予報の夜空に星が・・・。

今回は雨予報だった為一眼カメラを持ってきていませんでした。
綺麗な星空を撮り損ねました。





そして翌朝5時、
激しい雨の音で目を覚ましました。
そのままテント内てゴロゴロウトウト、降ったり止んだりしている様。
そして2度寝につく。


そして7時、完全に起床
雨は上がっていました。



青空も見えています。
しかし天気予報を確認するとやはり午前中は雨の予報。



そして朝食



ホットサンド
上手く出来ました。



晴れ間もつかの間、予報通り雨が降り出しました。
その後も止んだり降ったり晴れ間が出たり目まぐるしく変わる天気。



止み間をみて撤収作業 、
まずはテントを撤収、
帰宅後干す為適当なビニール袋に入れておきます。



その後ずっと降り続く雨、
チェックアウトのリミット12時が迫ります。



止みそうにありません。
仕方なく雨の中の撤回作業、
持参したカッパの出番です。



撤収完了


最後に降られてしまいましたが、予報では二日間共雨だった事を考えれば良しとしましょう。



チェックアウト




帰りも道の駅を2駅寄り道。


ふるさと豊田


スタンプGET








しなの


スタンプGET







これで帰路へ



2日共雨の予報でしたが結局降られたのは最後のテント撤収の時だけでした。
そう考えるととてもラッキーでした。

今回も楽しいキャンプでした。





Posted at 2022/07/24 16:12:29 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation