• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuwanのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

合角ダム~土坂峠~下久保ダム

合角ダム~土坂峠~下久保ダム今日は久しいぶりに風も無く良い天気。
こんな日は「Z日和」!
秩父方面へZを走らせます。



皆野寄居有料道路を迷わず使います。
R140をチンたら走るより間違いなく早い。
終点皆野で降りて420円。
ちょっと高いですけど。




道の駅龍勢会館で休憩



こちらの方はダンプが多い。
ホコリを巻き上げて走るダンプの後ろはイヤですねぇ。
やっぱり走るなら日曜日がいいですね、ダンプや大型トラックがいないですもん。




合角ダムに到着。
「かっかく」って読みます。






西秩父桃湖です。




西秩父桃湖に架かる橋






ダムと愛車
撮影ポイントとしては良い感じなんですが、逆光です。
残念





土坂峠へ向かいます。
しばらくはセンターラインの有る広い道路ですが、直にセンターラインの無い狭い道路になります。
でもすれ違いが大変な程狭くはありませんでした。



土坂トンネルです。



トンネルを抜けた所です。


そして、ここからは下り。



道路は砂だらけ。
凍結路面にまいたものだと思うのですが、酷過ぎ。
タイヤが砂を巻き上げてバチバチ嫌な音を立てます。サンドブラスト状態です。

超スピードダウンで下りました。
特にカーブは要注意、タイヤが巻き上げた砂粒がボディーにヒットする危険が有ります。
 
超超スピードダウン。
幸いにも後ろから車が来ることもなく砂の区間を通過する事が出来ました。
と思ったら丁字路に、そこはもうR462でした。
右折し下久保ダムへ向かいます。




到着です。
この時期は人が居ないですね。
ここまでの道も自分一人の貸切ワインディングロードでした。



神流湖です。



そして下久保ダムです。



水の色がターコイズブルー?




久しいぶりにワインディングを右へ左へ、左足はクラッチ、左手はシフトチェンジ。忙しい!
サンデーマニュアル乗りなので、今日は疲れました。
Posted at 2017/02/25 21:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

富士山ビューポイント

富士山ビューポイント私が自転車で良く行くサイクリングコースに富士山が良く見える場所が有ります。
その場所が昨日テレビ埼玉で取り上げられていました。
やっぱりここは誰もが思うビューポイントだったんですねぇ~。

でも思えば今まで写真を撮った事が有りませんでした。
そんな訳で今日、行って来ました。



ロードバイクで行きたい所ですが、今日は風が強いのでクルマにしました。



橋の下にクルマを止め、土手を上がります。





熊谷市の久下橋です。





やはり見えていました。
冬場の晴れている時期限定です。



若干空がもやっているのが残念です。





もっとクッキリ見える時が有るのですが、また次の機会を期待して今日はこの辺で。
Posted at 2017/02/19 16:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

五十里ダムと道の駅

五十里ダムと道の駅昨日のブログ「冬の華厳の滝」の続きです。

道の駅湯西川に寄る事にしました。
その理由はと言うと、そもそも本当はそちらに行くのが目的で家を出たんです。
道の駅スタンプラリーの栃木エリアが7駅残っていたので今回それを制覇しようと思っていたのですが、東北道を走って山が近づいくると急にそちらに行ってみたくなり変更しました。

華厳の滝が寄り道だったんです。



いろは坂を下り日光宇都宮道路を今市で降りR121で道の駅「湯西川」へむかいました。



途中、五十里ダムに寄りました。







そこから程なくして道の駅「湯西川」に到着です。





早速スタンプをget!



なんだよ~
スタンプ薄いなぁ
って感じ。



やはり道路には雪は有りません。
道路を挟んだ向こう側は五十里湖です。



五十里湖は凍結していました。



五十里湖に架かるこの鉄橋は野岩鉄道とのこと。


次の道の駅に向かいます。
R121からR400で「湯の香りしおばら」へ。
時間的に今回はそこまでかな、と思っていました。
道の駅のスタンプは施設内にあるためそこが閉店になると押せないんです。


道の駅「湯の香りしおばら」
到着しました。



なんか、雰囲気がおかしい。
閉まってる?
時計を見ると、まだ16時10分だよ。



駐車場には車がたくさん止まっているのに。




スタンプブックの案内をみると、この時期は16時で終わりとのこと。

今までの道の駅巡りで17時までは開いているという思い込みが有ったので、16時閉店とは・・・と言った感じでした。

仕方ないので帰ります。
いずれにせよ、栃木エリア全駅制覇にはもう一度来なければいけないので。
Posted at 2017/02/12 16:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

冬の日光華厳の滝

冬の日光華厳の滝今日は華厳の滝へ行ってきました。
ルートは東北道→日光宇都宮道路→いろは坂



いろは坂は予想外に雪が有りません。




途中の明智平の駐車場で一休み
レストハウスは閉まっていますが
ロープウェイは動いていました。





明智平を出発しトンネルを抜け丁字路を右折。
華厳の滝第二駐車場に止めました。



気温は-3℃!
寒い!




エレベーターで華厳の滝観瀑台へ向かいます。



エレベーターを降りた後は階段で観瀑台へ。





冬の華厳の滝です。



冬に来たのは初めてです。




大きな氷柱が出来ていますが水は流れていました。



このな時期でも観光客は結構いました。



中禅寺湖畔の駐車場でお決まりの愛車撮影。



後ろに見えるのは男体山です。








因みにに中禅寺湖はこんな感じでした。




中禅寺湖と男体山です。



-5℃になっていました。
風も強くて寒い寒い!





次は竜頭の滝へ。
やはりここまでの道も雪かほとんど有りません。




これが滝頭の滝です。
かなり凍っています。
わずかに水が流れていました。





やっぱり居ました!
いろは坂下りで。




この後、寄り道をして帰路に付きました。

寄り道の様子はまた別途アップします!

Posted at 2017/02/11 20:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation