• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuwanのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

日光半月山ドライブ

日光半月山ドライブ


昨日関東甲信地方の梅雨明けが発表されましたねぇ。
観測史上最も早い梅雨明けだそうです。
こうなると夏が長い?
いや、今年は季節の進み方が早い、
となると秋の訪れも早いかも。

それはさておき、
今日は早起きして日光の半月山へ行ってきました。
ここは今年4月に訪れた時、冬期通行止めで断念した場所です。
今日はリベンジドライブです。


今日の相棒はフェアレディZです。
北埼玉は晴れていましたが、東北道を進むにつれてどんどん雲が広がり大谷PAでは完全に曇り空。
なんかテンションが下がります。



が、しかし、
日光宇都宮道路終点付近では晴れ間が。




いろは坂を軽快に駆け上がり、

明智平駐車場では暑い位の日差しです。



明智平駐車場ですが、
只今改修工事中のようです。

ここから対面通行になるいろは坂を上り、
中禅寺湖畔を進み、
半月山へ向かいます。


途中の中禅寺湖展望台です。



男体山と中禅寺湖です。
最高の眺めです。



帰りにもう一度寄ることにして先を急ぐことに。



中禅寺湖展望台から少し進むと、左の窓から見えるこれは雲海ではありませか。






思わず路駐してしまいました。







そして、
半月山駐車場へ到着です。









遠くに小さく富士山が見えます。



ズームすると、



こんな離れた所からでもこうやって見える、
富士山はやっぱり日本一の山ですね。






この半月山駐車場からも雲海を見る事ができました。
この方角は鹿沼市方面の様です。















さて、
このへんにして下りましょう。




再度中禅寺湖展望台に寄ってみました。












快晴とまでは行きませんが、



十分満足のいく天気です。



やっぱり早起きすると人も少なく落ち着いた写活が出来ます。



これで下ります。



中禅寺湖畔まで下った所で眺めの良さに思わずクルマを停めてしまいました。



男体山です。






そして帰路へ。


昼過ぎには帰宅。


こんな感じに今日はドライブと写活、ギュッと詰め込んだ半日でした。



Posted at 2018/06/30 18:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月24日 イイね!

古代蓮の里の蓮

古代蓮の里の蓮

天気予報が良い方向に変わりましたね。
今日は朝から雨は大丈夫そうです。

さっそく早起きして蓮を観賞してきました。

場所は埼玉県行田市古代蓮の里です。


早朝に咲き昼にはしおれてしまうという蓮の花、
早朝にもかかわらず駐車場はいっぱいです。
普段は無料の駐車場もこの時期はしっかり料金を取られます。



駐車場からすぐの所には世界の蓮がずらりと咲いていました。





天気予報によると今日は晴れて気温も上がるとの事ですが、
早朝のこの時間まだ曇り空で肌寒いです。
そんな中、写活開始です。



姫蓮(ヒメバス)



即非蓮(ソクヒレン)






王子蓮(オウジバス)



舞姫蓮(マイヒレン)






インド蓮



漢蓮(カンレン)



剣舞蓮(ケンマイレン)



紅万々(コウマンマ)



大賀蓮(オオガハス)



世界の蓮、
沢山種類が有り、尚かつ皆同じ様に見えてなんだか分からなくなってしまいました。
















奥に進むといよいよ古代蓮のエリアが現れます。



古代蓮はこのピンク色の一種類だけの様です。




















カメラを構えた人達だらけです。
























以上
今朝の古代蓮の里での写活でした。






Posted at 2018/06/24 18:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

オイルジョッキを使ってみようと思います

オイルジョッキを使ってみようと思います

オイルジョッキを購入してみました。
メーカーは古河薬品工業です。


今までオイル交換時は1Lの計量カップを使用していました。

その理由は正確にオイル量を計量したいから。

正確にオイル量を計量したい理由は、

オイルを入れた時、一発でレベルゲージ上限位置にくるようにしたい為。

じゃあなぜレベルゲージ上限位置にしたいかというと、オイル消費量が分かり易いから。


まあ、そんな複合的な理由で今までオイルジョッキの0.5L間隔の目盛りが嫌で、オイルジョッキを避けていました。


しかし計量カップでオイルを入れ続けて数年、現在所有のクルマの大体のMAXオイル量が分かってきました。
規定量プラス0.2Lです。

オイルジョッキに目盛りを追加して使ってみてもいいかな。

そう思いオイルジョッキを購入してみました。


さっそくオイルジョッキの目盛りの精度を確認してみました。

この2つの計量カップを使いました。



0.5L


1L


2L

3L


4L


5L


ほぼ計量カップと一致していました。


因みににニッサンストロングセーブXの4Lオイル缶は計量カップで計ると4.15Lほどありました。




次回オイル交換はこのオイルジョッキを使ってみようと思います。


Posted at 2018/06/23 20:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月17日 イイね!

所沢航空記念公園

所沢航空記念公園

埼玉県所沢市にある所沢航空記念公園を散策してきました。


私の住む埼玉北部から関越道を使い1時間ほどで到着。



実は埼玉県民にもかかわらずここへ来るのは初めて。



まずはここへ入ります。
所沢航空発祥記念館



所沢市は航空発祥地だそうです。
















記念館はこのへんにして、公園を少し散策。


今日はもう少し晴れるかと思いましたが、どんより曇り空。



親子連れで賑わっています。



日本庭園なるエリアへ、



意外とイイです。



子供たちが遊んでいるエリアと違い、ひっそりとしています。






池の向こうには小さな滝が、



蓮の葉が池を埋めつくしています。



そしてぽつりと蓮の花、



そして紫陽花、



























松、





 
これは何?



もみじ?カエデ?














散策を終え次の目的地に向かいます。


やっぱり神社に寄らないとおさまりません。


航空記念公園からクルマで数分の所にある
所澤神明社です。












これで帰路に就きました。



曇り空が少し残念でしたが、梅雨の真っ只中、雨じゃ無かっただけ良しとしましょう。






Posted at 2018/06/17 20:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月10日 イイね!

こんな雨の日はガレージでまったりとオイル交換

こんな雨の日はガレージでまったりとオイル交換


今日は一日中雨が降ったり止んだり。
午前中はZのオイル交換をしました。




交換サイクルは半年、
距離は2000kmを超えることはまずありません。
今回も1500kmでした。
まあこのZの他にもプリウスとワゴンRがあるのでどうしてもZの走行距離はこんな感じになってしまいます。
3台合わせれば年間2.5万kmほど走っているので、まあ普通かなあと思います。



それにしても早いですねぇ、もう半年たったんですね。


使うオイルはいつものニッサンストロングセーブX SN 5W-30

昔乗っていた、いじったエンジンのクルマはそれなりの高性能と言われるオイルを使ったりしましが、ノーマルのこのZ、普通のオイルで十分でしょう。



今回はフィルターも交換の為、アンダーカバーを外しました。



時間はたっぷりあるので、
ゆっくりと丁寧に作業を進めます。



みんカラ用の写真撮影をしながら進めます。
これが汚れ作業をしながらだと結構面倒。
いちいち手を洗ってカメラを持つので思いのほか時間がかかりました。



でもいつも思います。
雨の日でもこうやってクルマいじりが出来る環境、
ご先祖様に感謝しかありません。



はい完了、



十分暖機しオイル漏れが無いか確認します。



漏れ無し。



次回の交換は2018年が終わる頃になります。
あっという間に来るんだろうなぁ。



整備手帳エンジンオイルとフィルター交換

Posted at 2018/06/10 21:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation