• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuwanのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

第69回熊谷花火大会

第69回熊谷花火大会

8月11日(土)
先日国内最高気温41.1℃を記録した埼玉県熊谷市で花火大会が開催されました。

ここ数年遠くから聞こえる音だけでその雰囲気を味わっていた熊谷花火大会、
今回は数年振りに足を運んでみました。


19時30分現場に到着
すでに花火は上がり始めています。
暗くて良く見えませんが土手の上も下も人で埋め尽くされている感じです。
とりあえずカメラの三脚を広げられる場所を探し土手の上を人の流れに逆らい人の少ない方へ向かいますが何処まで行っても人だらけ、
確かにそうですよね、この時間では遅すぎです。


半分諦めて立ち止まって花火を見上げていると段々周りの人が散って行きました。
何とか三脚を広げ撮影開始。





初めはスマホを無線接続してBULB撮影、
しかしこれが全く上手くいかず早々に断念。
レスポンスは悪いしスマホの画面のシャッターをタッチしなければいけないのに空振りするし、
打ち上げのタイミングに合わせることが出来ません。

なので直接カメラのシャッターを操作する事にしました。
出来るだけ静かに、ブレないように優しくタッチ。




それでは、ご覧ください。















































デジイチ歴まだ一年にも満たない私、

初めての花火撮影、

まあこんなもんでしょう。

お粗末様でした。






Posted at 2018/08/12 07:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月08日 イイね!

ひまわりの後は道の駅と神社巡り

ひまわりの後は道の駅と神社巡り

8月5日(日)
山梨県北杜市明野のひまわり畑を後にし、
近くの道の駅と神社に寄ってみることにしました。

ここらは時間と道路の渋滞状況をみながら何処まで行けるか、という感じでスタート。


まずは、
道の駅はくしゅう



これは酷い、
スタンプの柄が取れています。



おまけに、インクが薄い。
道の駅スタンプラリーをしていると、これ、意外とアルアルなんです。
補充しておいて欲しいものです。



次ぎは、
道の駅こぶちさわ



こちらも酷い、
このテーブルの緑、
子供のいたずらか?
スタンプを捺しまくったようです。
左の白い所はスタンプがチェーンで繋がれているので届かないんですね。
これは「割れた窓の理論」
一人がスタンプを捺すと、次ぎから次ぎへと捺されていく。
先程の道の駅はくしゅうもそうですが、道の駅のスタッフの方ちゃんとしましょう。



スタンプget、
インクはOK



気を取り直して次ぎへ。




次ぎに訪れたのは神社です。
身曾岐神社(みそぎじんじゃ)

この鳥居の柱にはこんなものが、



奉納
ゆず北川・・・


「ゆず」
あの「ゆず」です。
この神社は母親の実家とのこと。

そんな関係なのか、いろんなイベントが開かれているようです。

今日も夕方から、何やら行われるようです。



会場設営が行われていました。



椅子がギッチリ敷きつめられています。



舞台のようなこの場所は能楽殿と呼ばれており、スタッフが音響のセッティングをしています。



この池の色



何とも言えない鮮やな緑、



そして、
空はスカートブルー






砂利には綺麗に筋が付けられいます。



御朱印です。







次ぎは
道の駅南きよさと



スタンプget、



山の上まで行けるようですが、
今回は時間が無いのでパス
と言うより次回は無いと思いますが。



次ぎは
道の駅にらさき



銀河の駅とは?



スタンプget、






そして
次は神社です。
武田神社


 
武田といえば、
そう、
鉄矢、
じゃなくて信玄
武田信玄が祀られている神社です。









御朱印です。



武田神社を参拝したところで、
道路交通情報を確認すると、すでに中央道上り相模湖付近から渋滞が始まっています。
ここでタイムアップ、
道の駅 4駅
神社 2社
たったこれだけですが、
明日は仕事だし無理せず帰路に就くことにしました。


しかし、
中央道甲府南ICを目指すも、すでに一般道から渋滞発生、
ICまで相当かかりそうです。
雁坂トンネルルートはどうだろう?

わざわざ渋滞していることが分かっている中央道に乗るのは無いなぁ。

迷わず雁坂みちのへ。


唯一心配していた秩父市内の渋滞も無く、無事帰宅する事が出来ました。


これで関東道の駅スタンプラリー2014(全154駅)
2014って・・・2014年です。
2014年版、まだこれやってます。


完全制覇まであと48駅
内訳は山梨10駅、千葉17駅、それに長野21駅、
山梨、長野は関東じゃないんですけど、このスタンプラリーでは関東エリアに含まれています。

制覇しているのは、東京、神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城

4年でこのペースですから、
まだまだ完全制覇までほど遠い感じです。




Posted at 2018/08/08 20:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月05日 イイね!

明野のひまわり

明野のひまわり


8月5日(日)
関越道~圏央道~中央道、
韮崎ICで降り、やってきたのは山梨県北杜市明野のひまわり畑、
サンフラワーフェス2018



八王子JCTと中央道の渋滞が心配でしたが、早起きした甲斐もあり、NO渋滞で到着。
駐車場もメイン会場駐車場に満車寸前に滑り込みセーフ。
時間は開園時間丁度の8時です。



ひまわり畑がこの辺一帯に点在しているようです。
見頃の畑が表示されています。



まずはメイン会場から一番近い⑩番⑪番の畑へ


















後ろにうっすら見える山は南アルプスの山々。



横から、






後ろから、








次は①番の畑へ向かいます。


途中、見頃を終えた畑が、



こちらは、これから開花するようです。


たくさんある畑がそれぞれ時期をずらして開花するようにし、長い期間ひまわりを楽しんでもらおうと考えているようです。


①番の畑に到着。
意外と遠かった、7~8分掛かりました。













人が入らないように撮影していましたが、実際はたくさんの人で賑わっていました。



ひまわり畑の遥か向こうには南アルプスの山々、
雲が邪魔しています。
残念。



そして、駐車場へ戻ると、
長いクルマの列が出来ていました。
到着があと30分遅かったらこの列に並ぶ羽目になっていたでしょう。



ひまわり畑をあとにし、
近くの道の駅と神社に寄ってみることにしました。


目的は以前よりコツコツやっている道の駅スタンプラリー、
そして、神社の御朱印集めです。


その内容は後日アップします。


Posted at 2018/08/06 19:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567 8910 11
1213 14151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation