• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuwanのブログ一覧

2023年03月27日 イイね!

熊谷桜堤を散策

熊谷桜堤を散策









満開になった熊谷桜堤を散策して来ました。



今年も桜祭り開催しています。




昨日テレビで満開になったとの情報。
そして今日27日は幸運にも有給休暇を取っていました。



なかなかタイミング良く満開の時に訪れる事が出来ない熊谷桜堤



満開の桜を堪能。









菜の花も元気に咲いています。



菜の花とのコントラストがとてもイイ。















月曜日だというのに沢山の人達で賑わっていました。






軽くサイクリングし帰路につきました。






Posted at 2023/03/27 22:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

菜の花ドライブ

菜の花ドライブ







今年はどうだろう。
利根川の菜の花。

ドライブがてらZを走らせ向かってみました。


おー
今年もイイ感じに咲いていました。



毎年この時期ここに来るのが楽しみです。



圧巻の菜の花










菜の花に埋もれてしまうほど。



ウソです。



ネタバレ。




浅間山が見えました。
左に小さく見える一見富士山みたいな山、これが浅間山です。
右には榛名山も見えます。




菜の花ロード、今年も素晴らしい光景をありがとう。







遠くには赤城山、
昨日の雨から一転、絶好の菜の花ドライブ日和になりました。




今年は動画を撮ってみました。
スマホによる車載動画です。
画質はイマイチですが菜の花ロードの雰囲気はお伝え出来ると思います。




Posted at 2023/03/19 16:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月06日 イイね!

ふもとっぱらでダイヤモンド富士が見たい

ふもとっぱらでダイヤモンド富士が見たい









3月5日(日)~6日(月)キャンプの聖地富士山の麓に広がるふもとっぱらキャンプ場にキャンプに行って来ました。


去年11月に訪れたばかりのふもとっぱら、しかしどうしてもまたここを訪れたい理由が・・・
そう、ダイヤモンド富士が見たいのです。

ふもとっぱらのある朝霧高原エリアでは3月と10月の年2回ダイヤモンド富士が見られるのです。
実は去年10月のダイヤモンド富士を狙っていたのですが、あっという間に予約が埋まり断念していました。


今回運良くふもとっぱらキャンプ場のど真ん中でダイヤモンド富士が見られる3月5日~6日を予約する事が出来ました。


ダイヤモンド富士ハンター御用達サイト「富士山とどもに」によると3月6日のダイヤモンド富士のベストポイントは富士山頂からふもとっぱら草原中央トイレを結ぶ線よりほんの少し北側。



ハスラーの後ろに小さく見える建物が草原中央トイレ。
もう少し北側(写真左方向)がベストの様ですが、既に先客でいっぱいです。
なのでこちらに設営します。







しかし・・・・。
肝心の富士山は雲の中、
天気予報で分かってはいましたが。



5日は曇りで夕方から雨、そして6日の未明まで降り続き朝方は曇りと言う予報。
天気予報各社で若干の違いはありましたが、いずれにしても悪い予報。
なんで予約したその日を狙った様に天気が悪いのか。


気を取り直しとりあえず昼食、
冷凍チャーハンを炒めます。



今回は寒さをしのぐ為テント内で調理し食事を行える仕様にしました。



昼食後、なんと言うことか雨が降り出しました。
時刻は14時、早すぎる。


止み間をみて売店散策



テントに戻りコーヒータイム



その直後から本格的な雨模様






最悪です。
すでにテント周りには水溜まりが。






晴れていれば富士山の絶景を眺めながらのまったりタイムなのに、こんな天気では外にも出られずテントを見上げてゴロゴロ。
そのうちウトウト昼寝。



そうこうしている内に夕食の時間



相変わらず外は本降りの雨。
寒さ対策の為のテント内調理スタイルは大正解てした。




就寝前、外の様子を見ると悲惨は状態に。
ダイヤモンド富士はもとかく明日の撤収作業が思いやられる。




夜中ふと目が覚めると雨の音がしていません。
止んでいる。
予報通り止んだ模様。
時刻は午前2時。

そして再び眠りにつきました。


その後テントに打ち付ける激しい雨の音で目が覚めました。
時刻は午前5時。
おいおいこれは予報に無い雨だ。
この時間に降るとは、もうダイヤモンド富士は絶望的。
そんなことを思いつつ再び眠りにつきました。


6時起床
とりあえずテントに打ち付ける雨の音はありません。
雨は止んでいる様です。


外に出ると・・・・。
富士山の頭が見えているではありませんか。



振り向くと
毛無山が白くなっていました。
雪が降った様です。



巨大な水溜まりが出来ていました。
そして酷いぬかるみ。
靴は泥だらけ。



そんなことよりも富士山、
雲に隠れてはいますが太陽が山頂から顔を出すところは見られそうです。



その後時間の経過と共に雲がどんどん取れて行きます。


なんと言う奇跡。
数時間前まで雨が降っていたとは思えない。



そしてその時は突然訪れた。



ダイヤモンド富士!



感動の瞬間



奇跡の土壇場大逆転















感動の余韻を引きずったまま、朝食です。



トースト



朝食後テントや地面が乾くまで散策することに。



金山テラス



大きな窓ガラスの向こうには、力尽きた様に雲をかぶってしまった富士山。
ダイヤモンド富士の瞬間だけ力を振り絞り姿を見せてくれたのか。



あさぎりソフトクリーム




予備で買っておいたカップル麺を食べ昼過ぎまでねばったお陰でテントはほぼ乾ききった様。
地面のぬかるみも大分ましになったところで撤収作業開始。



念願だったふもとっぱらのダイヤモンド富士。
それも悪天候で諦めかけていたところからの大逆転ダイヤモンド富士。
見られて本当に良かった。

これで帰路へ。

また来るよ、ふもとっぱら、
今度は10月のダイヤモンド富士だ。





Posted at 2023/03/10 21:07:21 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation