• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuwanのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

古代蓮の里

古代蓮の里












何やら今年も隣街にある古代蓮の里で田んぼアートが見られるとのこと。

以前訪れた時も激混みで断念したことがありましたが今回も混んでいたら諦めようと言う気楽なスタンスで出掛けてみました。

まあ買い物の寄り道的な感じでもありますが。


普段は無料の駐車場、でもこの時期はやはり有料になっていました。




田んぼアートを見るにはこのタワーに上る必要がありますが、



やほり激混み。
70分待ち。
諦めます。
まあ30分位なら待ってもいいと思っていましたが、70分じゃ即決で諦めです。


遠方から訪れた方は簡単には諦められないでしょうが私の場合それほどの思い入れも無く直ぐ決断、次に向かいます。


そう、この時期は蓮の時期でもあります。



そろそろ終わりの時期の様ですが辛うじて咲いていました。

























あー
それにしても暑すぎる。
とっとと帰りましょう。







Posted at 2023/07/30 20:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

霧降高原ドライブ

霧降高原ドライブ








我が地元、連日38℃超えの日が続いています。

少し涼しい所へドライブにでも出掛けてみましょう。


と言うことで、向かったのは霧降高原。



東北道~日光宇都宮道路
そして霧降高原ワインディングへ。


六方沢橋近くのP



眺めもまあまあ。




大笹牧場へ到着。
空いている奥の駐車場へ。
乗り降りのしやすさ、ドアパンチの危険から避ける為これは必須。



霧降高原、
大笹牧場、
30年降り位かなぁ?



こんなだったか?
全く記憶にないので懐かしくもない。






若かった当時はワインディングを走り、そのトイレ休憩の場所と言う印象しかない。




とりあえずソフトクリーム。
コーンの方が断絶ソフトクリームらしいが、食べやすさでカップをチョイス。




高原とは言えやはり夏真っ盛り。
暑い!
それでも我が地元より10℃は低い。




来週は86ミーティングかぁ。
楽しそう。








みんカラ的撮れ高が少ないので撮影タイム。









スタートが遅かったのでこれで帰路へ。
ソフトクリームを食べただけでした。笑





Posted at 2023/07/29 22:29:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

夏キャンプ今年も津南へ

夏キャンプ今年も津南へ










7月14日~16日
夏のキャンプ、今年も新潟県津南町にある無印良品津南キャンプ場へ!
今回は二泊です。


去年の津南も少し雨にやられましたが今年も雨のスタート。
しかもここ直近のキャンプ4回続けて雨です。泣




誰も居ない関越トンネルを抜け、



塩沢石打ICを降り、山を越え谷を越えやって来ました。
無視良品津南キャンプ場。
降っていた雨も止みました。



予約したサイトに到着、
素晴らしい芝生です。
そしてこのキャンプ場最大のお気に入りポイントは隣と完全に隔離されていること。



背丈程の草木が生い茂りお隣さんを全く気にする必要がありません。
唯一のマイナスポイントとしてはサイトの傾斜がきついこと。
チラ見たサイトのほとんどが傾斜地。
今回選んだこのサイトは去年訪れ利用したサイトのお隣、傾斜が比較的緩いことはリサーチ済みです。



ずぶ濡れの設営となるのではと心配していましたが、濡れずに設営完了です。






今回は久しぶりに手持ちのテントの中で一番大きなこちらをチョイス。
2部屋に区分でき寝室とその他のスペースとに使い分けられるのがメリット。



このキャンプ場、標高800m位に位置します。
雲っていることもあり夕方になるとかなり涼しい。

そして案の定心配していた雨がポツポツと降ったり止んだりを繰り返し始めました。


そんな中夕食の支度、



餃子、後で分かったのですが偶然にも去年と同じメニューでした。






雨では焚き火も出来ず早々とテントに籠ることに。





そして翌朝(2日目)

それにしても良く降った。
目が覚める程のザアザア降りの雨でした。



幸いにも水はけが良く水溜まりもありませんでした。




朝一の眺めはこんな感じ。



雨は上がっていますが風が強く吹いています。
なのでテント内で朝食。



そしてお出かけ。
先日ブログアップした道の駅巡り。
関東道の駅スタンプラリー残すところ3駅



16時
道の駅巡りを終えキャンプ場の戻って来ました。



戻ると昨日とはうってかわって賑やかなこと。
世間は3連休突入。
連休前日の昨日はもしかするとこのキャンプ場、私達だけ?
そう感じるほど静かで誰とも行き合いませんでした。


夕方にはここに来て初めての晴れ間。



夕食



もう二日目になると手抜き、レトルトのゴーゴーカレー、



レトルトカレーでは一番のお気に入り。




それにしても賑やか。
だんだん分かってきましたが、どうも騒がしいのは特定の1グループの様です。
子供連れの家族、それも複数の家族でのグループキャンプの様です。

子供も親もとても大きな声で騒いでいます。

グループキャンプの「あるある」です。
家族だけならそんなに話す事なんて無いはず。

他人がいると気を使って話をする。
黙っていると悪いから。
お互いそう思い話題を振る。
いつまでもそのキャッチボール。
誰か1人周りに迷惑だから少しおしゃべりは控えよう、と言う気持ちが有れば話は途切れるのに。


焚き火をしながらも、その騒がしさにだんだん嫌気がさしてきました。



22時30分を過ぎても止む気配がありません。

するとガタガタとクルマの走る音、キャンプ場スタッフのクルマです。

何やらその迷惑キャンパーの方に向かって行きます。

その直後パタリとおしゃべりが止みました。

うるさいと思っていたのは私達だけではなかった様で誰が通報した様です。

静まり返ったキャンプ場、これでぐっすり眠れそうです。

キャンプ歴2年、初めてこんな迷惑キャンパーに遭遇しました。




翌朝(3日目)
最終日


朝から青空が顔を出していました。



撤収して帰る日にこんな良い天気とは何とも皮肉。



更に手抜きの朝食




そして撤収作業。
雨に降られたテント、見た目は乾いていていましたがグランドシートのブルーシートやテントインナー床部はびっしょり濡れていました。
広げて乾かします。
この日差しなら直ぐ乾くでしょう。



何しろ真夏の日差し。
標高800mなんてそんなに涼しくないことが分かりました。
少し作業しては休憩、そんなこんなで2時間程かけゆっくり撤収作業。



そしてやっと撤収完了。



今回は初めての二泊、そして初めての迷惑キャンパーとの遭遇、
まあこれも良い思い出になることでしょう。



帰り道、途中にある清津峡に寄り道と思っていましたが、なんと事前予約が必要との案内板。
去年は雨で断念し今年こそはと思っていましたが、まさかの予約制とは知らなかった。
残念。




Posted at 2023/07/22 15:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

関東道の駅スタンプラリー残すところ3駅

関東道の駅スタンプラリー残すところ3駅









7月14日~16日新潟県津南町にキャンプに出掛けました。
その中日15日、道の駅スタンプラリーのスタンプをGETすべくキャンプ場を抜け出しました。

私が9年かけて行っている関東道の駅スタンプラリー2014年版の長野エリアがコンプリートまであと7駅。
そしてその7駅をクリアすると関東道の駅スタンプラリーがコンプリートとなります。


ここで一つご存知でない方に説明しておきます。

関東道の駅スタンプラリーになぜ長野県の道の駅が?
関東地方整備局が管轄する道の駅を関東エリアとしている為との事。
よって長野県の一部の道の駅が関東エリアとして区分されています。

純粋な関東地方の道の駅だけならとっくにコンプリートしているのに、なんとも迷惑な話です。


貴重品は当然クルマに積んで持って行きますが、そうでないのも大切なキャンプグッズ。
キャンプグッズ泥棒と言うのもあるらしいので最低限の対策をしておきます。



8時50分キャンプ場スタート




津南キャンプ場から約2時間、まずやって来たのは信州新町



スタンプGET





お次は中條






スタンプGET





お次はおがわ






スタンプGET





最後はぽかぽかランド美麻



温泉+宿泊施設があります。
元からあった施設が道の駅になっただけのなんちゃって道の駅の様です。



スタンプGET



折角なので温泉でキャンプの汗を流しおきましょう。



はい、
これで関東道の駅スタンプラリーコンプリートまであと3駅となりました。

自宅に帰るのであれば門限はありませんが門限のあるキャンプ場に戻らなくてはならないのでここでタイムアップ。

あと3駅、
9年目にしてやっとコンプリートが見えて来ました。



門限2時間前に戻って来ました。



キャンプの模様は只今編集中、
後日アップします。



Posted at 2023/07/17 19:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation