昨日のレビューで扁平率が70なので多少云々と書きましたが実際は185サイズでも接地は150mm
程度であり更に10mmの排水溝が3本あるので実質120mmの上深いブロックパターンによりフワフワ感が強いのではと思います。
もし履かれる方がいらっしゃいましたらフロントは185/60-13の方がよろしいと思います。
私は外径の問題がありましたので185/70-13を選択いたしました。
深いブロックパターンにより昔のスノータイヤ(現在のスタッドレスではない)を履いた時のような感じがしました。
私が最初にラジアルタイヤを履いたのはカローラ1100SLに12インチのヨコハマ「ハイブロック」というブロックパターンのタイヤでした・・・1969年位だったかな~
今、同時期の「GTスペシャル」も復刻してますね。
以前にヨコハマAD07 165/60-13タイヤに変更しましたがタイヤ外径が520mm程度でショックアブソーバーで20mm上げても最低地上高が70mmで外出する気が薄れておりましたが、意を決して交換しました。
ヨコハマアドバン HFタイプD 185/70--13 外径は590mmとなり約30mm程度地上高が上がり最低地上高は100mm以上となりました。
本日久々に関越自動車道 練馬ー川越間を走行しました。
ETCの接触不良で入り口でバーが上がりませんでしたが何とかなりました。
やっぱりセブンは気持ち良いですね・・・チョー気持ち良い!!
タイヤの感想は・・
走り屋には合いません。扁平率70なので多少よれる感じがありフワフワ感がありますね。
古いセブンにベストマッチは185/60-14ではないかと思います。
片倉館 カテゴリ:諏訪 温泉 2007/06/02 22:18:19 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |