• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi208のブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

福島、宮城観光


福島-宮城に色々と観光にいってきました!(2泊3日)
今回は6人程の大人数の旅だったこともあり、日記用写真は少な目です。

注:内容ほとんどありません。記録用

1日目は長距離移動でほとんど終わりました!
ちなみに宿は、かんぽの宿郡山に2泊しました。

朝食夕食付き。
alt


部屋からの眺めは山に川の大自然

alt


到着した日はもう夕方近かったので、そのまままったり過ごしました~


という訳で2日目

早速まずは鶴ヶ城へ!



おーやっぱり城はかっけええ!

alt


荒城の月碑があったのですが、どうもこの鶴ヶ城(会津若松城)がモチーフになっているみたいですね。

alt


まあそんなこんなで色々見てまわった後は次なる目的地「飯盛山」へ。

ここは白虎隊自刃の地としても有名な場所のようです。


ここに一風変わった建物が。

一度入ったら同じ道は2度と通らない。

上りも下りも階段はなしという螺旋状の建物「さざえ堂」というものがありました。

alt


他は悲しいエピソードになるので割愛


次はかの有名な猪苗代湖へ!

といっても本当に何もなく黄昏ただけですw

alt


すぐ側に大きい道の駅がありました!

ただ今回は最初に記載したとおり、日記用の写真はあまりとってなくて中の写真なし・・・。

alt


あとは宿に戻り食事をとってまったり皆で過ごして2日目終わり!


3日目は福島から更に北上します。

目的地は、宮城県にある東日本大震災の震災遺構「荒浜小学校」です。


ここでは3.11の記録や生々しい爪あと、震災前後の写真など色々な震災の記録が展示されていました。

津波到達地点

alt


津波に破壊された塀

alt


当時の記録展示

alt



屋内の津波到達ライン

alt


学校内からのながめ。

本来はここは家々が並んでいたのです・・・。

alt


ここ一番この旅で来てよかったと思いました。

なんだか人生観が変わるというか生きていることのありがたみを知るというか。

なんだか今までの人生でわいたことのないような感情が芽生えた感じです。


3日目はここまできた後岐路についたとさ。


記載したとおり写真少な目内容少な目で、記録程度でした!







Posted at 2018/08/25 00:57:43 | コメント(0) | 日記
2017年02月17日 イイね!

あしがくぼの氷柱&浦山ダム(おまけ)



あしがくぼの氷柱を秩父まで見にいってきました!

秩父3大氷柱の1つになっております。


ライトアップがお目当てだったのですが、割と早い時間に到着したので、近くにあった浦山ダムというところをついでに見てきました。


まずはそちらから。


この浦山ダム、日本で2番目に高いダムらしいです。

alt


高いだけあって見晴らしも結構良かったです。

alt


alt


ただ、本当に何もないので、人も全くいませんでした^^;

観光というのは大袈裟な感じで、時間つぶし程度以外にはおススメできません・・。

おススメ度30%


なので本題へ移ります。

道の駅 果樹公園あしがくぼの駐車場からすぐのところに氷柱の会場はあります。

↓明るいうちに一度下見に行っていたときの写真

alt


では夜へワープして実際の氷柱の写真を掲載していきます。

とても幻想的な空間が広がっていましたよ~

ライトの色がカラフルに常に変化しています。


これが一番の見所の場所を遠巻きに撮影したものです。

規模は写真の左下の方に人がいるので分かると思いますが、結構迫力ありました。

alt


近くで見るとこんな感じ。

なんか少し不気味に見えますね(笑)

alt


実際見る場所は本当に少なくて、1枚目にあげた1番の目玉の場所以外はさほど大したことはありませんでした。

とはいえ初めてこういった氷柱を見たので感動はなかなかありました!


ドライブがてら行ったのもあって行ってよかったかな!

ドライブが好きな人なら秩父へのドライブ兼ねておススメ度65%!








Posted at 2018/08/19 02:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

あしかがフラワーパークイルミネーション

2017年1月13日

なんかすごいイルミネーションないかな~なんて調べていたら夜景鑑定士が選ぶ全国イルミネーションの1位に輝いた「あしかがフラワーパーク」なるものが割りと近くにあるではないか!!

という訳で早速向かうことに。


混んでいると駐車場が遠くなるという情報なども事前に調べていた為、まだ明るいうちに到着。

到着時ちょっとしたハプニングがありました(笑)


なんと到着したもののだだっ広い駐車場に車1台もとまってやしないのです。

しかもそこから見える園内には人影がない・・・。


完全に休園日でやらかしたと泣きたくなって途方にくれて携帯で調べてもそれっぽい記載はなく・・・。

パニックになっていると、園内のスタッフっぽいおっちゃんの車が現れて、駐車場ここじゃないよ!

あっちあっちと言われました。


向かってみると何台か先にいた車がいたいた!

心底ほっとしました。。。

2017年間違いなく1番焦った出来事です(笑)


暗くなりイルミネーション客が入れるようになる開放時間まで車内で待機。

ようやく暗くなってきて園内に入ってみると・・・。


もう絶句するほどすばらしい世界がいきなり広がってました。

全国イルミネーションランキングでトップに輝いている三重県の「なばなの里」には何回かいっていたのですが次元が違いました!

すばらしいの一言に尽きる!


という訳でそのごく一部を画像でご紹介


まず1枚目

これのインパクトがいきなり絶大!

とてつもなくスケールの大きいイルミネーションがなんと点灯の仕方が切り替わってストーリーが始まるんです。

実際に見てのお楽しみかな。

タイトル「Flower Fantasy」

alt


園内のいたるところがとにかくすごい!

alt


見難いけど大藤神社というタイトルで藤の季節は本物の花で彩る場所を

イルミネーションで見事に再現しているエリア

alt


alt



光のトンネル

alt


これまた動くストーリーのあるイルミネーション。

春から冬になるまで1年の流れが見られます。

alt


愛と地球みたいなタイトルだった気がするエリア

alt


紹介してもしきれないのでこの辺で紹介はやめておきます。

今まではイルミネーション見ても、まあこんなもんだろう。くらいにしか思ってなかったのですが

初めてここまで感動しました。限界突破してます。

本当におススメ!おススメ度100点です!


一通り見た後は花より団子ってなわけで

園内には売店もあり、軽食が取れますのでそちらへ。


ふつーですが、寒かったのでラーメンを。

妻が食べたほうのもの撮り忘れ&何食べたかも忘れた^^;

alt


出入り口付近でクロワッサンたい焼きというクロワッサンがたい焼きの形になっていてそこにあんこが詰まったものを食べました!これはうまかったな~

画像汚くてすみません^^;

alt


本当にイルミネーションの常識を覆されました!

是非皆様も行ってみてはいかがでしようか!?


ではでは~


Posted at 2018/08/19 01:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

昭和記念公園イルミネーション

日記更新する暇がなかなかなかったので書き溜めていた分一気書くぞー!


時は2016年12月24日、

昭和記念公園で20:00から花火もあがるということで花火とイルミネーションを見に行ってきました~


とにかく凍え死にそうなくらい寒かったと記憶があります。

画像をいくつか抜粋して掲載!


最初に花火があがるのを少し遠めで見てから公園内に突入しました!

花火の画像はいいのないので掲載なしで。


まずは入り口でグラスタワーのイルミネーションがお出迎え!

色が単色ではなく切り替わっていました。

alt


そこを抜けるとこんな感じでこれが一番綺麗な眺めだったかなー

alt


↑の画像の両サイドに見えるずらっと並んでいる光の1箇所1箇所にミニグラスタワーがありました。

alt


これだけで終わりではなくそれより先へ進むと色々とテーマはそれぞれの箇所でまちまちな小物イルミネーションがありました。

こちらは大して見ごたえはなかったかな~

alt


一通り見終えた後、あまりの寒さと空腹で帰りにローソン寄ってほかほかの肉まんとからあげクンを食べて岐路についたとさ・・・。


人はすごく多かったけどもイルミネーションお勧め度は100点満点中55点といったところ、少し厳し目かもしれませんが近くの人は言ってみても良いかも?

Posted at 2018/08/19 00:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月14日 イイね!

2泊3日の長距離移動旅行!~その2~

~その1からの続きです~

いよいよ最終日3日目!
最終日はまず、宿から比較的すぐ側の「国宝 松本城」へきました。
行って良かった城ランキング2位(1位は熊本城)ですし、期待していましたが、やっぱり美しい!




逆さ富士ならぬ、逆さ松本城!


内側からも。
どの角度からも本当にかっこよくて綺麗ですね


中も入ってもちろん一番上まで上りました。
一番上からはこんな感じ。


何やらイベントをやる予定なのか準備がされていました。
真田丸関連ですね。


お土産コーナーもチェック。
安曇野がわさびで有名だからかわさび関連が多めです。
わさび関連もせっかくなのでわさびマヨネーズと生おろしわさびを購入しました
(それぞれ650円)


その他に、七味、あめ、そしてこちらの、のむヨーグルトを購入
濃厚でなかなか美味しかったですが、まあこれは普通です。


松本城を後にし、次の目的地へ向かう為、高速に乗ります。
道中、諏訪湖SAに寄り道。


諏訪湖を展望できるのことを知っていたのでそれ目当てです。
美しい^^


コンデジの機能でパノラマ写真も撮ってみました。


展望を楽しんだところで次の目的地、八ヶ岳PAへ。
こちらに来た理由は、これだけの為に訪れる人もいるという、
八ヶ岳PA限定の「八ヶ岳レアチーズタルト」購入のため。
というわけで早速購入しました。
http://www.driveplaza.com/sapa/1101/1101061/2/

1つ食べてみたけど、確かになかなかうまい!ですが
まあこれも普通かなぁ・・。


すぐに八ヶ岳PAを後にし、目的地、清里 清泉寮に到着。
やはりここでは有名なソフトクリーム(400円)でしょう!


これを食べたら他のは食べられないなんて評している人も居ましたので
期待して食べてみると・・・、うまい!ミルキーをソフトクリームにしたみたいな
甘めの味ですね。でも甘すぎず、なかなか上品な甘さで美味しかったです。


ソフトクリームもいいですが、お腹が空いてきてしまったので
そのまま食事にします。
歩いて10分 車で2分と書いてあったのですが、せっかく空気もおいしいところなので徒歩を選択。 しかしこれがまたしんどいこと^^:
お察しの通り帰りが地獄ですw


私と嫁は歩くの早いほうだと思っていましたがそれでも本当に10分はかかったと
思いますがようやく到着。




中に入ってみましょう!
手前には清泉寮ならではの品が並んだショップ、奥にレストランがありました。


レストランはこんな感じ。


私は「フジザクラポークしょうが焼き ロース」(1100円)を注文
やっぱりバラ肉よりロースですねぇ、味もちょうどよく美味しかったです。


嫁はこちらの「ジャージーミルクドリア」(1150円)を注文
ジャージー牛のミルクを使っているようで、私も少し味見しましたが
濃厚で美味しかったです。スープがついています。


お腹もいっぱいになったのであの坂を上ってもどります^^;
行きに気になっていた、パン&ジャム工房に寄り道。




パンはもちろんのこと色々と変わったジャムがありました。
この中から「ゆずジャム」と「ラ・フランスジャム」をそれぞれ購入(650円)






パンは買うつもりなかったのですが、なんか1個950円もするパンがあったので気になって購入w




翌日食べるために切ってみると中身はこんな感じでまるまるカマンベールチーズが入っていました。(書いてありましたが)


以上で、清泉寮を後にして、後は自宅へ一直線!
さて今回の旅はどのくらい走ったのかというと・・・。
 ・走行距離:722km
 ・走行時間:16時間24分
 ・燃費   :13.6km/l
 ・平均速度:44km/h
でした!まあ大方予想通りというところです。


以上、めちゃくちゃ長くなりましたが、もし見てくださった物好きなお方がいましたら見て頂きありがとうございました!

次回は軽井沢か富士山方面を攻めたいと思います!
Posted at 2016/10/15 17:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「2泊3日の長距離移動旅行!~その2~ http://cvw.jp/b/2617566/38700137/
何シテル?   10/15 17:20
まったり旅行記録用などに更新
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
 下記選択しています。  ・セーフティーパッケージ  ・レザーエクスクルーシブパッケージ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
昨年12月に購入し5月にさよなら 当初こだわりなかったのですが、突然N-BOXカスタムの ...
スズキ パレット スズキ パレット
6年近くお世話になってN-BOXに買い替えました
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
たった5ヶ月で通常N-BOXとさよならしたのはコイツとであってしまったからでした・・。( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation