• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi208のブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

2泊3日の長距離移動旅行!~その1~

10/12~10/14で旅行に行ってまいりました!

旅行内容に入る前に、いつもビデオカメラで画像も撮影していたのですが
画質があまりよくなかったので、今回は旅の為に、デジカメを買っちゃいました^^

一眼レフは初心者にハードル高いかなと思ったのでコンデジです。
巷でとても評判のいいSONYのRX-100を購入しました。4万円ちょいかな?
これで綺麗に撮るぞ!


最近のデジカメってこんなに電源入れるとレンズ飛び出るんだ!と驚いた
情弱であります^^;


というわけで、まず1日目へ~

朝8:30という比較的ゆっくり目に家を出ました!
最初の目的地は・・・・「愛妻の丘」です!

最寄の高速出口を降りたところで道の駅を発見したので寄ってみました。
が、予定が詰まっている為、ここではトイレ休憩のみで中に入りませんでした。
写真だけは一応撮影!

雷電くるみの里というところでした。既に少し景色がいいですね。


建物はこんな感じ。地味に駐車場の前向き駐車で下すれすれな車がありますね
CLA車高低いのであそこに停めたらやばかったかな^^;


とまあ、トイレ休憩だけでしたので飛ばします。
そして目的地へ向かう途中、おぉ!これが密かにいつか走りたいと想いを寄せていた嬬恋パノラマラインではないですか!すかさず記念撮影


このまま後ろを振り返ると既にこんな絶景が広がっていました^^


こんな面白標識(?)がありましたw


おっ、あったあった!
実はナビで住所設定しようとしたらなぜか該当する箇所が出てこなくて
地図で目的地設定していたので、自信がなくこの時かなり内心ほっとしましたw


キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶというイベントがあるそうです。
素敵ですね。


これが愛を叫ぶ台だそうで・・・右上にある鐘を鳴らしつつ
ほぼ貸切でしたが恥ずかしいので控えめに愛を叫びましたw


この台からの眺めは最高でした!美しい^^


↑の写真に見えるベンチで愛妻弁当を広げて食べました。
大自然のパノラマ風景の中で食べるとより一層美味しかったです^^
※事前に撮った写真


愛妻レターボックスなるものもありました。
こちらに切手と手紙をセットで入れておくと、嬬恋村の役場の方が取りに来て
手紙を投函してくれるそうなのです。なんともシャレた演出ですねー。


ハート型の花壇


とても素敵なところでした、来てよかったです!

お腹もいっぱいになり、景色も楽しんだところで地図左下に見える
万座ハイウェーを通り、次の目的地、嬬恋牧場へ向かいます。


到着~


この牧場からもまた眺めがいいこと!


愛妻の鐘なるものがあるようです。
そこにたどり着くまでの間に5つの門がありました。なかなか面白いですね
全部は多いので第一の門だけ紹介


そしてこれが愛妻の鐘。
思ったより音が大きくてびっくりしました。こちらもなかなか素敵ですね。
撮り方が下手で左に門の柱が写ってしまいました^^;


そのほかにも馬に人参のえさやりやってみたり、ウサギがいたり
まったりできるいいところでしたよー。

ソフトクリームもおいしいみたいでしたが、実は最終日に有名なソフトクリームを食べにいく予定があり、ここではやめておきました。

そして万座ハイウェーを抜けるとこれまた絶景道路として名高い志賀草津道路と
合流します。この道中にある、横手山スカイレーターにやって参りました。
こちら最初は動く歩道、次にリフトに乗って山頂まで一気にいけてしまいます。
値段は往復で1人1000円

これが動く歩道。
公式サイトによると、珍百景にも登録されたみたいです。
上りと下りを交互運転なのですれ違うお客さんがいると待ちが発生します
(所要時間5分ほど)


動く歩道を上っている最中の眺め。
少しばかし雲が多くなってきたような・・。


動く歩道が終わるとすぐに今度はリフトが現れます。
結構上がるなあ


雲が広がってきていたのでいやな予感がしていたのですが、山頂にきてみると・・
あいにくの空に・・・そして寒くてヤバイ!山頂は気温2℃でした^^;




とりあえずショックを受けていても仕方ないので山頂にある
こちらによってみます。


中に入ってみるとこんな感じ
とにかく寒いのでボルシチを頼もうとしたら既に時間が悪かったのか終了してしまっていました(泣) パンと飲み物しかありませんでした・・。


そして下りに差し掛かろうとリフトにいってみると・・・
本来ならば絶景であろうそこは霧の中^^;


かなり下まで降りてきてようやく少しだけ見えましたが、、、
愛妻の丘のときのような晴れ間が広がっていたら、と思うとやるせないです・・。
しかし、ここにくるまでにあの道路を走ってきたんですねすごい!




さて、気を取り直して、今度は1日目の宿である草津方面へ向かいます。
せっかくなので道中にある、国道最高地点にも寄り道・・。
しかし、霧で何も見えず^^;






なぜかどことなく愛車は霧で雰囲気出てますが・・w


さて、そんなこんなでひたすら霧の志賀草津道路を走り草津に到着です!
この頃にはまさかの雨まで降ってきました・・。
本日の宿の駐車場に車を停めて徒歩で散策へ。
初めて見る湯畑






草津に来たからにはこれを見ないと!ということで
湯揉みショーの見学チケット購入!1人600円です。
おばちゃん達がやるんだろうと思っていたら・・・
月2回程やっているというイベントで草津で働きながらプロのサッカー選手を
目指しているというザスパ草津チャレンジャーズという人たちが行う湯揉みショーでした。個人的には本場のおばちゃん達のが見たかったですが・・。


湯揉み以外にも踊りや、歌、そして観客の湯揉み体験等がありました。
良い経験になりました^^


湯揉みショーを終えた後は、有名な温泉まんじゅうである、「松むら」さんへ。
購入のおまけに訳あり品で穴が開いたものをもらえましたので
その場で食べたのですが、めちゃめちゃうまい!




さらにこちらは温泉たまごで有名な「頼朝」さんへ。


通常の温泉たまご(1個110円)を食べました。
こちらは感想は・・個人的にはおいしいけど普通って感じでしたねぇ。


他にもガラス小物屋さんなど色々練り歩いているうちに辺りはあっという間に暗くなってきました。
夜の草津も綺麗^^


夜は湯畑目の前にある、上州麺処 平野家さんでお蕎麦&うどんを頂きました。


こちらはお通しの山菜のおひたし(?)


私は「あったかつけ汁 上州豚せいろ」(1500円)を注文
上州豚というブランドは初めて食べましたがとてもおいしかったです。
汁の濃さも絶妙。そばのこしはもう少しあったほうがよかったかな?
左上のは刺身こんにゃくです。


蕎麦が苦手な嫁は「100日舞茸天ざる」の温かいうどん変更(1550円)
天つゆもありましたがこの塩が物凄くおいしかったとのこと。
私はきのこが苦手なので食べられませんが^^;


お腹も膨れて散策も満足したので、宿へもどります。
宿は「佳乃や」さんという所です。
こちら、和室にベッドという面白い組み合わせの宿でした。
お風呂は湯畑から距離が20mしかないということもあり、湯畑源泉だそうです。
リーズナブルな割りにとても良い宿でした^^

部屋が14部屋しかないので、人が少なく、あまり他人とお風呂もバッティングしないというメリットがあります。おかげで私がお風呂に入るときも草津温泉を貸切でしたよ^^気持ちよかったです。


あとは宿でまったり過ごし、1日目これにて終了。

ここから2日目!
朝8:00に出発し、初日に行きそびれた「道の駅 草津運動茶屋公園」へ。
道を挟んで両側に施設があるようです。






が、朝9:00からOPENだったようで開いていませんでした^^;
草津に留まる予定もないので仕方なく後にします。

道中エコ表示見てみたら何気に初の100%なので記念に撮影


次なる目的地に向かう為に、高速乗り口を目指している道中
道の駅を発見。たまたま今NHK大河でほっとな真田幸村の故郷上田市を
通りすがっていたようで、「道の駅 ゆきむら夢工房」というところです。




中の様子。結構六文銭グッズってオシャレかも!という事で
少しグッズを買ってしまいましたw


さて高速道路に乗り、次の目的地黒部ダムへ向かいます。
さらっと書いてますがこちらも100km越えの移動です。

黒部ダムは長野側からは扇沢駅という所からトロリーバスで黒部ダムへ
移動します。1人往復2570円。割高ですが、入場料込みなんだろうと思います。
無料駐車場のベスポジが空いていたので停めました。
上のほうに見えるのが扇沢駅。

これ地味に心臓破りの坂で歩いたらめちゃめちゃ疲れました^^;
目の前にある有料駐車場(1000円)に停めればよかった^^;




12:00発にぎりぎり間に合った!


こちらがトロリーバス 電車の様に架線から電気を得て動く電動バスだそうです。
所要時間16分。その間に有名な破砕帯や長野富山の県境などのアナウンスが入ったりします。


そんなこんなで黒部ダムに到着!
2コースありましたが、220段の階段を上り展望台に行くほうのコースに行ってみました。(かなり疲れました・・)
写真でしか見たことなかったので実物を見れた感動がありました!


まわりの景色も絶景です。




少し散策した後、たったの45分くらいで、帰りのトロリーバスに乗ってもどりました・・。 なんだか実物を見た感動はあったものの、想像より拍子抜けしました。
迫力もそんなにない、そして絶景は既に前日までに見てきたので感動も
そこまであるわけではなく・・・。
自然の滝の方が私は好きですね・・。やはり自然には敵いません。

というわけですぐにその場を後にし、本日の宿がある塩尻方面へ向かいます。
道中に「道の駅 安曇野松川」へ寄り道
なんでもこの松川村は男性長寿日本一の村みたいです。
地域の野菜や特産品などが売っていました。


松川村のキャラクターらしい?すずむしりん太くん


特に買い物するわけでもなく、ぶらぶらしてまた移動します。
またまた道の駅ですが、次は「道の駅 アルプス安曇野 ほりがねの里」に到着。


こちらも先ほどの松川と同様に地域の野菜などがメインの様ですね。
こちらもトイレ休憩程度ですぐに後にしました。


なんだかんだで、16:00過ぎという割と早い時間に本日の宿に到着してしまいました。宿は街中のビジネスホテルにしたので割愛。

宿の隣にパチ屋があったのでパチ屋へgo
昔依存症でしたが、今ではこういう時くらいしかやりません。
2時間程打って、嫁と2人で合わせて何とかプラス。

そしてそのパチ屋内にラーメン屋が!
おっ、たまたまご当地ものだ!ということでここで済ませちゃいました。


「漆黒の煮干し中華そば~信州山賊焼きのせ~」(800円)
ブラックペッパーで黒いスープと、信州名物の山賊焼が乗った一品です。
富山ブラックラーメン程のクセもなく食べやすい一品で美味しかったです。


パチンコのおかげで晩飯はただ飯+αになりましたw
ここで2日目終了。たまにはいいよね娯楽も。

~その2へ続く~
Posted at 2016/10/15 17:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年07月24日 イイね!

Tポイントカード

ミーハーなので早速Tポイントカードゲットしてきました(笑)

最初はメルセデスコネクションにいって、C350eでも乗ってこようかなと思っていたのですが
まずめんどくさかったのと、ディーラー限定デザインのほうがどちらかというと欲しかったので
my shopに行ってきました!

そしてゲットしたのがこちら


それはさておき、そろそろ次の旅行計画立てようかな!
Posted at 2016/07/25 20:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2016年06月11日 イイね!

あじさい祭り

連続で花観賞のお出かけになってしまいましたが、これまた時期なので
義理の母も一緒に今度はあじさいを見に行ってまいりました!
菖蒲も時期なんですが、あじさいのほうが綺麗かなーと。

というわけで今回はこちら!


府中市郷土の森博物館です。
こちらでイベント中のあじさい祭りに行ってまいりました。

こちら博物館という名前になっていますが、中に入ると広大な敷地に遊歩道が広がっています。そこにあじさいが咲いているという感じですね。
正直博物館はおまけ程度でメインはそっちって感じ^^:

あまり雨が降っていないのであじさいはあまり元気がありませんでしたがそれでも綺麗なのを撮ってきました!


昔の役場とかもあった場所なようで色々な建物もありました。








とても博物館とは思えませんね、滝があったり、水遊びの広場があったり。
いいところです。




もちろんメインのあじさいも・・・もう少し




個人的にこの色が一番綺麗で好きでした。


広大な敷地を一通り歩ききった後は物産展があるのでそちらにお邪魔




もう歩き回って熱くてくたくただったのでアイスキャンディーをこちらで購入。


ようやく涼しくなってきたところで退散。
どうやらこの博物館、梅が一番有名らしいので今度は梅の季節にまたきたいと思います。

こちらの博物館は75点ってところです!


これ別日だけどお気に入りの一枚!


Posted at 2016/06/11 23:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

バラの季節

5月中旬といえばバラが見ごろを迎えるシーズンの1つです。
(秋か何かなにもあるっぽい?)

というわけで近場のバラ園を調べてこの度
「滝の入ローズガーデン」というところにいってきました。

時期が少し過ぎてしまっていたのか、しおれ気味なものも少なくありませんでした。
こちらは残念・・・。でも結構きれいでした!
特筆すべきこともないので記録用にバラを何枚かペタ









毛呂山という地名のご当地キャラもろ丸くん
ゆずが名物ということでゆずベースに仕上がっております(笑)


全体通して肝心のバラはちょっと期待はずれ感も否めず・・・。
採点するならば50点というところでした。
次回はもう少し一面に咲き誇るバラを見たいものです。
がっつり調べてから行く私とてしはリサーチ不足でした。

実は入場料200円なのでまあ予感はしていたかな・・・。

駐車場が妙に様になっていたので、すかさずぱしゃっと!
キャンプ場が隣接しているのでテント張っている方々が後ろに写っております。



帰りはお腹空いていたので帰り道にあったデニーズで食事して帰りました!
Posted at 2016/06/11 19:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年05月04日 イイね!

ふらっと観光

智光山公園という所にふらっと観光に行ってまいりました。
暇だったのでドライブがてら寄った、という感じですが。

結構広くてキャンプ場や、小さな動物園なんかもあって大自然に囲まれたいいところです。 バラの咲く時期にはバラ園が盛り上がったり、桜の季節も賑わうようですね。
この日はGWということもあって、臨時駐車場も車で埋まるくらいに人がいました。

園内マップ



園内の大半はこんな感じの遊歩道でまさに大自然。
虫が嫌いなうちの夫婦にはちょっとだけ苦痛もつきまといます^^;
ちょっとだけね・・。




おっ、カラスと野良猫の競演


ぶらぶら歩いているのにも飽きたので動物園に向かいます。
動物園の入り口にはホテルのパン屋が来ていました。
お腹いっぱいだったのでスルー^^;



動物園は大人200円と、とてもリーズナブルになっております。
でも名前は「こどもどうぶつえん」(笑)
少しためらいましたが、普通にカップルも入っていたので突入!

200円の割には結構色んな動物が見られてなかなか良い所ですよ。
軽く公開



ミニミニ水族館代表なまず君


いちゃつく鳥(名前失念)


ボスザル発見!


ふくろう種類そこそこ居たけど夜行性につき全睡眠・・・
動物園向きじゃなさすぎるわ!w


あひるの食事、がっつき方が半端なかった!



ワラビー、カピバラかわゆい




ただの動物日記になりましたが、動物園を一通り回ったあとで智光山公園を後にしました。

近くにあるイオンにロッテリアが入っているのを行きに発見していて
どうしてもロッテシェーキ(バニラ)が飲みたかったので寄り道!

その後イエローハットに寄り、カー用品を少々購入後、愛車2台を走らせて
コイン洗車場へ!

2台ともピカピカにしましたとさ。
終わり!
Posted at 2016/05/04 23:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2泊3日の長距離移動旅行!~その2~ http://cvw.jp/b/2617566/38700137/
何シテル?   10/15 17:20
まったり旅行記録用などに更新
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
 下記選択しています。  ・セーフティーパッケージ  ・レザーエクスクルーシブパッケージ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
昨年12月に購入し5月にさよなら 当初こだわりなかったのですが、突然N-BOXカスタムの ...
スズキ パレット スズキ パレット
6年近くお世話になってN-BOXに買い替えました
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
たった5ヶ月で通常N-BOXとさよならしたのはコイツとであってしまったからでした・・。( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation