
ようやく仕事が一段落したので遅過ぎる夏休みをとることにしました。
と言っても特にすることもなくネットを見ていたら栗きんとんに行き当たり、
栗きんとん発祥の地と言われている岐阜県の中津川に行くことにしました。
しかし、ただ行って栗きんとんを買うだけでは勿体無いので名産品を頂くことに…
そしてやってきました中津川!!
着いたのが11時半少し前でしたので昼食は目的のお店に
名前は手打蕎麦「わくり」さん。
今、食べログで中津川で一番評価が高いお店です。
開店前に行列が出来ることもあるみたいですが、平日の為か並ばずに入ることが出来ました。
店内は
こんな感じの小ぢんまりとしたお店です。
注文したのは10食限定の粗挽きせいろ。
待つこと数分、粗挽きせいろ登場!!
先ずは、蕎麦をそのまま頂くことに
粗挽きなのに歯ごたえが確りしており、蕎麦の香りもします。
次に塩を少しかけて頂くと
今度は噛むほどに蕎麦の甘みが引き立ち大変美味しいです。
後は薬味と辛汁で頂きましたが、かえしに負けない出汁感が最高でした。
出てきた時に辛汁の少なさを不満に思っていましたが、これだけ出汁が効いていれば辛汁の量が少ないのも納得です。
感心して食していたらあっという間に無くなってしまい、最後は蕎麦湯です。
やはり先の出汁感のおかげで蕎麦湯も大変美味しく頂く事が出来ました。
次に向かったのは中津川駅前の「にぎわい特産館」へ
ここへ来た目的は一度に中津川市の15店舗もの栗きんとんが入手できる為です。
(残念ながらここに「すや」はありませんでした。)
会計を済ませて駐車場に向かっている途中で何やらいい匂いが…!
それは中津川名物の五平餅でした。
写真はありませんが、普通の五平餅がわらじ形であるのに対して中津川の五平餅は団子形です。
一口サイズの為、食べやすくなっています。
で、お店で買って食べながら駐車場に向かい帰路につきました。
今回、高速をメインに走りましたが燃費はメーター読みで18.9km/Lでした。
この車にあまり燃費を求めていませんでしたが、以前の車(軽)に比べ1.5倍近い燃費でした。
Posted at 2016/10/22 12:20:43 | |
トラックバック(0) | 日記