• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toランナーのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

ポケモンGOと原発事故

ポケモンGOと原発事故ポケモンGO 原発避難区域は削除を
政府立ち入り防止へ要請



スマートホン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」を巡り、政府は29日、東京電力福島第一原発事故の避難区域でキャラクターを表示しないよう開発元に文書で設定削除を要請したと明らかにした。

ゲーム目的で避難区域へ立ち入るのを未然に防ぐための措置。区域内でキャラクターが表示されることから、政府と福島県が対応を協議していた。県もホームページで注意喚起したほか、地元自治体や県警と協力し見回りを強化する。避難区域は第一原発周辺8市町村に設定されている。さも放射線量が高い帰還困難区域に通じる道にはバリケードが設置され立ち入りが禁止されているほか、他の区域も原則、夜間の立ち入りはできない。県警によると、これまで避難区域でゲームに関するトラブルは確認されていない。福島県の内堀雅雄知事が25日の会見で「原発や避難区域に一般の方々がゲームの流れで立ち入るのはまずい」として、対応を検討する考えを示していた。
【平成28年7月30日】新聞記事より

〔福島県「被災地・観光地」関連画像をフォトアルバムにUPしています〕


▼事故を起こした福島第一原発まで1㎞の地点その少し先で通行証確認が行われています「放射線量は桁違いに高くなります」


▼このクレーンの下にメルトダウンした原子炉があります


▼一般の人はこれ以上先に進めません警備員に制止を求められ注意されます


▼福島第一原発から約2㎞の地点バリケードがあり警備員がいるので脇道には入れません


▼通行可能となった国道6号線(大熊町)自動車のみ通行できます


▼国道6号線沿いの脇道、バリケードがあるため進入できません


▼福島第一原発から南に約10㎞の地点(富岡町仏浜)フレコンバックに詰められた除染作業で出た放射性廃棄物の山です


▼福島県警のおまわりさん「巡回パトロールはかなり多いそうです」


▼除染廃棄物仮置き場のモニタリングポスト「放射線量0.21マイクロシーベルト/アワー」


▼福島第二原子力発電所「この原子炉は辛うじてメルトダウンを免れました」外部電源4回線の内、奇跡的に1回線だけ生きていたからです


▼原発事故避難区域はまだ手付かず状態の場所が多くあります「津波で流された車の撤去もされていません」


★ここにいるポケモンは放射線を浴びています・・・捕獲はやめましょう!!「間違いなく被ばくしてます」★

※注意
平成26年9月に約3年半ぶりとなる通行規制が解除された国道6号線ですが通行の際には一定の条件が科せられています。主な規制は「バイク・自転車・歩行・駐車・停車・脇道への進入」通行禁止等が挙げられています。依然として放射線量が高くなっている個所が有ることや帰還困難地区の安全を確保する為これら規制が設けられています。また、この解除区間での駐停車は禁止されていますが、仮に事故やトラブルで駐停車してしまった場合、車の外にでると一定量以上の放射線を浴びる可能性が考えられます。そうした場合の責任所在は明確に決められていない為、走行の際は細心の注意を払う必要があると思われます。


※おことわり
今回、私は画像撮影の為、車外に出ましたが、それも禁止行為です。リスクについては自己責任です。
《警備員に注意を促されます!!警察車両による巡回パトロールが多く場合によっては職務質問を受けます!!実際私も受けました・・・ご注意下さい》

Posted at 2016/07/30 18:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2016年07月02日 イイね!

ご愛用車のリコール

ご愛用車のリコール「ご愛用車のリコールに関するおわびとお願い」と題した文書がメーカーから送られてきた。愛用しているかどうかは持ち主が決めること。「お車の…」と書き出してほしかった

▼などと悪態をつきながら販売店に予約を入れた。いま乗っている「愛用車」にとっては2回目のリコール(無料回収・修理)となる。より安全で快適にするため構造や装置が複雑になっている分、改善すべき点も増えるのだろう

▼以前も紹介したが、米国では欠陥を公開してリコールした車種は安全性が高まったと評価され、日本では逆にその車の信用度が落ちるという。製品に欠陥は付き物とみるか、欠陥はなくて当然とみるか。日米の文化的な違いが現れている(畑村洋太郎「失敗学実践講義」講談社文庫)

▼日本的な完璧主義が裏目に出ると、欠陥が見つかっても情報公開せずこっそり修理したり、もみ消したりすることになりかねない。ブレーキの欠陥情報が放置され、修理の機会を奪われた車が人身事故を起こしたこともあった

▼この世に完璧はないのだから、「欠陥はあり得る」との前提でユーザーの声を聞きながら改善を重ねるのは理にかなっている。ユーザーも問題点を指摘して製品づくりに参加したと思えば愛着は一層増す

▼米国で自動運転車による死亡事故が発生した。車が前方をきちんと認識できなかった可能性があるという。既に公道を走っている車種だが、愛用するには改善すべき点がまだまだありそうだ。

北斗星(7月2日付)秋田魁新報より


タカタ製エアバッグリコール「助手席インフレータ」交換(届出1年経過)
面倒だったが「4/21」リコールの件でネッツトヨタに行ってみた。改良品はいつ調達できるかわからないので作動停止させてくれと言われた・・・作業は10分位で終わった。5月に入ってから改良品に交換すると通知が届いたので「5/19」で修理予約を入れた。車を持ち込んだついでに(ライト光軸調整とタイヤ空気圧の調整)を頼んだ。預けて帰ったが1時間後に完了したとTELが入った。イプサムは作業自体簡単らしい、おそらく30分位で出来たんじゃないのか?お茶でも飲んで待ってた方がよかった。ちなみにライト調整は有料2,000円掛かった、サービスしてくれチョットいじったくらいだろうと言いたくなった!!



届出日2015/5/13(1回目)
改善の内容
インフレータ容器の気密点検を行い、気密不良のものは、インフレータを新品と交換いたします。万が一部品が準備できない場合は準備ができるまでの間、助手席用エアバッグの機能を停止させていただくことがあります。なお、取り外したインフレータは回収して不具合原因調査をいたします。








届出日2015/11/25(2回目)
改善の内容
全車両、当該インフレータを新品と交換します。なお、交換用部品が不足した場合は、助手席エアバッグの機能を停止するとともに、助手席サンバイザ部に当該エアバッグが作動しない旨の警告を表示します。







5月に入ってから最後の通知が届く
「交換部品の準備が整い、改良品へ交換させていただける運びとなりましたので・・・」イプサムリコール届出から1年が経つ!!
今日の新聞に「タカタ製エアバッグ回収促進へ戸別訪問、国交省危険性高い100台」と見出しがあった。職員がユーザー個別訪問を始めたとある・・・古い車ほど危険なようだ今回交換したので先ずは一安心・・・



Posted at 2016/07/02 21:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ タペットパッキン交換・フロントブレーキO/H https://minkara.carview.co.jp/userid/2618427/car/3063316/7722722/note.aspx
何シテル?   03/24 19:38
toランナーです! 昔から車(内燃機関)好きです… 今乗りたい車を一台挙げるとしたら「ケンメリGT-R」 購入するべきだったと今更思う今日この頃です!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 レクサス風三眼ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:02:35
トヨタビスタ最後のイプサム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 06:11:55
JAFステッカー&トヨタビスタ秋田風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 06:09:12

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2025年6月22日(日)・・・更新 2月に車検更新してまだ乗ってます! 「みんカラ」休 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
「2024年4月23日(火)AM10:30」納車されました!神奈川から秋田まで陸送料金6 ...
スズキ パレット スズキ パレット
「2024年3月23日」お別れしました! 廃車買取価格1万円(ハイシャル)でした。 事故 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
1992年4月新車購入、四駆(アウトドア)ブーム到来、時代はバブル崩壊へ失われた20年へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation