
すでに過ぎ去った2/28の話です…
う~
2/27のブログエントリーで「へたれ化」なんていう表現を使ってしまったけれども、我ながらヒドい、と思った(^-^;
登録されてから約17年間、自動車として無事に生き?残って来て、そりゃ調子悪くなったってしょうがない
少しでも元気に現役でいられるように、今後も楽しい思い出を作ってくれるように、メンテすんのはオーナーとして当然のことだったよね
それをほったらかしといた自分も省みず、ね…
ごめんね~、白キャロくんm(_ _)m
でも、里子に行く前にね、改めて元ついていたパーツに戻して、どんな状態になるのか試しておきたかったんだ
フラッシング込みオイル&オイルフィルター交換して、オイルプロテイン(オイル添加剤)入れて間も無くだし、ATFも交換後一年ちょっとで強化剤も入れてあることだし、その辺は大丈夫だろう
ってなわけで…
・角のかなり取れてしまったDENSOのUプラグ
・乾いて黒ずんでしまっているエアクリーナーエレメント
・かなりお疲れ気味のNGKプラグコード
・カス取りしてそれなりに調子の戻っているディスビ関係
を、一度戻してみる
結果…
エンジンのかかりは悪くないな
アイドリングは思ったより落ち着いている…目立った異音もしないし
走り出しや定速パーシャルでは…う~ん、やっぱりトルク感落ちてるな~
加速時やキックダウンでは、あらら…吹け上がり悪い!
息つきさえしてしまう
回していくと上の方では力がかなり無くなってしまって、もしかして失火とかもしてる?
ただ、常用域というか、ゲタ代わり的町乗りってとこでは、ATF強化剤で変速ショックがかなり和らいでいるのと合わせて、エンジンにパンチ無くなった分それなりにマイルドな感じかも
それはそれで悪くない
よし!
里子に出す前に!
新しいピンキャロにはまた別にディスビ関係買ってあげることにして、先日買った純正強化品つけちゃう!
お!
ちと低速トルク感復活、息つきもちょっと減ったみたい(^-^)
後は、ピンキャロについているはずのプラグ、そこそこきれいなプラグコード、社外品で乾式ではあるけれどかなりまっさらなエアクリエレメントを外して、後でつけにいってあげよう♪
で!
3/4に里子先の駐車場に行って、上記のものを交換して来ました(^-^)
テストで20km位あれやこれやで走ってきましたが、目立った息つき感もなくなり、吹け上がりも軽くなって、その気になっての加速もマイルドながら良い感じ
エレメント変えたのがやっぱりでかいのかな
元の奴は、かなぁり汚かったからな~(^-^;
これで一安心ナリ♪
後は友人の良い町乗りパートナーとして、少しでも長く元気で走っておくれ(-人-)
また、様子見に行くからね♪
画像は、ピンキャロについてたかなり新品な NGK DCP7E スパークプラグ
ノーマルものですが、角の丸くなったDENSOの古プラグに比べたら、それでも変えただけあるぞ!
って実感ありました♪
…って、前振りをブログで書いたので後日談もブログにしたけど、どっちかというと整備手帳ネタだったなぁ…( ゚ρ゚)
Posted at 2007/03/07 03:45:55 | |
トラックバック(0) |
キャロル | クルマ