
2/22
レギュラー:21.48L
走行距離:317km
燃費:約14.75Km/l
オドメータ:66826km
プレミアムからレギュラーにして二度目の給油、これでほぼプレミアム臭さ?はなくなってるはず(前回5L残での満タンだったしね)
前回満タンにした後、NGKパワーコードを装着しての数字
プラグコード変えた時点で、うちの車では効果実感
低速トルク向上は、ディスビ交換や吸気系お掃除して然程時間が経っていないのに、その時に感じたトルク向上に、もうひとつ上乗せされたような感じ…良き哉(^-^)
変えてすぐの町乗り(仕事帰り)で実感したので、なんだか嬉しくなって…つい夜中の遠乗りに出てしまいました
茅ヶ崎から国道134号を西に向かい、西湘バイパス、箱根旧道(上り)、箱根新道(下り)、小田原厚木道路、伊勢原から国道129号、新湘南バイパス、国道1号で藤沢から茅ヶ崎、って道程、約120kmくらいかな
かなぁり踏みました、山道も結構走ったし~、有料道路の料金所の発進では加速具合試したくて(笑)
高速道路でもキックダウンの感じとか中間加速でのトルクとか感じたくて、ついつい踏み踏み…
昔だったらベタ踏みでも青息吐息で上がっていった箱根湯本付近の急坂もなんだか「ふんふ~ん」って鼻歌混じりで上っていってしまうキャロルが頼もしく…(^-^)
後の距離はほとんど通勤、極普通に乗ってました、踏む必要がある時は踏んで、後は出来るだけ省燃費運転
2度ほど短時間の仮眠のためにアイドリング長めに使った時がありましたが…
そんで、この燃費数値なら、まぁまぁかな~、と
ほぼプレミアム時代の数値とタメだし
-----
2/23
レギュラー:11.93L
走行距離:212.3km
燃費:約17.79Km/l
オドメータ:67038km
仕事で埼玉まで往復するんで、お付き合いの会社から燃料カード借りてラッキーな道程
行きは茅ヶ崎から東名厚木~首都高S1で新郷、帰りは新郷から首都高横羽線、横浜新道、長後街道で茅ヶ崎
や~、人の金なんで、踏みましたよ(笑)
いままでめったに高速乗らなかったキャロルですから、また楽しくって
ただ、以前から気付いていたんだけど、ホイールバランス狂っているタイヤがあって、90km付近からえらく振動がきつくなるんで、80km以上出す気が起きない…故に安全運転です(^-^)
首都高の高速コーナーも、古めのスタッドレスブリザックMZ-02のままではすぐによれてしまうので気持ちよく突っ込めない(^-^;
スタッドレスってなんとなく転がり抵抗多そうに感じるんだけど…普通のエコタイヤに変えたらもう少し燃費良くなるんかなぁ…
燃料カードを返すギリギリまで給油我慢して(笑)
ん~、朝夕の渋滞にもそこそこ巻き込まれつつ、踏み気味の走行でも、そこそこ高速道路使ってこの数字なら…もちょっと手を入れて走り方も考えれば、念願の18km/Lに手が届く?
メモ:
二日間の単価(笑)
レギュラー:120円/l
プレミアム:130円/l
油、少しずつ安くなってきていますね
マイキャロへの給油はこれで最後になるかな…
ピンクキャロルへの乗り換え決定になったので、車いぢりも納車後までおあずけ
汎用アーシングキットも届いたけど、それは3月のお楽しみです
現在のマイキャロの装備を少しずつ整理しつつ…複雑な思いをかみしめちぅ…
写真は全然無関係だけど(笑)、5年前の自分の仕事部屋
近々また引っ越しを控えているので、今度はどんなレイアウトにしようかと昔の写真とか整理してたらめっけました
Mac達にちょっと時代を感じます(笑)
Posted at 2007/02/23 21:50:37 | |
トラックバック(0) |
キャロル | クルマ