
こんばんは
11日(日)車山高原で開催のオートテストに参加させて頂きました。

10日(土)の19:30頃出発の為
到着予定が休憩も入れて1時頃になるので
諏訪湖近くのインターネットカフェで朝まで過ごしました。
会場は標高1600mのスキー場の駐車場です。
霧と言うか雲の中でした。(^ー^)

車を止めていつもの皆さんとご挨拶。
サプライズ参戦にビックリしたり
1年ぶりにお会いするのに自然に話が出来るのが不思議?
受付を済ませ早速慣熟歩行

路面はウエット、大変滑りやすそうです。

今回唯一の駐車スペースを確認します。
ほぼほぼ駐車枠と同じ広さで狭いです。
今回のコースはこんな感じ。

青点印位置に補修アスファルトが目印であり鬼門ですね。

ブリーフィングの後
午前は練習走行、第1ヒートと続きます。
それでは練習走行です。
41.432秒1ペナ5秒がつきました。
青点マークのアスファルトに沿うようにと考えて
バック出来たのですが少しパイロンへ接触したようです。
フルロックターン箇所が4ヶ所出来そうでしたが
練習ではフルロックしてなかったので
本番ではもう少し小回り出来そうかな?という感じでした。
第1ヒートです。
36.987秒
う~んバックギヤに入らずタイムロス。
慌てて最短コースで駐車するも
パイロンに当たらなかったのが奇跡でした。(笑)
昼食後再度バック走行区間を
重点的に歩いて意識します。
イメージ的には青点部分周辺に沿ったり
マイスターの様にショートカットすると
パイロンタッチのリスクが多そうなので
少し手前の青パイロンを過ぎてからカーブを描き
急ハンドルにならないようにイメージしました。
それでは第2ヒート目です。
35.599秒
ディクセルラインへ加速した瞬間、
アスファルト継ぎ目の草に足をとられ
一瞬アクセルを抜いたのでダメかと思いましたが
(ベストタイム更新)のアナウンスでほっとしました。
閉会式です。

表彰式です。

軽クラス優勝
総合2位ありがとうございました。(^ー^)
じゃんけん、抽選は当たらなかったけど
ほうれん草等々頂きありがとうございました。

運営の皆様、楽しい大会ありがとうございました。
参加された皆様お疲れ様でした。
またどこかでご一緒の際はよろしくお願いいたします。
@すすむ(コペン)さん走行比較動画作成ありがとうございました。
Posted at 2020/10/14 02:04:02 | |
トラックバック(0) |
オートテスト | 日記