• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青スのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

オートテストinつま恋リゾート彩の郷

こんにちは青スです。
諸般の事情もあり久々の投稿です。(^ー^)
よろしくお願いいたします。

今回は静岡のつま恋リゾート彩の郷までやって参りました。
前日の22時30分奈良を出発。
深夜割で掛川の快活クラブに翌2時30分に到着です。
VIPルームでしたが3人でも余裕の広さですね。
いつもならしっかり元をとるべくマンガを読み漁るのですが
睡魔には勝てず即効爆睡状態でした。
朝、無料朝食(トースト、フライドポテト)を戴きまして出発。
途中お弁当をコンビニで買いつつ8時過ぎ会場へ到着です。

そんなに遅くなったつもりはなかったのですが
大半の方々はとっくに到着済みで端っこへご案内です。(笑)
早速受付&皆さんとご挨拶です。(^ー^)

ブリーフィング

今回のコース図はこちら

今回は今までになくスペースを最大限に使っているとのこと。
トイレへの長階段が使えず道のりは更に遠くなっておりました。
いえいえそんなことよりコースですが
絶妙なパイロン配置、コースです。
1速か2速か迷うところ。
初心者にも優しい広い第2駐車場。
ゴール~ストップラインの短さ。
そんなことを踏まえ
練習走行です。

当日コース発表はドキドキしますね。
時間の限り慣熟歩行をしても実際に走ると
走りながら次どうだっけ?
なんて考えてるのできっちりと走れていませんでした。
もう一度最初からどこをどうするを考えます。

本番1回目

バックギヤがサクッと決まり後はミスの無いように
走れば良かったのに最後に調子をこいてしまいました。

後がない2本目です。


バックギヤ入り不安があり様子を伺いながら
クラッチを繋ぐと後進。ちゃんとバックに入ってたようで
様子を疑った分遅れ、最後も1本目の事もあり気持ち慎重に
ゴールイン。
うめきちさんへあと少し届きませんでした。

リザルトです。

今回ご参加の皆様、お疲れ様でした。
運営のスタッフの皆様楽しい大会をありがとうございました。

帰りは明日は日曜お休みでしたので
ゆっくり下道で帰り夜中の12時頃帰宅しました。

次回もよろしくお願いいたします。(^ー^)

おまけ
車山オートテスト4thの練習走行動画です。
練習走行がベストで本番ダメダメでした。(^ー^)

Posted at 2021/06/27 18:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2020年12月10日 イイね!

11月29日オートテスト2020inアピタ大和郡山のNHK放送リンク

11月29日奈良アピタ大和郡山で開催されたオートテスト
昨晩放送された動画のリンク先をお知らせします。

ではでは(^_^)/
Posted at 2020/12/10 13:26:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2020年11月15日 イイね!

オートテストin富山 2020

こんばんは青スです。
連投です。(^ー^)
先週末の日曜日は富山自動車学校で
開催のオートテストに参加しました。

前日夜9時に奈良を出発。
富山の快活クラブに2時過ぎに到着しました。
会場受付8時30分にあわせて出発。
曲がり角を間違えぐるっと回って会場に到着しました。

既に白スポさん、マイスターさん、タイフーンさんが
到着済みでした。(^ー^)

ブリーフィング後、しっかり歩いてコースを確認します。
なぜなら今回練習走行無し本番2本のみだからです。

今回のコースは教習所内のコースをそのまま使います。

駐車スペースは広いです。
バックは最小でいきたいところです。

S字コースへの侵入は段差があるので
ショートカットは無理そうです。

第2駐車スペースも大変広いです。

何はともあれ第1トライです。

56.241秒でした。
第2車庫からの発進に少し手間取ってしまいました。
1速のみでは辛かったので次は2速も使いましょう🎵
第1トライでのトップタイムは
白スポさんの54.953秒、目指せオーバーオールです。

休憩後
第2トライです。

何と開始早々にスラロームでパイロンを踏んだ気がしましたが、
めげずにガンガン攻めます攻めます。
2つの車庫からの再発進もばっちりです。
でもね🎵生タイム54.209秒+1ペナで59.209秒でした。( 。゚Д゚。)

オーバーオールには届きませんでしたが

なんとか軽クラス1位でした。
表彰後、お土産沢山頂き、また
教習所を全開走行するという貴重な体験を
させて頂きありがとうございました。
参加された皆様お疲れ様でした。
またご一緒の際はよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/11/19 21:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2020年11月14日 イイね!

第23回  美浜AUTO TEST CHALLENGE 

こんにちは青スです。(^ー^)
先週末土日各日オートテストに参加しました。
先ずは土曜に参加しました美浜サーキットです。

同日開催の幸田の抽選に見事ハズレましたので
ギリギリ申し込みとなりました。🙏

さて今回は行き行程はオール下道で参戦です。

ミッドシップ多い感じです。

東名阪という感じかな?
中部、関東(遠征お疲れ様です。)、関西ですね🎵

コース図は事前発表済み、こんな感じです。

美浜はいつもの練習なしで
本番3回の合計タイムで競います。

ブリーフィングでは車庫↔車庫間のコツまで
ご説明頂きました。(^ー^)

ではでは本番1回目です。

37.9秒、マイスターに2秒近く離されてます。

本番2回目です。

36.9秒、またまた1秒届きません。

本番3回目です。

36.7秒、0.4秒届きません。

ということでトップから合計3.2秒遅れのクラス1、2位でした。

運営の皆様。
楽しい大会ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

参加された皆様お疲れ様でした。
次回ご一緒時はよろしくお願いいたします。

ということで翌日、
オートテストin富山自動車学校です。
帰路は高速を使って体力温存しました。(^ー^)



Posted at 2020/11/19 08:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

オートテストinめいほう 2020

11月8日、日曜日
めいほうスキー場駐車場で開催された
オートテストに参加しました。

早速受付すると
No1ゼッケン頂きました。
因みに
No1 S660
No2 赤いスイスポ
No3 黄色いビート
No4 白いスイスポ
No8 86トレノ
No9 プレマシー お父さん
No10 インプレッサスポーツワゴン
No14 プレマシー 息子さん
参加20台中8名がいつもの皆さんです。

コースはこんな感じです。

昨年と似た感じですね。
ブリーフィングで
参加20台なので前詰めお昼ご飯は
各自随意でということで早目に終わるとのことでした。

練習走行です。
今回No1からNo4までの動画となっています。

45.0秒でした。
左バックは苦手意識もあってフラフラしてます。

続いて本番1走行です。

42.1秒でした。
車庫への侵入に気をとられ
停止後の再発進が遅くなってます。
後半スラロームの3本目から4本目詰まってます。

ラスト本番2ではここを修整します。

41.4秒でした。
修整は出来たと思うのですが

左から
1位白いスイスポさん、2位黄色いビートさん、
お二方には届かず3位でした。
いつも通り精進します。(^ー^)

落ち葉舞う中の大会でした。
スタッフの皆様ありがとうございました。
参加された皆様お疲れ様でした。
またご一緒の際はよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/11/09 23:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 03:37 - 18:10、
209.43 Km 10 時間 29 分、
5ハイタッチ、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント400pt.を獲得」
何シテル?   07/20 18:10
青スです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

OKUYAMA フロアサブフレーム 防錆処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:11:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年4月に発注。2016年2月に納車。 車体と同 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ルポから乗り換えました。
フォルクスワーゲン ルポ ルポちゃん (フォルクスワーゲン ルポ)
Vitzからの乗り換えです。
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
12月車検切れのGoose350からの乗り換えです。 久し振りの新車です。(^^)v こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation