• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月20日

カーナビ

カーナビ 明日、外せない急用ができ、目的地をグーグルマップで確認。
場所が生活圏ではなく不慣れな場所なので、
ドライブがてら現地確認へ行くことにしました。

普段はまったくカーナビは使用しませんが、
今回は少々不明な点があるため、
補助的なモノとしてスマホのアプリケーションを利用しました。

オートでバックス的なお店にてスマホホルダーを購入。
カーナビを立ち上げて、いざ出発!


ココは基本的に小さい島なので、主要幹線は大体覚えています…が、
新しく道路が開通したり、
今回のようなサトウキビ畑の中に目的地があると、
私の脳内の「清吉マップ」が明確に場所を提示できなくなります。
※清吉マップの更新は非常に遅いのデス(汗
そこでカーナビの出番とあいなるワケです。

しかし、カーナビの全てを丸々鵜呑みにするわけではありません。
カンが鈍らないよう自分の持ち合わせている地理情報と照らし合わせ、
道路の分岐・拡張等、清吉マップを更新し、
自分の中に取り入れながら目的地へ向かいます。

途中高速道の無料区間があるため、
そこに乗り入れ、ギアを3速、4速に入れて
エンジンを回転を上げて走ることに。
リミッターが当たる直前まで回すと、
さすがに4気筒ほど滑らかではないですが、
「オレ、ガンバってるゼ!」とばかりにK6Aが唸ること唸ること(笑
たまにはそうやってあげないと、
エンジンのアタリはでませんからね。

そうこうしているうちに目的地が近づいてきました。
大通りを外れ、サトウキビ畑の道へ。
カーナビのサポートを受けつつ無事到着できました。


…補助的に使用していたとはいえ、
カーナビの進化ってスゴイですね。
博多在住の頃は、まだ紙の地図で事足りていましたが、
群馬在住の頃は、厚さの大きい弁当箱大のポータブルカーナビ「ゴリラ」を購入。
コイツの精度が悪くて、気がつけば道を外れて表示し続ける始末。
その頃に比べて今のカーナビ(スマホのアプリ)は表示精度も高く、音声案内もあり、
渋滞情報もあるし、道路情報の更新頻度もそこそこあるので、
無料なのにココまでやるとは本当に至れり尽くせりですね。

今日はそんなカーナビの恩恵を受けた一日でした。
明日は、スムーズに目的地へ到着できるでしょう。

目的を達成し満足しつつ、
帰り道は普段通らない那覇市の大通りを通ることに。
渋滞がひどいので昼間は出来るだけ通らないようしているのですが、
祝日の今日でも…やっぱり渋滞でした(泣

カーナビの渋滞情報は真っ赤っか。
まだガマンできる範囲だったのですが、
渋滞自体を楽しめる程マゾではないので、
街中を走るのはやっぱり遠慮したいですね。


というわけで、皆様お疲れ様でした。
また、明日からも安全運転で!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/20 22:44:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6マソ。
.ξさん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年3月21日 5:35
毎度です(^^)/
昔はスマホなんていらねーぜ!!っとか思ってましたが
驚くことがあってからスマホに乗り換えました。
仕事で配達の途中に道が分からなくなり仲間に
電話で教えてもらうことになり・・・・
「真っすぐ行くとうどん屋があるからそこを右」
「接骨院を左」
「変則な交差点を鋭角に左」

なんか・・・やたらと詳しいなと
思ってたら「あっ・・・こいつスマホで地図見てるな」と
わかりました。
以降、電話を交換しわからない場所はナビのお世話になってます。

兵庫県に福知渓谷と言う場所がありまして
(自然が豊かでキャンプやバーベキューができます)
数年前に大洪水で渓谷の自然が壊されていると
聞いて先日、確認の意味でドライブがてらに行ってきました。
見事に復興はされてましたがまだところどころは
通行止めや立ち入り禁止の場所があり
「復興には時間がかかるんだな・・・」と感じました。
以前この福知渓谷にはドライブマップで道を確認しながら
来たんですが
今回はスマホのナビです。簡単に安全に到着(^^)/
途中、県道8号線と言う道がありカーブが多くて
面白そうなので通ってみたら急坂の狭いヘアピンカーブの
連続でおまけにまだ雪が残ってて・・・・
楽しむどころか怖かったです(笑)

こんな経験もナビがあるからできるので
行動範囲も広がり時間の短縮にもなります。
いつまでもチョンマゲと刀ではだめですよね。

コメントへの返答
2017年3月21日 7:17
どうもですー(^^)/

やはり利用できるものは
素直に活用したほうが色々と捗りますね。

小さな島で生まれ育った私にとって、
初めて本土で車を運転したとき、
「うわっ、同じ大きさの道路が前後左右に続いている」
「どこまで走っても、道が広いままだ」
と驚いて、
今自分はドコに居るんだろう?
と不安になることがありポータブルナビを購入したものです。

確かに、いつまでもチョンマゲと刀ではダメですね(笑

ただ、本文でもあるように
表示された案内をそのまま鵜呑みにしないのは、
たとえば自分の経験上
「案内はこっちを示しているが、交通量からするとそっちを通ったほうが短時間で済む」
というようなこともあるからです。

便利なものを享受しつつ、
それにどっぷり漬かることなく、
自らの脳みそもしっかりと働かせながら、
ドライブを楽しみたいものですね。


渓谷、良さそうですね。
沖縄では見られない地形です。
コーナーが連続する道ですか…
ちょっと楽しめそうですね(笑

プロフィール

「@ボルサリーノ・トゥ さん。幾つになっても友人が居て、互いに何かを与えあえる、施しあえるなんて素敵な関係だと思います。友達からの愛をしっかりと受けて楽しんできて下さい!」
何シテル?   10/21 20:02
清吉です。昭和なおじさんです。 噛みません。 吠えません。 何かしらのエサに弱いです。 基本、口下手で不器用ですが 文字ならなんとかおつきあいでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルトに乗っています。 ノーマル+αで手を加える感じにしてます。 おとなしく地味 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation