
ハマーって、皆さんどういうイメージですか?
デカイ
ゴツい
イカツい…
そんなイメージがあると思います。
最近(でもないけど)「I'll be back」のオッチャンの呼びかけで
民生用のハマーが出回るようになりましたが、
軍用ハマーは以前から見かけていました。
以前、基幹道路沿いに住んでいたとき、
夜中に轟音とともに走り去るハマーを
何度も体感しました。
補給物資を積んだトラック4台くらいの前をハマーで先導したり、
あるいはハマー自体の4~6台連なった移動とか。
そんなのをしょっちゅう目の当たりにしていました。
本日、市役所に向かう途中、
1台の軍用ハマーが前を走っていましたが、
急になんでもないところで止まりました。
「ん?信号も横断歩道もないし、どうしたのかな?」と思っていたら、
車の死角(ハマーの陰)から4人の男の子が道を渡っていきました。
そうです、道を譲っていたのです。
ハマーでほのぼのするなんて思っていませんでした。
車だけのイメージだけで推し量ることは失礼でした。
運転する人の人柄が出てくるものだなと、改めて思い知らされました。
ちなみにどんなジェントルマンなのか気になるので
でっかいサイドミラー越しにちらっと拝見したご尊顔は、
アメリカ映画のポリスマンでよく見かける
ティアドロップ型のサングラスがお似合いの口ひげが整った軍人さんでした。
皆さん、心に余裕を持って運転しましょう!
良い週末を!!
写真は、そのジェントルマンが運転するハマーです。
赤信号で停車中に急いでカメラを取り出し、パシャッと撮影しました。
(ちゃんと停車中ですよ・汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/05/19 21:35:28