• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

清吉おじさんのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

ひとまず、有難う御座います。

気が付けば、愛車紹介で「イイね」が100を超えてました。

もちろん「数が全て」ではありません。
中には数稼ぎ目当ての方も居るようですが…。

しかし、車(の写真)を見たり、
記載したブログや整備記録、パーツレビュー等を見て
素直に「イイね」をつけて頂いた方々へ、
この場を借りて感謝いたします。

有難う御座いました。

ぼちぼちと更新していきますので
皆様宜しくお願いします。

m(_ _)m
Posted at 2017/03/29 20:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

カーナビ

カーナビ明日、外せない急用ができ、目的地をグーグルマップで確認。
場所が生活圏ではなく不慣れな場所なので、
ドライブがてら現地確認へ行くことにしました。

普段はまったくカーナビは使用しませんが、
今回は少々不明な点があるため、
補助的なモノとしてスマホのアプリケーションを利用しました。

オートでバックス的なお店にてスマホホルダーを購入。
カーナビを立ち上げて、いざ出発!


ココは基本的に小さい島なので、主要幹線は大体覚えています…が、
新しく道路が開通したり、
今回のようなサトウキビ畑の中に目的地があると、
私の脳内の「清吉マップ」が明確に場所を提示できなくなります。
※清吉マップの更新は非常に遅いのデス(汗
そこでカーナビの出番とあいなるワケです。

しかし、カーナビの全てを丸々鵜呑みにするわけではありません。
カンが鈍らないよう自分の持ち合わせている地理情報と照らし合わせ、
道路の分岐・拡張等、清吉マップを更新し、
自分の中に取り入れながら目的地へ向かいます。

途中高速道の無料区間があるため、
そこに乗り入れ、ギアを3速、4速に入れて
エンジンを回転を上げて走ることに。
リミッターが当たる直前まで回すと、
さすがに4気筒ほど滑らかではないですが、
「オレ、ガンバってるゼ!」とばかりにK6Aが唸ること唸ること(笑
たまにはそうやってあげないと、
エンジンのアタリはでませんからね。

そうこうしているうちに目的地が近づいてきました。
大通りを外れ、サトウキビ畑の道へ。
カーナビのサポートを受けつつ無事到着できました。


…補助的に使用していたとはいえ、
カーナビの進化ってスゴイですね。
博多在住の頃は、まだ紙の地図で事足りていましたが、
群馬在住の頃は、厚さの大きい弁当箱大のポータブルカーナビ「ゴリラ」を購入。
コイツの精度が悪くて、気がつけば道を外れて表示し続ける始末。
その頃に比べて今のカーナビ(スマホのアプリ)は表示精度も高く、音声案内もあり、
渋滞情報もあるし、道路情報の更新頻度もそこそこあるので、
無料なのにココまでやるとは本当に至れり尽くせりですね。

今日はそんなカーナビの恩恵を受けた一日でした。
明日は、スムーズに目的地へ到着できるでしょう。

目的を達成し満足しつつ、
帰り道は普段通らない那覇市の大通りを通ることに。
渋滞がひどいので昼間は出来るだけ通らないようしているのですが、
祝日の今日でも…やっぱり渋滞でした(泣

カーナビの渋滞情報は真っ赤っか。
まだガマンできる範囲だったのですが、
渋滞自体を楽しめる程マゾではないので、
街中を走るのはやっぱり遠慮したいですね。


というわけで、皆様お疲れ様でした。
また、明日からも安全運転で!
Posted at 2017/03/20 22:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月09日 イイね!

車検、甘く見ていました…(汗

車検、甘く見ていました…(汗否が応でも「2年に一度やってくる」でお馴染みの車検。

昨日、車購入時からお世話になっている修理工場へ依頼をしに行き、入庫。
本日、無事車検・整備を終えてウチに帰ってきました。

走行距離もあと100km少々で13万km台に突入。
大規模な修理箇所やトラブルを抱えていないか心配でしたが、
そのようなことはなく、少しの消耗品交換で済みました。



車検自体はまったく問題なかったのですが、
自分の認識が甘かったことを感じさせる事がありました。

昨年10月に交換し、私のページの「整備手帳」にも記載した、
モモステとレカロのシート。

モモステはホーンボタンにホーンマークが無いので、
手書きでホーンを書いてボタンに貼ればOKだろうと考え、
レカロのシートはリクライニング可能なセミバケだし、
背面の表面も生地で覆われているので大丈夫だろう…と考えてました。

ところが、昨日愛車を入庫させたあと、
帰宅後に「ステアリングはこのままでは車検に通らない」と連絡を受け、
すぐノーマルのステアリングを抱えて修理工場へ持って行くことに。
ステアリングはその日に交換してもらいました。

そして、無事車検完了かなと思われた本日、
またしても工場から連絡が入り、
「この運転席のシートが難燃性であることを証明する書類を提出して欲しい」
と陸運から言われたとの事。

もちろんそんな書類は手元に無いので、
「うわぁ~、車検って以前よりかなり厳しくなっているんだな」と嘆きつつ、
純正のシートを持参し工場へ。

しかし、到着すると
「このシート、レカロだったんですね。再度検査に出したら通りましたよ」と
報告を受けました。
(座面表面のロゴマークは擦れて消えているのでレカロと判らなかったのかも?)
結局、シートはお咎めなしでした。



なんだかんだで工場を行き来しましたが、
車検前は横着せず、
純正に戻せるところは戻しておいた方が無難である。
…と再認識させられました(汗


さあ、新しい2年が始まりました。
我が愛車よ、この先も出来る限り元気に走ってくれよ!
Posted at 2017/03/09 20:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ボルサリーノ・トゥ さん。幾つになっても友人が居て、互いに何かを与えあえる、施しあえるなんて素敵な関係だと思います。友達からの愛をしっかりと受けて楽しんできて下さい!」
何シテル?   10/21 20:02
清吉です。昭和なおじさんです。 噛みません。 吠えません。 何かしらのエサに弱いです。 基本、口下手で不器用ですが 文字ならなんとかおつきあいでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19 202122232425
262728 293031 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルトに乗っています。 ノーマル+αで手を加える感じにしてます。 おとなしく地味 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation