
2023/2/23 118d お別れの日。
昨年5月に購入して1年未満でのお別れです。
自分以外の人が運転してると妙な違和感を感じます。
あくまで「足」として購入したつもりでしたが、いろいろイジってる間に少し愛着が湧いてきてしまったような気がします。
初のウィンドウフィルム施工ではとても勉強になった1台でした。
さらば118d。新たなオーナーの元で可愛がってもらえることを願います。
・・・少し寂しい。(´Д⊂
少し間が空き2023/3/11。 それはやってきた。
この光景・・・かつての愛車であるF30 Active Hybrid 3 の納車時のワンシーンが頭の中を過った。
あの頃を思い出すとなんだか懐かしいな。
たくさんいじりまくったので今でもお気に入りの車です。
思い返すとまだまだやりたいことがたくさんあった。そんな1台だったなぁ。。。
と過去の事はここまでにしておき、
新たにやってきたのはG11 740e Msport !!!
今まで購入したクルマは白ばかりでしたが今回は初めて黒色にしてみました。
中古車としては2連続。
実は以前代車としてお借りしたクルマで ↓↓↓
2日に分けてG20型5シリーズとG11型7シリーズを貸してもらえるという贅沢なお願いを聞いてもらえた時の事です。
めちゃくちゃ7を気に入ってしまったのです。
↑ その時のG11型740i
前輪エアサスペンションでロールスロイスほどでは無いでしょうが今までのクルマであった段差を乗り越える際の突き上げがまぁマイルドな事ww
その他標準でも多彩な装備が備わっている事。
いつかは所有してみたいとこの時思ったのでした。
その時の車種は740iでしたので贅沢な話ではありますが正直に言うと6気筒以外に乗りたいという気持ちが・・・(少々飽きが(゜o゜;))
5シリーズも良かったですが装備や乗り心地の面では7に劣る部分がある。
(7にあるのに5に無い・・・。それが唯一の欠点)
ただその時の車種が当時、新世代のPHEVの530e。
過去所有のF30 Ah3とは全然違うこのハイブリッド車・・・結構良いな?と思っていました。
特に走行時はモーターで走行する時間が長い部分。
Ah3でもう少しモーターで長く走りたいという願望がこのクルマで叶えられたのでした。
↑ 2日目にお借りしたG20型530e
BMWの充電ポートは左フロントフェンダーに装着されている。
我が家の駐車場に対してちょうどいい所にあった。
740iと530e。
この2台の長所を併せ持った車が今回購入した740eなのである。
しかし、この型はすでに生産されておらず、中古車で探すしかない。
加えてあるオプションを装備してるクルマを購入したかったので中々市場に出てこない。
という事で不安な部分はありますが初めて正規D以外の中古車を取り扱う店舗での購入に至りました。(本当に初めてなのです。めちゃ不安でした。)
色が黒なのは・・・希望OP付きのクルマがコレしかなかったので仕方無く・・・というのが理由です。。。(´Д⊂
出来れば白が良かったですが・・・
無事に積車から降ろされたものの・・・
本車両は遠く九州からやって参りました。
途中、船や積車に乗る何日間かの間に相当汚れてしまったみたいです(;´Д`)
白が良かったのはまず汚れが目立ちにくい事。
ドロドロである('Д')
お手入れが大変そうな・・・
とりあえず洗車。
その後、事前に聞いた傷等を確認し異常が無いかを購入店に報告。
その後は事前に用意した充電ケーブルを接続!
この充電器、後日パーツレビュー書きますが車載の充電器ではないのです( ゚Д゚)
自分としては初の充電できるハイブリッドという事でこれからの活躍に期待したい1台・・・!
と言いたいところですが、この記事を書いてる今・・・早速いろいろ問題が発生しております(´Д⊂
一応家族からは
「X6みたいに大きすぎ!また父がぶつける!」
と少々反発はありましたが、いざクルマに乗せてみるとう~ん♡と満足してもらえました(´ω`*)b なのでヨシッ!!!
問題はクルマ側にあり・・・
まぁ中古だし(←分かる)7だし(←それはどうかと?)・・・仕方ないよね!?
それも後日UPします。
おしまい。
Posted at 2023/03/21 23:15:27 | |
トラックバック(0) | 日記