• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぴ~♪のブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

シグナスX…プーリーシャフト修理

他部署の方に声をかけられ…。
シグナスXで自走出来なくなったので助けて欲しいと。
…あ。もちろん?
彼と面識はありません。
どこからと噂を聞いて、駐輪場で声かけられました。


自分でベルト交換したけど、走れなくなったと。
え〜と。
ナット緩んでますよ?
スプラインも壊し、ネジ山も潰れてます。

それは自走出来ませんよね〜。

自分のシグナスXを代車として貸し出し、修理です。

勢いでやってしまった為、写真撮り忘れた…。
とりあえず、スプラインとネジ山作るのに溶接で盛ります。
スプラインはちまちまとヤスリで削り…。
ネジ切ってあげて終わり。

ちゃんと、走れる様になりました〜♪

とあるところよりもらった、偏光ペイントの試作品

真ん中はベース色、向かって左にパープル、右にレッドの偏光パールを塗装。



角度を変えると、こんな感じに〜。

うーん。
マジョーラみたいになってくれれば、面白いのに…。
マジョーラ・エキショウみたいな発色ですね。

ブラックベースの方が、もう少し変化がわかりやすいかも?





Posted at 2020/05/28 11:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月25日 イイね!

ドカティ・ユーザーで中古新規登録

大学時代に盗難に遭い…、卒業してから2年後に海上コンテナから発見された車両ですね〜。
…そのまま放置すること、10数年。

ようやく?しぶしぶ?やっと、
車検を取る事になったので、次のオーナーさんに渡します。

そう。
だいぶ前から直してたやつです。
以前のブログにも載ってますが、タンクが錆で穴だらけだったやつですよ。

ユーザーの中古新規登録。
無事に!
ラインに2度並んでだけど!
午前ギリギリで合格。

ノーマルだし、すんなり行くはずと思ってはいたのですが、そんなことないですよね。
ライトで落ちました。

そう、検査中にライト本体が落っこちました(笑)


予備検のときに、光が散って光軸も光量もでず。
調整ネジいっぱいに締め上げて、なんとか出たんですが…。

スピード検査中、ライト固定部分が割れて、脱落…。
もちろん、ライト不良でアウト。
そりゃー、そうですよね。

とりあえず、両面テープと段ボールで応急処置して、検査通しました。

余談ですが…
バイクの検査官に可愛いお姉ちゃんが居た!
可愛い柄のマスクして、バッチリメイクの目元しか見えないから…可愛く見えます。

1回目の検査時は、ちょうど順番だつたから、初めてなんです〜って言って、一緒に回ってもらいました(笑)
喋りながらだったから、あっという間に、ライン通し終わっちゃいました。


疑問なのが、横にいたハーレー で、超ちっちゃいテールランプとウィンカーで車検通ってるの!
テールランプ面積は小指位だったから、1センチ位?満たない?
あの大きさでOKなんだ〜って。驚き!

でも、見た目はカッコいいけど、後ろからの視認性悪くて、追突されても嫌だしなぁ。
古いけど、大切にしてるバイクたちなんで。


Posted at 2020/05/25 14:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月21日 イイね!

船外機分解!



ネックだったのはこのボルト!
こんなのがあちこち…。ってか、ほぼこの様なボルトしか付いてない…。

ツイストソケットでも取れない始末。
なんせ、噛むところがほとんど無い…。

あの手、この手でとりました〜。(= ̄▽ ̄=)V
カバーは切り刻んで無いですよ?
ちょっとだけ、傷入れちゃったけど…。

ちなみに、カバー類ほか、ほとんどのボルトはこの状態です。


スクリューが動かなかったのは、このベアリングが悪さしてました。
固着してます。


ベッドは予想外に綺麗(笑)



遠心クラッチも綺麗な状態でした。


燃料キャップは…、金属カバーが朽ちてます。

なんとか、部品の洗い出しは終わったので、発注するだけ。
終わりが見えて来たぞ〜。

今回、交換する物は、キャブassy、ベアリング、ヘッドカバー、パッキン、燃料キャップカバー。
あとは細かい、ボルト類はステンに変更で。

部品が来るまで、寝て待つかな⁈


自分のマジェスティのフォークシール交換しなくては
直さないと通勤で使えない。



Posted at 2020/05/21 22:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月20日 イイね!

船外機修理⁈

直せますか〜?と、以前、ネットオークションで取り引きした方から、持ち込まれて来ました。


ホンダの船外機!
…いや〜、触るの初めてなのですが。

ネットオークションでジャンク品を購入したけど、リコイルスターターも引けず、クランクも回らないので、手に負えず持ってこられました。
近くのお店では、断られたので、ここへ。

そういうのは…、知識無いなら買わない方が良いかと思いますよ?
とりあえず、やれる範囲で行きましよー。


ネットに載ってた部品リストを見つつ、分解します。
ボルト類は、錆で頭がほとんど無いし…。
ボルト1つ取るのに苦労しますが、外れてしまえば、こっちのものです。
リコイルスターターは簡単に修理完了。


スロットル固着、ボルト類は錆で丸くなってる…
マフラーも固定されてないし…
直す価値あるのか⁈…って、疑問に思いつつ…


キャブはフロート室が朽ちてるし…
中のバタフライも固着して、まったく動かないですけどね。

ざっと交換部品考えると…、程度の良い中古が買えるような気がするのですが…。

エンジン固定してるボルトも頭が無くなって、取れないし…。
困った。
出来る限り、カバーは切りたく無いし、どうやって取るかなー⁈


バイク以外に、今は耕運機、発電溶接機、船外機修理と…

これらが片付いたら、
次はFRPボートの修理が待ってたりします(笑)
まぁ、ファイバー貼るだけなんで、たいしたことないはず!




Posted at 2020/05/20 19:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月05日 イイね!

カウル修理〜

今週は夜勤なので〜、仕事から帰ってきた後の午前中のみ対応中。
昨日は、MT-25のバックステップ取り付け


自分でやろうと頑張ったけど、リアブレーキマスターのロッド交換でつまずき、持ってこられました。


やっぱり、バックステップとフルエキ入れないとね〜。

本日はアドレスV125
走行中に停まっちゃったと。
セルは元気良く回るけど、エンジン掛らない!


ファンがクランクと連結されてるけど、人差し指でクルクル回る…
圧縮無いから、セル回るんですよー。
今回は焼き付いてないから、楽かな♪

早速、原因を探りますかね。
分解してみたところ…、エキゾースト側バルブにカーボン粕?塊を噛み込んで圧縮抜けた模様。
バルブ周りを綺麗にして、組み付けたら、エンジンかかりました(= ̄▽ ̄=)V
40,000キロを走ってる割には、ピストンとシリンダーは綺麗でしたが、分解ついでに、ピストンリングは交換しちゃいます。

愛着あるから、エンジン修理ついでに綺麗にしたいと…。


カウルがバキバキに割れて、穴空いてますが…
これで愛着あると言うのか⁈
僕には疑問なところ…。


とりあえず、形を作るために、ハンダゴテを駆使して、割れた箇所を溶かしながらくっつけていきます。
ミミズがはったようなところが、溶かしてくっつけたところ。あちこちあって分かりにくい⁈

裏側から作業が終わったら、表面もやりますが…
写メ撮り忘れました。
表面は少し盛り上げてくっつけます。
ABS樹脂なので、極力パテは入れたく無い。
なので、盛り上がりを削って形を整えて、サフェーサーで下地を仕上げる方向で。

今日の修理はここまで〜。
寝る時間無くなる…。






Posted at 2020/05/05 15:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コースターのユーザー車検〜。
今回は、整備を後回しにして、とりあえず検査だけ通してしまいます。

湘南陸事が空いてるなんて〜🎵」
何シテル?   11/11 11:26
メインはトヨタ・コースター・ビックバン。 通勤から、近所の買い物へと使います。 外装は、特装色シルバーの後期顔仕様。 内装は、エスティマシートの9人乗り。 キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
171819 20 212223
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

ATF油量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 03:12:06

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ・コースター・ビックバン。 この年式のグレードには設定の無い、純正シルバー色! し ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
車内にバイクを載せたくないから、トレーラー牽引仕様。 荷物は載る、バイク運べて、しかも小 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
なり行きで買わされてしまった…。からには、いじります。 3ATのエアコンレス。 内装 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX…2・3・5型を所有中。 もちろん⁈全て訳有り車両。 2型…低走行だけど塩害 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation