• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Crusher_Zenのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

よく弄り、よく遊び、よく走り♪

皆さんこんちゃっす!
またまたネタがたんまり溜まってしまってどないしょーw

って感じで

まずは9/10にバックランプスイッチの不具合でDに入庫。
この時に、「腹黒Zen」が発動w
クラッチとフライホイールをついでに交換して頂く暴挙に出ました。
↓は代車のVAG
alt

ドノーマルVAGに初めて乗りましたが、いつものようには走れず、かなり怖かったですw
ですが、加速に関してはかなり洗練されているのではないかと思いました。
約1週間の代車生活でしたが、今現在はアイサイトが恋しいですw

そんでもって
9/17です。
くりさんとじぇんとるさん号へのアンパネ装着作業に集まりました♪
alt
ますはくりさん号から
オイルクーラー位置が運転席側のフォグカバー裏にあり、アンパネが配管と干渉するので苦戦するのでは無いかと覚悟しておりました。
覚悟していたのですが、干渉箇所をSUGI師匠ドリルとCrusher切断
にてすんなり装着完了すると言うw
ですがですね、装着完了後に最後にジャッキポイントカバーを着ける時に事件発生!!!
なんとクリさん号の車高が低すぎて、カバーまで手が届かないwww
カースロープに板(30mm位?)を挟んで嵩上げして何とか対処w
かなり焦ったのは言うまでもありませんねwww

alt
作業中の微笑ましい師匠によるいたずらw
私のヘソに何かを突っ込んで立てたかったようですが、失敗に終わるwww

お次のじぇんとるえすふぉさん
↓めっちゃ良い笑顔を晒せないのが残念でなりません。
alt

フロント側は慣れたもので、速攻で装着完了し、リアに着手
でです、ついでにリアフレームエンドバー(以後RFEB)を装着するとの事w
↓リアバンパーの外し方をじぇんとるさんにレクチャーし、ご自身でクリップを外してらっしゃる所(何気にくりさんがカメラ目線w)
alt

パンパー外し終わり、私がリアバンパービームを撤去している所
私自身、この作業自体既に3回程行っていたのでサクサクw
alt

作業後、お昼に繰り出した経緯は他の方のブログに載っているので割愛w

その後
alt
みのゆうぱぱさんご一家で襲来w
御多分に漏れず、ZENDLESSステッカーを貼り貼り♪
この時ですが、みのゆうぱぱさんの奥様がすぐ傍にいらっしゃった為
苦情が来ないかめっちゃドキドキしていたのは内緒w

↓皆さんで記念撮影♪
alt
師匠に踏まれている私w
めげませんよ?www

↓別ver拡大
alt
レイさん・・・めっちゃ良いさわやか笑顔で写っていますが、私の大事なとこにその親指がメガヒットしてましたからwwwww





翌週の9/22の事です。





alt


来たぜ!!!


alt


来やがりやがったぜ!!!


alt
ガンダム?www
alt
そんな四つん這いになったらイタズラされちゃいますよ?www

まさかのkurosibaさんのクイックジャッキで初上げ!
alt
見てください!
この作業スペースを!
alt
こりゃ作業しやすい!
alt
初上げ時の来やがりやがった人のオモロ顔
alt
お気に入りなので2回貼りました。







その翌日です。
私の師匠の指令によりこのシートを試座
alt

私のヤバイw

alt
見て頂ければ分かると思いますが、私にはこのシートは小さいwww
使い勝手としてはサーキットに行く時に着ける使い方になるかと。
このシートで長距離はかなり辛いと思います。



その翌日9/24は平和維持活動♪
富士吉田側の富士山5合目です。
alt
富士山メロンパンなる物
alt
普通に旨かったw
ですが、この形にする必要は・・・

5合目は残念ながら雲の中でしたが、下山途中の展望台にて
alt
めちゃ良い景色でございました♪

最後に
alt
下山中のMFDの燃費数値がとんでもないwww
写真に撮れませんでしたが、最高で78.4km/lまで伸びました。
平地になった途端にガンガン下がりましたけどねwww

今月も弄り維持り走りの忙しい月でございました。

来月は落ち着く・・・・・

あ"-w
来月はS4秋季オフですね。
落ち着かない予感がアブナイっすwww



おっしまいっ!
٩(ˊωˋ*)و



Posted at 2018/09/29 18:33:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2018年09月02日 イイね!

弄る?w

皆さんこんちゃっす!

またまたまたまた・・・・・・
弄り倒しておりますよw

さる8/25
kurosiba factoryにてけろまっきーさんのアンパネ装着のお手伝いおばしてまいりました♪
通算8台目のアンパネ装着作業となります(自分、VAB・VAG合算)
・・・結構な台数でございますですねwww

↓はアンパネをハンマーヘッドverへのアップデート用のパネルで遊ぶ私w
alt
写真は黒金さんより拝借


↓を見ると量産型と比べて試作品はちょっと下がっているのが良く分かります。
alt

ちょっと下がっているからと言って、特に違いは無い・・・・・・はずですwww


お手伝い中のサービスショット・・・サービスになってない予感www
alt

写真は黒金さんより拝借


リアディフューザー装着作業時
パネルとのクリアランスよりも、私の腹とのクリアランスの方がぱっつんぱっつんでございますwww
alt

写真は黒金さんより拝借

その日はその後、黒金さんのverusのディフューザーのアップデートがかなり大変でしたw
大変でしたが、それに見合った効果があったようで良かった良かった♪




そんでもって9/2です!
夢の国と呼ばれるSUGI師匠の工房にて私のオイルクーラー配管を施工とダムドのエロエロステアリングへ交換致しました♪

その日は朝は大雨w
お手伝いで来て頂いたRayさんが訪れると必ず雨が降っていると言う・・・
あれ?
金卵子さんもそんな事言ってたような?wwww

っと、気を取り直して
雨のお陰もあり、作業時は涼しく行う事が出来ました♪
↓準備中の師匠
alt
写真はRayさんより

毎度の事ですが、師匠の「早くやれよ!」の一言から作業がおっぱじまりますwww

ちゃちゃっとフロントバンパーおっぱずしてサーモブロックの位置を考察
当初はアンパネのお陰もあり、下にスペースがあるのでそちらに設置しようと考えておりましたが、師匠の教えで普段から点検出来る箇所の方が良いとの事でコアの横に設置する事に決定♪
alt
写真はRayさんより

サーモブロック位置も決まり、配管の長さも寸法取り出来たので早速配管を作ります。
ストレートのソケット部にホースを差し込みニップルをねじ込む前の状況。
ソケットにホースを差し込む時はグリスアップしてから差し込むとサクっと入ります。
alt
写真はRayさんより
詳しくはキノクニさんのHPに組付け手順の動画やPDFが置いてあるので参照する事をオススメします。


ソケットにニップルねじ込み
師匠の教え♪
その時にもニップル先端にグリスを塗り込んでおくと漏れないとの事。
(過去に漏れてしまっていても、グリスアップした事で漏れなくなるとの事です。)
alt
写真はRayさんより

諸々配管が終わり、真剣にオイルを入れている私w
alt
写真はRayさんより

エンジンルーム内にオイルぶちまけたら大変ですものw
そりゃ真剣になりますよねwww


オイルを抜かないと漏れを直せないのでまたオイルを抜いている私
( ノД`)シクシク…
alt
写真はRayさんより
背中が哀しみを物語っておりますwww


いろいろすっとばしてステアリングを取り付けている私
alt
写真はRayさんより
初めて作業の連発で結構疲労しておりますwww



最後に雰囲気の良い写真を置いておきます。
白黒写真にすると良い感じですよね♪
alt
写真はRayさんより

そんなこんなでお師匠様のありがたいレクチャーのお陰様で何とか全ての作業を終える事が出来ました。
・・・オイル漏れさえ無ければ半日で終わるはずだったんですけどね(汗)
お手伝い頂いたRayさんにも感謝です!
御両人、ありがとうございましたです!!

後は油温・油圧の配線を今週末にでもしようと思います♪

あっ!
私の整備手帳のオイルクーラー配管施工♪に施工資料と施工要領を追加してますので、興味のある方は参考として下さいまし♪

おっしまいっ!
٩(ˊωˋ*)و
Posted at 2018/09/07 18:21:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2018年08月22日 イイね!

維持弄り弄られて弄る!8月編

皆さんこんちゃっす!

昨日、文字数制限?(きっと写真貼り過ぎが原因かとw)
の為に、一つのブログに書ききれなかった8月編を投入!
(昨日ほぼ書き上げ終わってましたが、疲れたので止めておりましたw)

alt



8/5
この日は我が家の財務省要望でコペンの試乗にお出掛け♪
alt

大層お気に召した御様子w
ですが、純正シートポジションでは私は・・・・・
頭が屋根にガンガン当たりますwww
通常は髪の毛がカスカス当たるなぁ位なのですが、走り出して路面のギャップで跳ねるとガンガンw
終始首を傾けた状態を強いられましたwww

その後はバックランプが不点の為、Dへ入庫
↓は代車のレヴォーグ♪
alt

まだ走行距離が400km台のピチピチ君でした。
alt
やはりアイサイト楽ですねwww
じっさまになったら欲しいと思いますですよ♪


8/8
bekさんと密会w
alt

変態トークで楽しかったwww
そんでもって、bekさんがsymsのインダクションボックスを持参しているとの事で、こりゃ予約宣言してた金卵子さんに連絡せにゃならんと面出せコールw

8/9
大黒にて
はちちゃんとw
alt
zenzen落ち着いて写真を撮らせて頂けませんでした(泣)
沢山撮った写真の中で、まともなのがこの1枚www

で、金卵子さんが面出しましたwww
alt
その後は変態トークw
私の周りには普通の方はいらっしゃらないのが良く分かりましたwww


8/11
盆休み突入♪
お休みは洗車から!
alt

洗車しゅーりょー後に財務省リクエスト
葛西臨海公園にある水族館へ
alt

何泳いでいるかと言うと
これ「マグロ」っすwww
泳ぎが速すぎてまともな写真こんくらいしか無かったw
alt

でもですね・・・
マグロは喰うもんでしょw
alt
って事で、築地のすしざんまいへ突撃♪
マグロ見たせいで、マグロ尽くしを注文。
旨い!
やはりマグロは喰うもんだwww

その日の夜です。
はちおさんからお預かりしたブツを神奈川のりゅーさん宅へ投擲!
ではなくw投下!
alt
ちょいワルおやじ顔w
alt
になるかと思ったのですが、眠たそうなお目目にw
alt
黒ボディだとぱっと見分からんですかね?www

8/12
山の日の次の日に山へ♪
alt
この日に狙ったのは
木曽駒ヶ岳♪
ロープウェイで一気に2,612mまで上がります。
そこから山頂2,956mまで片道2km
往復しても4時間の山行です。
alt

千畳敷カールにて
alt
ガスが凄いw
alt


alt

一瞬ガスが晴れました。
alt

その隙を逃さずパシャパシャ♪
alt


alt
この日は雷雨警報が出ていた為、残念ながら木曽駒ヶ岳山頂へ行く事は断念しました。
仕方なく、千畳敷カールをぐるっと一周して下山。

↓それでも汗はかいていたので、温泉に突撃!
alt
日帰り温泉宿へ突撃した途端にこのドシャ降りwww
止めて正解でしたよ♪

8/13
この日は財務省がお出掛けしていて暇だったので脚のお手入れ
alt
助手席側のお手入れと、プリロード変更が終わった途端に雨!
( ノД`)シクシク…
alt
雨が止んだと思って運転席側を揚げた途端にまた雨
( ノД`)シクシク…
雨があがる気配が無いので、小雨になったのを見計らってシコシコw
最終的にはビショヌレになりながら終わらせる荒行でした。
トホホ・・・

8/14
この日も財務省リクエスト♪
alt
寅さんと会ってきましたw
alt
くそ暑い中で立ちっぱお疲れちゃんですw
alt
くそ暑かったので、とらやさんでかき氷に舌鼓♪
alt
かき氷の写真撮って無いwww
おいしゅうございました。

その後、柴又帝釈天へ。
alt
意外に見応えある?
周りを見渡すと、年齢高めでしたw

でもって、お昼は亀戸餃子♪
alt
財務省は3皿
私は5皿
でノックアウトw
泡の出る飲み物が欲しくてたまらなかったw

夕方に師匠から餃子食いたい攻撃を喰らうも、既に帰宅済みだったと言う(汗)

8/15
この日の為に平和維持活動してたと言っても良い?w
alt
師匠の工房へまたまた集まりましたよ♪

つるりんさんのへVAG用アンパネ装着です。
でですね、フィッティング時点で問題がw
何とフロントアンスポが台湾製・・・
出っ張りが足りずにアンパネがアンスポに納まりません(汗)

そこで師匠の一言
師匠「じゃあ、切っちゃえw」
皆「えーーーーーwww」

でですw
師匠のマルチツールをお借りしてのアンスポ切断!
勿論下側のみですよw
Crusherの本領発揮ですよwww
alt
↑Crusher中の私を眺める師匠w
実は、いつツンツンされるのか期待でワクワクびくびくしておりましたw

フロント側を何とか終わらせ、今度はリアへ。
リアはフロントと比べてサクっと行けちゃいます♪
alt
ブルジョワマフラーとのクリアランスもバッチリ!

↓汚い腹出してる左:私  右:kuroshiba教授
alt
師匠に「腹毛汚いのでヤメテクダサイ」と言ったのですが、めっちゃ笑いながら撮影している声が響き渡っておりましたwww

↑は黒金号のVERUSの追加パネル装着中
詳細の整備手帳はこちら♪パーツレビューはこちら

そんでもって、黒金号が終わった時点でお昼♪
師匠の工房を訪れた事がある方には定番のラーメン屋さんへ。
・・・実は私は蕎麦屋ばかりでこのラーメン屋は初だったりしましたw
alt
大盛りはやばそうだったので止めてチャーシューワンタンメンを注文♪
alt
チャーシューてんこ盛りw
ですがあっさりとした味わい♪
なかなかの美味でございました!

お昼を済ませた後に
↓整備手帳にも上げた、いかにも手で切断しているかのような写真w
alt
勿論ベビーサンダーですよw
alt
ちゅいんちゅいーん♪
でドンっ!
alt
あら不思議w
元からここにあったよ?
と言える出来栄えに大満足♪
設置場所をここにしたのはラジエーターへの導風は下のお口から
上のお口は主に給気と考えての選択です。
給気温度の心配はしない方向でwww



↓ヤバイwww
alt
黒金さんwww
パイピングルート検討中の師匠が見えないからと黒金さんの勇気ある行動に乾杯♪

↓もっとヤバイwwwww
alt
その場に居合わせた皆さん口を揃えて仰ってました。
「暑苦しい!」とwwww

↓バンパー復旧後の写真は帰宅してから撮影しました。
かなり良いポジションに納まったと思います。
alt

↓黒金さんから財務省へのお土産です♪
alt
財務省「めっちゃ美味しかったです♪」
との事っすw
しっぽが見切れちゃってますが、気にしないで下さいね!

↓はつるりんさんからのお土産♪
alt
一緒に写っているアカネ(猫)は気にしないで下さいねw



8/18
17,18はお仕事しておりました。
そんでもって、財務省から送られて来てしまった写真・・・
alt
はっきり言って、ビビりましたwww
発送連絡が無かったので油断(汗)
本気で相模湾に浮かぶかとwww

帰宅後、財務省を何とかして検品をばw
alt
検品したのは良いのですが、肝心なオイルブロックセンターボルトと追加のオイルが届いておらずw
師匠から日曜にやっちゃうか?とのありがたいお話しに乗れませんでした(泣)

8/19
早朝洗車おば♪
alt
その時に気付く・・・
エンジンルームまでステッカーが貼られている事にw
alt
派手っすよねwww

でもってです。
財務省のご機嫌取りにステーキ食べよ?
と連れて行きました。
↓いきなりステーキっす!
alt
これ300gありますw
alt
ガーリックチップ多すぎ(汗)
財務省はペロリと完食なさっておられましたよwww
私はガーリックチップが・・・きつかったので、途中から弾きました。

何とかご機嫌を取り戻す事が出来ました。
今後、キノクニで買い物する時は配達店止めにしようと心に誓ったのでありますw

そんなこんなな8月編(8月はまだ終わっておりませんがw)しゅーりょー!
さて、楽しかった事を胸にお仕事頑張りますよー♪

おっしまいっ!
٩(ˊωˋ*)و
Posted at 2018/08/22 12:24:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2018年08月21日 イイね!

維持弄り弄られて弄る!7月編


皆さんこんちゃっす!

ここしばらくブログをさぼっておりましたので、一気に書き上げておこうと思った次第です♪
こっから先は写真多め及びお盆休みまで続きますので長いっすよw
と思ったら、文字数制限www
取敢えず7月分を投入!

7/7
FSWを前月走ったのでそろそろオイル交換しておこうと思い、とある方オススメであったゼロスポをお試し♪
他と違ってさすがと言える4.5L缶!
alt
これは環境に優しいと言っても良い?w
純正ですが、オイルフィルターも一緒に交換した場合、ちょい残し位で丁度良かったです。

そんでもって、kuroshiba factoryリアディフューザーにカーボンシート貼り貼り♪
alt
はっきり言って、久々のシート貼りだったので、腕落ちまくりです(泣)
遠目から見て頂きたいw
alt

続いて7/14
エンジンルーム内へ導風し、冷やしたいなぁなんて考えていた所にとある方よりココを開けたら結構冷えるとのお言葉!
alt
そんなの聞いたらやっちゃいますよねw
サクっと開口を広げてやります。
ここの部分は樹脂なので、サクサクニッパーで切れると言うw
alt
↓赤四角で囲った部分の凹んでる箇所をゴリゴリ♪
alt
信じられませんがこの処置を施してからは
走っている時に限りますが、水温の下がるスピードが速くなりました。
信じるか信じないかはあなた次第ですwww


お次は7/15
翌々週にアンダーパネル装着予定だったので、パネル付ける前にやっちゃわないと面倒な作業を某所に集まって行いました♪
alt
作業写真が皆無w
この時のは既に各々の整備手帳ないしパーツレビューに上がっているので割愛w
あ、一つだけ!
LAILEのリバースノブはもう2度とやらないと誓いますwww

で、その時に何故か撮った1枚
リムガードが出てるだけですよね?www
alt


そんでそんで7/21
ミッション側アンパネをシェブロンノズル加工♪
alt
ウンチクはグーグル先生に聞いて下さいw
製作者であるkurosiba教授より
「デザインは大事、とっても大事(爆)」
とのありがたいお言葉を頂きました♪

翌7/22
立体駐車場は盛れるw
alt
カッチョイイ写真を撮りたい時に使えますよね♪
alt
なんて書きながら、財務省のお買い物のお付き合い・・・


それで7/29
alt

朝も早くから集まりましたよw
この日の集合時間6:30www
しかも変則進路台風の影響で海岸線は通行止めと言う環境の中、全員ちゃんと集まっちゃうと言うw
alt
でもですね・・・


寝坊しちゃったw
alt
金卵子さんw
写真左側にkuroshiba教授が鎮座www
教授も映っている写真ありますが、私のお宝フォルダに格納しておこうと思います(教授が結構悪い顔をしてるw)

でもって、まずは1台目♪
レイさん・・・
細いからってそんなとこから下廻りに入りますか?w
私の出っ張った腹では絶対に入れない箇所からのアクセス・・・
細いの羨ましいっすよw
alt
でもって2台目
ナベさん号♪
alt
↑の状況になる前ですが
駐車場に入る時にですね・・・
着陸なさっておられましたよwww
alt

続いて3台目♪
金卵子さんのですよw
alt
この時にZENDLESSステッカー貼られてたのですねw
下に潜っているとわからんですwww

alt
ステー取付け時、余裕ぶる私w(結構いっぱいいっぱいw)

alt

3台にアンパネ装着後に私のへステッカー貼りおば♪
師匠に手伝って頂き、キッチリ貼れましたです。
alt

続いて師匠のリアメンバーブッシュを交換♪
alt

ヘロヘロでしたが、右手に持ってるインパクトレンチのお陰でメンバーボルトもサクサクでしたw
alt

その後、大観山にて♪
金卵子さん・・・疲れてる?w
alt

目が笑ってませんよwww
alt

目が笑っていない金卵子さんの写真で7月分はしゅーりょー!
8月分は・・・いつ書こうかしらwww

おっしまいっ!
٩(ˊωˋ*)و
Posted at 2018/08/21 20:31:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2018年07月01日 イイね!

解体と5台の下廻りと蕎麦♪

解体と5台の下廻りと蕎麦♪皆さんこんちゃっす!

またまた楽しい週末を過ごさせて頂きました♪




まずは~!
土曜日の午前中にサクサク仕事を済ませ、午後からりゅーさん宅にてCrusher活動!!!
alt
ご自宅のウッドデッキが腐ってしまったそうで、以前から丸ノコを貸して欲しいとの要望にお答え♪
先日のFSWでの走行写真のお礼とばかりにざっくざくのばっきばきにしてあげましたー。
りゅーさんと二人で汁ダクのおがくずまみれとなりましたw

Crusher活動終了と同時にきねずみさん到着♪
じゃあ早速とスロープ上げ+ちょい傾斜を利用しての下廻り作業おば
alt
欲しがりっすねwww

若干きねずみさんに要求された感wwww

何故に下に潜ったかと言うと、コレッす!
LAILEのアンダーパネルを装着する為だったんです。
LAILEのHPにS207は装着不可と書かれていた理由は
サポートフロントキットとドロースティフナーが装着されている為に
ステーは付かないわパネルに干渉するわでやってやりましたともwww
↓またしてもCrusher活動w
仕事の作業着のままなのは、ご容赦くださいw
altalt


ステーぶった切り♪(写真無しw)
パネルもぶった切り♪
勿論切った部分は綺麗に処理+錆止め処理済みですよー!

きねずみさんも先日の試乗会に来られていたのですが、残念ながらセカンドカーを買い替えられたばかりで資金が(汗)との事でkurosiba factory製では無く、このパネルを装着する事になったのです。
ゆくゆく資金が出来たらオーダー入るかもですよ?教授!


そんでもって、夜っす!
ナベさんと用賀PAにて待ち合わせして突撃致しましたっ!!!
alt
ムフフw
alt
ムフフフフwww(黒金さん、写真使わせて頂いております!)

kurosiba factoryに集まられた方々
黒金さん(またしても兄弟弟子感動の再会をばwww)
you君
Rayさん
ナベさん
はちおさん

この日は破壊活動からの合計5台の下廻りに潜ると言う荒行(汗)
ぷ、プライベーターの方でこんだけの台数に一日に潜る方も居られないかと思いますw

そんなこんなで作業を全て終了したのが23:58w
何とかその日のうちに終わったのは、Rayさんyou君の頑張りのお陰かと思いますです!
私とkurosiba教授は汁ダクでへっとへとwww
試走が終わって帰宅したのが・・・・えっと・・・何時だったかしら?w
って言う過密なお時間を過ごさせて頂いて感謝でっす!!!

試走しての感想については私のパーツレビューを参照願いますですよー!


続いて翌日には平和維持活動♪
SUGI師匠に教えて頂いた小田原にある蕎麦屋さんへ
altalt


ねぎせいろなる人気メニューを注文
勿論大盛りで発注したのですが、見て下さいwww
普通盛りでも女性(財務省)は食べきれないご様子(汗)
ですが、頑張って完食致しましたっ!
ボリュームだけでなく、かなり美味しかったです♪
良いお店を教えてくださりSUGI師匠に感謝!

その後ターンパイクを登り、いつものソフトクリーム(写真忘れw)を戴いた後に、夢の国へ♪
椿ラインを超極低速で走行していたのですが、財務省から嫌な吐息www
車酔い発動orz
下りきった新しく出来たコンビニで暫し休ませる事に(泣)

何とか回復なさったようで、早速訪問させて頂きました♪
でです
alt

でんっ
alt

ででんっ
alt

ででででんっ
altalt


やっばい位の違和感の無さ&かっこいいwww
作って頂いたSUGI師匠も驚きを隠せないご様子wwwww
alt

何枚か頂いたので、私にお会いした方には漏れなくこのステッカーを貼られるキャンペーン開催致しますw
貼る場所についてはご本人様のご要望にお答えしようと思っておりまっすwww

そんなこんなで師匠の工房を出たのが16時過ぎだったのですが、財務省から椿ラインは止めてとのご要望があった為に海岸沿いを行ったのです・・・
自宅に着いたの20時過ぎてたんですがーwwww
そりゃ他にちょい寄りしたりしましたがねー

忙しくもあり、楽しくもありのめちゃめちゃ充実した週末を満喫させて頂きました♪
今週末は・・・
家で死んでる予定っすwwww

おっしまいっ!
٩(ˊωˋ*)و
Posted at 2018/07/02 12:45:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「GRヤリス君初めて上げました♪」
何シテル?   12/22 10:55
Crusher_Zenです。 よろしくお願いします。 知識は浅いが車大好きです♪ 基本簡単なDIY程度しか出来なかったのですが、みんカラに嵌るにつれて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EVENTURI カーボンインテークシステム取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 19:41:37
車高調取り付け【フロント編1/2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 07:37:18
バッテリー排気チューブの延長(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 14:54:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016.04.29納車♪ 私の主観での着けて良かったパーツリスト 外装 ・S207 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
前期GRヤリスから本日24/09/07入替えとなりました。 DATになってどんな感じにな ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021/03/14納車 ノーマルのまま大人しくしようと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
中古にて購入 ちょいちょいいぢくりながら潰れるまで乗ろうと考えていた時に盗難にあう。 窃 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation