
アマゾンで購入したスイッチパネルの取付〜
って
いざ取り付けようと思うとなかなか良い場所がないのよね( •᷄ὤ•᷅)ンー
B200では純正ルームランプをスイッチパネルに改造してたけど

…そうだ!
とひらめきダイソーへ

とりあえず用意したのは
クリーンまな板×2
ステンレストレー
ステーやボルトに必要そうなキリやタップ関連
制作開始〜

設計図は頭の中
行き当たりばったりっす
まな板2枚重ねて加工
まな板で内張り挟みます!
フロントルームランプ手前の天井内張りに取付ます
内張りの強度不足をまな板でカバーします!w

ステンレストレーをスイッチパネル裏の形状にザックリくり抜きます
スイッチパネル取付部の内張り裏の奥行が約60mmなのでトレーでかさあげしてスペース確保します

仮組みっす
下から→鉄板ステー→まな板→まな板→トレー→スイッチパネル
パネル裏のシガーソケットやUSBポートの干渉確認
トレー裏はステーをかませ強度アップしてます
パネル取付ボルトはM4×50でまな板裏に鉄板ステーにタップたててまとめて止めてます
ペラペラのトレーでも強度を上げスイッチを押しても大丈夫なようにしました

車内側まな板とトレーにマイブームのチンチラシートw
裏側の鉄板ステー面は錆止めに適当にあった黒スプレーで塗装

取付っす
新車3ヶ月目の天井内張りに穴開けるのは後戻り出来ない勇気が必要っす!
シガーソケット
電圧計
USBポート×2
スイッチ×5
電源はエーモンリレーかませACCのバッ直っす
パネル裏の配線は取り外せるようにエーモンの2極カプラー×2に3極カプラー
運転席足元まで配線5本通しといたよん
スイッチはまだ何も繋いでないが取り敢えず電圧計とUSBポートでけたので満足っす(๑¯﹀¯๑)~♡
Posted at 2021/01/04 21:43:32 | |
トラックバック(0)