• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月22日

新しい電子辞書は機能すごいですねげっそり

新しい電子辞書は機能すごいですね この前、電化製品を購入したポイントで上の娘用に新しい電子辞書を買ってあげましたわーい(嬉しい顔)

買ったのはCASIOのEX-word(エクスワード)XD-A4800で色はイエローです。

高校生用の機種で学校でも同等のホワイトの辞書が発売してますがこの色がいいということで電気屋を回って探しました。

かなり人気があるみたいで黄色とピンクは何店舗かでは売り切れていて3店舗目でやっとありました。

機能のほうはもうパソコンみたいで音声や動画も見れます。

主な商品紹介では
5教科13科目をサポートする120コンテンツ収録
■毎日の学習から大学センター試験まで活用したい高校生におすすめ
■ポイントがわかる検定対策コンテンツ収録
■高校生モデル
となっています。


ポイントを使って購入しましたが、学校の販売価格よりかなり安く買えたのでよかったですわーい(嬉しい顔)

次はエコポイントでなに買おうかな?
ブログ一覧 | ショッピング | モブログ
Posted at 2010/04/22 19:43:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホットスポット巡る
のにわさん

✨いつかきっと✨
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

【グルメ】涼しく天ざるそばーーーぁ ...
narukipapaさん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年4月22日 20:00
こんばんは(*^-^)

最近の学生は分厚い辞書を持たないようですね^^
学校も電子辞書を勧めてるしw

パラパラめくってたころが懐かしいですw
といいながら、当時出始め?の電子辞書を学校に持参してました^^

社会人になって買った電子辞書あるんですが、さすがに買い換えようかなと思っているこのごろ。
機種選びが大変です^^;
CASIOよさげですねw
コメントへの返答
2010年4月22日 20:11
こんばんわ(*^^)

分厚い辞書は持たなくても教科書だけですごく重たいですね(^^;;

学校推薦のはホワイトだけですが人気はカラーがあるみたいです^^

私が学生のころは電子辞書もパソコンもありませんでした(^^;;
電卓がやっとでてきたころでした。

カシオかシャープが人気ありますね。
2010年4月22日 20:03
こんばんは^^やはり高校生には、

電子辞書必要ですかね^^

買ってあげた方がいいですかね^^
コメントへの返答
2010年4月22日 20:12
こんばんわ^^
うちの周辺は中学生から電子辞書です(^^;)

学校で使用OKならあったほうが便利ですよ。

ぜひ買ってあげてください^^
2010年4月22日 20:29
今は電子辞書の時代なんですね
自分が学生の時はまだ分厚い辞書で引いてましたよw
コメントへの返答
2010年4月22日 20:37
今の電子辞書は昔のパソコン以上の機能がありますね^^
自分も分厚い辞書しか使ったことありません。
2010年4月22日 22:01
(*´・д・)ノ☆コンバンハ☆

時代ですね。

勉強嫌いな・・・おぃら・・・。

辞書なんて・・・使ってたかな?

漢字くらい?
コメントへの返答
2010年4月22日 22:06
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

情報機器はすごい進化ですよね。

紙の辞書も探す楽しみがあるんですけどね(^^;;

英語と国語くらいしか使ってなかったですけどね(^^;)
2010年4月22日 22:09
こんばんわです^^

カバンにごっつい辞書を何冊ももっていった
のはもう昔の話なんですよね・・・・・

でも本当に便利になっていますよね。
コメントへの返答
2010年4月22日 22:22
こんばんわ^^

今は紙の辞書を見かけなくなりました(^^;)

確かに便利ですが電子辞書はスイッチ切ったら忘れてしまいそうですけどね・・・
2010年4月22日 22:45
こんばんわです♪

今の学生には必須アイテムなのでしょうね^^;

でも、結構いい値段するんだよねw
コメントへの返答
2010年4月22日 22:48
こんばんわ♪

今はみんなこれを使って調べてるみたいですね^^

パソコンよりは安いけどけっこうしますね(^^;;
2010年4月22日 22:58
便利ですよね~。近頃はペンパッドもあるので、適当に覚えている漢字も直してもらえるし。

辞書の項目作成って、結構後で見直すと「あっ」ということがあります。ウィキペディアのようには直せないし...そういうのは恥ずかしいですね。
(この電子辞書に入っている中の1冊の昔の版に絡んだことが....。)
コメントへの返答
2010年4月23日 7:05
おはようございます^^
私は使ってないのですが字を探すのも意味を調べるのもすごく便利になってますね。

項目作成っていう機能もあるんですね(^^;)
120冊分の辞書が入ってるそうですが自分が絡んだ辞書が入ってるとうれしいですね^^
2010年4月23日 3:29
こんばんは^^

電子辞書ってカラフルになったんですね!
シルバーしかないと思っていた私は
かなりのオヤジ?w
コメントへの返答
2010年4月23日 7:09
おはようございます。

数年前まではほとんど白黒だけでしたが最近いろいろでてきましたね。
ほとんどパソコンと一緒です(^^;
2010年4月23日 7:48
(ノ°Д°)おはようございます( ̄▽ ̄〃)

以前に、ポケコンを持っていましたが使い道がないため………放置プレイしっぱなしに(つ●_`*)ノ゛

使いだすかな…って起動するかどうか(つ●_`*)ノ゛(笑)
コメントへの返答
2010年4月23日 19:35
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノ♪

10年位前はザウルスとかのPDAが流行ってましたよね。
ちょこっと使っていました(^^;;

そういえばどこへ行ってしまったんだろ?
2010年4月23日 9:01
自分の学生の頃は辞書といえば分厚い本で調べたものですが・・・
今はこんなに手軽でオシャレなものが出てるんですね(^^;)

これだけでも・・・普通に勉強できそうだ(笑)
コメントへの返答
2010年4月23日 19:37
辞書を持っていましたがあまり使ってなかったような気も(゜o゜;;
今は電子辞書でなんでも調べられますので便利ですね。

とても覚えきれないほどの情報が入ってますね^^

プロフィール

「[整備] #CR-Vハイブリッド テレビキットとAUX接続コード取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/262133/car/3064405/6287720/note.aspx
何シテル?   03/28 14:53
令和3年1月にエリシオンからCR-Vに乗り換えました。 7台目のホンダ車になります。 まだノーマルですが少しづつ車弄りをしていこうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 純正加工 リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 22:18:16
MINMIオフィシャルブログ by ameba 
カテゴリ:MUSIC
2010/07/26 23:22:17
 
Formula1 The Official F1 Website 
カテゴリ:F1
2010/02/07 08:38:50
 

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド クロ (ホンダ CR-Vハイブリッド)
2021年1月30日エリシオンから乗り換えました。 初のHV車でほんとはAWDがよかった ...
ホンダ CBR250R CBR (ホンダ CBR250R)
ちょっとしたお出かけ用 大型に乗りたいのですが予算がなく250で我慢しています。
ホンダ アクティトラック アクティ (ホンダ アクティトラック)
農作業用に中古で購入しました。 マニュアルの4WDで走りが楽しいです。
ホンダ フィット フィットちゃん (ホンダ フィット)
娘用に中古で購入して乗っていましたが使わなくなったので売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation