
W650を手放してちょうど1か月、NEWマシンが納車されました!
MotoGuzzi の Breva750 です。
ただでさえマイナーなGuzziなのに、その中でも更に人気の無い(?)バイクです。
6月頃から気になり始め、調査し始めたのですが、現在生産中止車種で中古しかなく、当然、県内では試乗どころか実物も見たことなく、仕方ないので日々ネットで検索する毎日。
中古検索やオークションを見てもタマ数も少なく、あまり選べる状況ではなかったのですが、
その中でちょっと気になる車両を発見。
ネット市場で出てる車両の中では比較的年式が新しい、距離もあまりいってない、色も悪くない、無くてもいいけどパニアがついててこのお値段(でも予算はオーバー)。
暫く悶々としてましたが、埒が明かないので、岡山県のそのお店にメールで問い合わせると、そのお店出荷でワンオーナー車ということで状態は結構良さそう。
お店のメールでの対応も好感が持てたので、暫く予算との兼ね合いで悩んだ末、決めることに。
車両の輸送は当初、バイク輸送業者にお願いするつもりでいたのですが、同じ金額で店主自ら配送(奥さんも同行)するとのこと。
メールだけでのやり取りで売買が終わってしまうのも何だかな~、と思っていたら、あちらも同様だったようです。
何れにせよface to faceで納車できるのはこちらとしても嬉しい限りです。
但し、お店の休みを利用してくるので水曜日限定ということで納車は2週間後の9/17本日となったのでした。(会社は休み取りました)
で、近所のファミマで10時に待ち合わせ。
向かうとすでに到着してました。
自宅まで案内し、色々と説明を受け、晴れて納車となりました最後に皆で記念写真を撮り、お土産のきび団子を頂き帰って行かれました。
(こちらからのお土産はますのすしと白エビおかき)
白川郷観光の後、白山スーパー林道通って帰られたようです。
納車された車両はというと
・年式:2006年
・走行距離:約6500km
・色:Nero Ollare (ガンメタっぽい色)
・パニヤケース付き
・タイヤは前後新品
・バッテリーはMF中古
・充電器のオマケ付き → Brevaは発電量が少なく直ぐバッテリーが上がるらしいので必須
といったところです。
ちなみにBreva750のエンジン特性は
最高出力 : 35,5 kW/6,800rpm
最大トルク : 54,7Nm/3,600rpm
とW650とあまり変わりませんね(笑)
午後から少し曇ってきましたが雨は大丈夫そうなので早速100kmちょっと乗ってきました。
最初はポジション、乾式クラッチでのスタート、シフトチェンジなどに戸惑いましたが、慣れてきたらメッチャ楽しいですね!
特に2500~4000回転あたりはスピードと鼓動感のバランスが絶妙で気持ち良いです。
でも下のトルクはBrevaもあるけどW650の方があったなあ。
W650はトップ1500回転からでも加速していったもんなあ。
そのかわり回転の上昇はBrevaの方が滑らかに上まで回ります。
それに鼓動感はBrevaの方が感じますね。
あと、コーナリングが楽しくなりました。
W650と同じように気負わずに乗れるところがいいですね。
キャストホイール、シャフトドライブなどメンテが楽になった~、と思っていたのですが今後はどこで面倒見てもらうかが課題です。
赤男爵は嫌だし、どうしようかなー。
あとはイタ車に付きもののトラブルが心配だなー。
頼むからあと数年はノントラブルでお願いします!(笑)
Posted at 2014/09/20 21:12:10 | |
トラックバック(0) |
Breva750 | 日記