
今日、東芝のHDD/DVDレコーダー、「RD-XS41」のDVDドライブを交換しました。
「RD-XS41」は約5年前に購入。2年程してDVDディスクを認識しなくなり有償で修理。(約15K\)
と思ったら、また2年ほどして同じ症状が・・・
え~!又かよ~。2011年には地アナも終わるし、もうチョイもって欲しかったんだけどなあ
。
また修理に出すのも馬鹿らしいので、暫く放って置いたのだが、
HDDにどんどん溜まりだし、家族もDVDソフトが見れんと文句を言い出したので、
仕様がない、レコーダー買うかあ。
TVっ子の自分としても困るし。
とネットで最近のモデルの情報収集してると、ひょんなことからこのモデルも含めて同時期の東芝製品に載っていたDVDドライブ「SW-3002」の故障が多いということを知った。
で、いろいろとその手の情報を見てると自分でDVDドライブを交換してる人が結構多い。
詳細にアップしている人もいるのでそれらを参考に自身で交換を決意。
選択したドライブはI・Oデータの「DVR-AM16CVB」。ネットで約90K\で購入。
内臓タイプのDVDマルチにしちゃあちょっと高いがカートリッジRAM使えるのは、
今ではこれしかないようなので仕方なし。
先日届いたDVDドライブを本日交換、無事、再生、録画も出来ました。
作業は約1時間ほどで終わりましたが、事前にファームウェアのアップデートや、
作業準備や後片付けに結構時間がかかってしまいました・・・
Posted at 2008/12/14 00:13:31 | |
トラックバック(0) |
もの | 日記