• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNPのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

ルーフトップ・コンサート

ルーフトップ・コンサート延長になったんで、観てきました。
関東では横浜でしか上映されていないので朝からカングーでららぽーとへ。
小一時間走りましたが、ららぽーと、平日は駐車場無料でラッキーでした。

で、内容ですが…。
ローリング・ストーンズに関してはマニアと言える自分でも、
ビートルズに関しては上っ面を舐めた程度の知識しか持ち合わせていない。それでも、館の音響効果も手伝って楽しめました。
残り4日の駆け込みで観に行って良かったです。

特典のカード…もっと良い写真が良かったなぁ……。
Posted at 2022/03/17 13:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月12日 イイね!

Vespaに非ず、テプラに非ず…。

Vespaに非ず、テプラに非ず…。Vespa PXの様に見えるスターデラックスなんですけど、
過去にも書きました通り、





フューエルワンの様なFゼロを筆頭に
給油時色んな液体を入れるんですが、
何をどんだけ入れたら良いのか…。
えーーーっと???…となるので

テプラの様に見えるネームランドという物でラベル作って、
グローブボックス蓋の裏に貼りました。





便利でーす♪


Posted at 2022/02/12 20:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月08日 イイね!

1968 EB-2D 修理

トグルスイッチの不良か配線の不具合?

スイッチの位置をフロント、センター、リア…切り替えても 何故か二種類の音しか出ない。
フロント、センター、センター…。
何故かリアだけの音が出ない。


フロント、センター、センター…
リアポジションにしてもフロントのVol.を絞ると音が消えちゃう…どうしてリアポジにしてるのにフロントのポットが効いてるの??

クルマやバイクじゃないんだから振動で半田が外れておかしな事になってる、なんて事はまずあり得ない。
あり得ないけど、ちゃんと切り替えできないのも事実。

これは意を決して中身を確認しなくては。
はぁ~箱モノはめんどくさいんだよねー。
夜中だしさぁ…。三連休(シフト)だから取り組む気になったとも言えます。

fホールからトグルスイッチを引きずり出す為に、フロント側のポット達も糸をくくりつけてボディ内に落とします。




さて、トグルスイッチを点検します。

センターの位置だとこんな感じで2つのピックアップの接点はくっついてます(2つのピックアップが繋がってます=音が出る)。






で、トグルスイッチを操作します。





リアが離れる(断線する)ことでフロントの音だけ出ます。

で、逆にスイッチを倒すと…





この通り、フロントの端子が何故か離れないんで、音が出たまんま。
これが原因で間違いないですね。
一応コテ温めておいたんですが、出番なさそうです。簡単でよかった。


別角度から見ると





端子がずれてます。
これを修正すれば直ります。
端子をまとめている二本のネジを緩めて、端子の位置を調整して締め直すだけ。








これでちゃんと切り替えできるようになりました。

Posted at 2022/02/11 12:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

ドリンクホルダー 飾り付け

ドリンクホルダー 飾り付け着色しようかフィルム貼ろうかボンヤリ考えていたところ、閃いたので実行します。
近所のホムセンへ向かいます。


久しぶりにレザークラフトです。
濡れそうな内側にはオイルレザー、表には色の変化が楽しめそうなサドルレザーを使ってみます。






で、完成。







素材の厚みが……やり過ぎたかな😅







Posted at 2022/02/06 15:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月28日 イイね!

ノーマル戻し

ノーマル戻し排ガス規制とかクルマやバイクの電動化等々、環境問題が注目される現在は、2スト乗りにはかなり厳しい状況。
音も煩いし白煙撒き散らすし、好感度は極めて低そうで、そろそろ乗り換えかせめてノーマルに戻すかなんて思っていた矢先、
ご近所から音に関して苦情もらっちゃいました。

これを機に計画を進めます。
ノーマルマフラーに戻しましょうね~。
とは言うものの、ノーマルマフラー持ってないんで、入手するところからですな。

苦情の翌日、たまたま休みだったので早速中野のワンパーフォーに出向き相談しましたよ。

すると、3つの選択肢を提示してくれました。

1.PX-150E 23000円(だったかな?)
2.FL-2 88000円(たかっ!?多分プレミア?)
3.中古のEuro 3 これは10000円で良いよ~

とのこと。

音量はだいぶ下がるがそれほどトロくならないし、価格的にもE用がオススメだとか。
自分も何となくそうだなぁ、と。
ユーロ3は車両自体の評判が芳しくないので、これは無いなと思って最初は聞き流していたんだけど、だいぶパワーダウンする反面、触媒の効果で白煙減りますよと聞いて
まてよ?コレなんじゃねぇ?
…今ならコレなんじゃねぇ?と。

パワーダウン…どの程度か不安はあるが、一時は真剣に125以下の他車へ乗り換えを検討したぐらいなので、
パワーダウンごとき、どうってことないか、と思いユーロ3用に決定。

ついでに長年交換していなかったタイヤ交換もお願いしました。
MICHELIN のS83。スペアタイヤも含めて3本とも交換。




結構な出費(6万弱)になっちゃいましたが、気持ち良く走れるようになったのでOKです。
気がかりのパワーダウンの件ですが、
どこが!?っていうぐらい気にならない。
国道しか走ってないが、
制限速度で流れに乗っていても、スロットルをもう一捻りできる余力はあるし、
左折待ち(左折詰まり)を車線変更して追い抜く時の加速はスムーズ。

スタデラにユーロ3のマフラー、アリだなぁ。




外したシトープラス。

確かに煩かったけど、下から上まで気持ち良く吹け上がって楽しいマフラーでした。

ショップからの帰路。
ノーマルで国道を走ると周囲のバイクの音が気になります。
俺のよりうるせーのいくらでも走ってんじゃん(4ストだけど)と言うのは胸の奥に仕舞っておきます。
Posted at 2022/01/30 20:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「きららへ入りましたが …今回は抽選番号無いのかな?」
何シテル?   05/10 07:38
SNPです。よろしくお願いします。数年間ほったらかしにしていましたが、気が向いたので始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カングー2 サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 20:54:45
オートヘッドライト異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 07:51:42
バッテリー交換。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 15:49:08

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
いいクルマです。 納車時の純正のオプションは見ての通り+EZリップ(ディーラーでビス止 ...
LML スターデラックス150 LML スターデラックス150
ご存知の通りインド製です。すごく手がかかり、つまりは金がかかるということです。しかしネタ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation