85,6年のグレコのEG59-50(だと思う)です。入手時からナット一部破損、ペグ曲がり2つ(3弦に至ってはそのせいでチューニング安定せず)と、見た目のキレイさとは裏腹にそこそこ傷んでる個体。
わかってて買ったんで文句はないです。
ナットは4弦から2弦辺りまで、どうしちゃったのかな…欠けてます。
ペグは3弦と4弦、シャフトから曲がっちゃってるんです。
ぶつけちゃったんでしょうか、まぁしょうがないです。
それでもまぁ、弾けなくは無いってことで修理せず丸三年、そのまま使っていました。
で、急に直したくなり、ポチる。
まずは牛骨ナット一丁。他素材のは止めときました。
やっぱ、◯◯ぞんは速いね!
気紛れな自分のライフスタイルにぴったりです。
◯◯の中は…みや…じゃないですね。あ、不要ですね?こういう脱線は。
こいつを真面目に削ってサイズ調整します。
大は小を兼ねると思い、タリピツなズーサイではもしかしたらキッチリ嵌まらずスポスポしちゃうかもよ、と大きなヤツを注文。
届いてみるとこれ、ミリ単位とは言え並べるとこんなにサイズ違います。
これをひたすら削る削る…。
削ったことある人だけにわかる、牛骨ナットの独特の臭い……思春期に言い合いませんでしたか?
「お前、イカ臭い❗」と。
そう、イカ臭いんです、牛のクセに。
シコシコシ…いや、ゾリゾリゾリゾリ?ヤスリで削ってるとですねぇ、ぷーんと臭うのです。
正しくSmells Like Teen Spritですよ。青臭いんですよ。
嫁がフラりと部屋に入ってきたら
ナニやってんの!?って言いそうな(僕の奥さんは言いません。思うだけですね。本当は言ってほしいんですけどー笑)
子供には解らない臭いが漂っています。
いっぱい出たね♪
(隣のナットは古いヤツ。新しいのを置くべきでした 汗)
こーんなに削ってようやくサイズが合いました。
意味深な積み上げ方。
牛のです。牛のアレなんですよ、刑事さん。
そして後から届いた(すいませんね、一日に何度も。配達ありがとう)ペグを交換、詰めの甘い雑なすり合わせもして…
ま!こんなもんでしょう!
作業完了でーす。
36年も前のギターに合うパーツが普通に手に入る…車じゃ考えられない事ですね。
Posted at 2021/03/18 19:47:14 | |
トラックバック(0)